ネコギギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ikedat76 (会話 | 投稿記録) による 2012年4月5日 (木) 10:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎人間との関係: fix xl. to http://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/ using AWB)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ネコギギ
ネコギギ
ネコギギ Pseudobagrus ichikawai
保全状況評価[a 1]
VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.2.3 (1994))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: ナマズ目 Siluriformes
: ギギ科 Bagridae
: Pseudobagrus
: ネコギギ P. ichikawai
学名
Pseudobagrus ichikawai
(Okada & Kubota, 1957)
シノニム

Coreobagrus ichikawai

和名
ネコギギ
英名
Stumpy bagrid catfish
Stumpy bullhead

ネコギギPseudobagrus ichikawai)は、条鰭綱ナマズ目ギギ科に分類されるナマズ。

分布

日本愛知県岐阜県三重県伊勢湾三河湾流入河川)[1][2]固有種[a 2]

形態

全長7-10センチメートル[2]。体形はやや太くて短い[a 2]。尻鰭の鰭条数は16-19[a 2]。尾鰭の後端にわずかに切れこみが入る[a 2]。体色は黒褐色で、黄褐色の斑紋が入る[a 2]

幼魚は明色斑が明瞭だが、成長に伴い不明瞭になる[a 2]

生態

河川の上流、中流域に生息する[2][a 2]夜行性で、昼間は岩の隙間などで休む[2][a 2]

食性は動物食で、底層にいる昆虫などを食べる[a 2]

繁殖形態は卵生。6-7月に石の下などに、100-500個の卵を産むと考えられている[a 2]。オスは卵を保護する[a 2]。卵は21-24℃の水温下で、60-80時間で孵化する[a 2]

人間との関係

開発による生息地の破壊、水質汚染などにより生息数は激減している[2][a 2]。日本では1977年に種として[1][2][a 2]2011年中村川が「中村川ネコギギ生息地」として国の天然記念物に指定されている[a 3]

絶滅危惧IB類 (EN)環境省レッドリスト[a 2]

参考文献

  1. ^ a b 内山りゅう 「日本産淡水魚を飼う 5 ユニークなナマズ類」『月刊アクアライフ』172号、マリン企画、1993年、114頁。
  2. ^ a b c d e f 加藤陸奥雄、沼田眞、渡辺景隆、畑正憲監修 『日本の天然記念物』、講談社、1995年、687、689頁。

関連項目

外部リンク