コンテンツにスキップ

クラスター分解性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。130.54.130.237 (会話) による 2011年12月3日 (土) 20:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

クラスター分解性(-ぶんかいせい)あるいはクラスター分解性理論とは、空間的に十分離れた二つの系は、十分よい精度で互いの因果関係を無視できる、と想定する理論あるいは仮説のこと。

この理論・仮説を採用すると、自由に系を選べる、ということになる。この仮説が成立しない場合は、宇宙全体のことを知らなければ的確な予言をすることができない、ということを意味する。

例えば、場の量子論生成消滅演算子が使われるが、生成消滅演算子を用いた記述をすると系がクラスター分解性を満たす、ということになる。

量子もつれ状態で現れる非局所な相関はクラスター分解性を破らない[要出典]、とされる。一方の系を操作することによって、他方の系の実験結果を操作できないからである。

出典