コンテンツにスキップ

スペースウォッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月15日 (火) 09:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: ro:Spacewatch)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

スペースウォッチ (Spacewatch) とは、アリゾナ大学において小惑星の研究を専門に行っているプロジェクトのことであり、同大学教授のロバート・マクミランが代表を務めている。

スペースウォッチは、1999年10月6日木星衛星カリロエを発見したことで知られている。発見当初、スペースウォッチの研究チームはカリロエを小惑星であると認識していたが、2000年7月18日ティモシー・スパールによって木星の衛星であることが確認された。

また、(5145)フォルス、(20000)ヴァルナ1998 KY26、(35396)1997 XF11などの天体を発見したことでも知られている。長期間行方不明となっていた(719)アルベルトを再発見したことや、スペースウォッチ彗星(125P)を発見したことでも有名である。

関連項目

外部リンク