コンテンツにスキップ

バグダッド・カフェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月17日 (火) 23:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ko:바그다드 카페)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

バグダッド・カフェ
Out of Rosenheim
監督 パーシー・アドロン
脚本 パーシー・アドロン
エレオノーレ・アドロン
製作 パーシー・アドロン
エレオノーレ・アドロン
音楽 ボブ・テルソン
撮影 ベルント・ハインル
配給 KUZUIエンタープライズ
公開 1987年11月12日 ドイツの旗
上映時間 95分/ドイツ(108分)
製作国 西ドイツの旗 西ドイツ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語・ドイツ語
テンプレートを表示

バグダッド・カフェ』(Bagdad Café 原題Out of Rosenheim) は、 1987年制作の西ドイツ映画

概要

アメリカ合衆国ラスヴェガス近郊のモハーヴェ砂漠のうらぶれたカフェに集う人々と、そこに現れたドイツ人旅行者ジャスミンの交流を描く作品。

日本では1989年シネマライズで初公開されて大ヒットし、当時のミニシアターブームを代表する一作となる。また、ジェヴェッタ・スティールが歌うテーマ曲「コーリング・ユー」は、アカデミー賞最優秀主題歌賞にノミネートされ、80組を超えるアーティストがカバーするヒット曲となった。

1994年には『バグダッド・カフェ 完全版』がリバイバル上映され、新たなファンを呼んだ。

2008年には、パーシー・アドロン監督が全てのカットの色と構図を調整し直した『バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版』が製作され、カンヌ国際映画祭で上映された。日本でも、初公開から20年周年を迎えた2009年12月5日よりユーロスペースシネ・ヌーヴォほかで全国順次公開された。

ストーリー

ドイツミュンヘン郊外、ローゼンハイムからの旅行者ジャスミンは、アメリカ旅行中に夫と喧嘩をし車を降りてしまう。彼女は重いトランクを提げて歩き続け、モハーヴェ砂漠の中にあるさびれたモーテル兼カフェ兼ガソリンスタンド「バグダッド・カフェ」にやっとの思いでたどり着く。いつも不機嫌な女主人のブレンダ他、変わり者ばかりが集う「バグダッド・カフェ」。いつも気だるいムードが漂う中、ジャスミンが現れてから皆の心は癒されはじめる。あの不機嫌なブレンダさえも。そして二人はいつしか離れがたい思いに結ばれていくのだが……。

キャスト

外部リンク