テトラフェニルシクロペンタジエノン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年5月30日 (日) 08:18; 村木荒茂 (会話 | 投稿記録) による版 (→‎脚注)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
テトラフェニルシクロペンタジエノン
識別情報
特性
化学式 C29H20O
モル質量 384.47 g/mol
融点

218-220 °C

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

テトラフェニルシクロペンタジエノン (tetraphenylcyclopentadienone) は、常温常圧で暗紫から黒色の結晶性固体である。共役が伸張しているため、UVスペクトルで長波長側に吸収を持つ。

ディールス・アルダー反応の実習用に、ベンザインをジエノファイルとして、1,2,3,4-テトラフェニルナフタレンの合成に使われる。

合成[編集]

ベンジルジベンジルケトン(1,3-ジフェニル-2-プロパノン)のアルドール縮合によって合成される。

脚注[編集]

  1. ^ ChemBioFinder