トウゴクミツバツツジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。BankuBot (会話 | 投稿記録) による 2013年4月29日 (月) 19:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連画像: WP:BOTREQ#テンプレート廃止に伴う移行作業)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

トウゴクミツバツツジ
丹沢山地 菰釣山・2011年6月撮影
分類クロンキスト体系
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : ビワモドキ亜綱 Dilleniidae
: ツツジ目 Ericales
: ツツジ科 Ericaceae
: ツツジ属 Rhododendron
: トウゴクミツバツツジ R. wadanum
学名
Rhododendron wadanum
和名
トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)

トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅 学名Rhododendron wadanum)はツツジ科ツツジ属の落葉低木。

関東の山地に多いことからこの名が付いた。代表種のミツバツツジとは違い、おしべが10本あり、主に5月中旬~6月上旬にかけて咲く。ミツバツツジよりも花期がやや遅く、標高の高い場所(概ね標高1000m以上)に見られる。

関連画像