コンテンツにスキップ

スコーカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年11月15日 (月) 12:32; JAPSTRENGTH (会話 | 投稿記録) による版 (DEFAULTSORT追加)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

スコーカー (ミッドレンジスピーカー)とは3way以上のスピーカーシステムにおいて中音域を受け持つスピーカーユニットで、ネズミリスの鳴き声、あるいはカラスの鳴き声から名付けられている(英語では squawker)。ミッドレンジとも言う。音楽再生で最も比重の高い部分であり、この帯域がボーカルやメイン楽器の表情を決定すると言っても過言ではない。概ね500Hz~5000Hzの帯域に特化しており、振動系も適度な剛性が求められる事から、低音用のウーファーに比べてストロークは浅めである。しかし低音部・高音部の二つのユニットで構成された2ウェイスピーカーではこれがなく、ウーファーに中音域をすべてカバーさせるか、中音域の中間的地点(概ね2000Hz程度)でカバーする帯域を分けるといった工夫もされている。

関連項目[編集]