コンテンツにスキップ

ジンチョウゲ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Qwert1234 (会話 | 投稿記録) による 2012年6月3日 (日) 12:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎主な属)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ジンチョウゲ科クロンキスト体系
ジンチョウゲ(Daphne odora
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : バラ亜綱 Rosidae
: フトモモ目 Myrtales
: ジンチョウゲ科 Thymelaeaceae
学名
Thymelaeaceae
Juss. (1789)
  • 本文参照

ジンチョウゲ科 (Thymelaeaceae) は双子葉植物で、44500ほどあり、大部分が低木で一部草本もある。

は子房上位。がく(多くは合着し先が4-5個に裂ける)と花弁(4-5枚)があるが、花弁が退化または消失してがくが目立つもの(ジンチョウゲ属など)も多い。雄蕊も多くは同数。世界の温帯から熱帯に広く分布する。

従来のクロンキスト体系による分類ではフトモモ目に、新しいAPG植物分類体系ではアオイ目に含める。

ジンチョウゲをはじめ、花が美しいものや香りのよいものが多く、観賞用に栽培する。また靭皮(内部樹皮)に強い繊維を含むので、ミツマタガンピなど製紙に用いるものもある。

ミツマタ

主な属