コンテンツにスキップ

こぐま座矮小銀河

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Minsbot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月20日 (日) 01:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 変更: sk:Malý voz (trpasličia galaxia))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

こぐま座矮小銀河
ファイル:Ursa Minor Dwarf.jpg
Digitized Sky Surveyによるこぐま座矮小銀河, 0.6°視野
観測データ (J2000 元期)
星座 こぐま座
赤経  15h 09m 08.5s[1]
赤緯 +67° 13′ 21″[1]
赤方偏移 -247 ± 1 km/s[1]
距離 200 ± 30 kly (60 ± 10 kpc)[2][3]
タイプ E[1]
角直径 (V) 30′.2 × 19′.1[1]
等級 (V) 11.9[1]
大きな特徴 銀河系の伴銀河
別名
UGC 9749,[1] PGC 54074,[1] DDO 199,[1] UMi Dwarf[1]
銀河銀河の一覧も参照
テンプレートを表示

こぐま座矮小銀河(Ursa Minor Dwarf)は、1954年にA・G・ウィルソンが発見した、こぐま座の方角にある銀河系伴銀河である。主に古い恒星から構成されており、星形成はほとんど見られない。

進化の歴史

1999年、MighellとBurkeはハッブル宇宙望遠鏡を用いて、約140億年前の20億年に渡る1度の星形成バーストから、真直ぐな進化の歴史を進んできたことを明らかにした[4]

関連項目

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for Ursa Minor Dwarf. 2006年11月29日閲覧。
  2. ^ I. D. Karachentsev, V. E. Karachentseva, W. K. Hutchmeier, D. I. Makarov (2004). “A Catalog of Neighboring Galaxies”. Astronomical Journal 127: 2031–2068. doi:10.1086/382905. http://adsabs.harvard.edu/abs/2004AJ....127.2031K. 
  3. ^ Karachentsev, I. D.; Kashibadze, O. G. (2006). “Masses of the local group and of the M81 group estimated from distortions in the local velocity field”. Astrophysics 49 (1): 3–18. doi:10.1007/s10511-006-0002-6. http://adsabs.harvard.edu/cgi-bin/nph-bib_query?bibcode=2006Ap.....49....3K. 
  4. ^ van den Bergh, Sidney (April 2000), “Updated Information on the Local Group”, The Publications of the Astronomical Society of the Pacific 112 (770): 529–536, doi:10.1086/316548, http://adsabs.harvard.edu/cgi-bin/nph-bib_query?bibcode=2000PASP..112..529V 

外部リンク

座標: 星図 15h 09m 08.5s, +67° 13′ 21″