コンテンツにスキップ

こぐま座流星群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2011年12月27日 (火) 07:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: sr:Урсиди)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

こぐま座流星群
活動期間 12月17日 - 12月26日
ピークの日付 12月22日
放射点 赤経: 14h 28m
赤緯: +76°
ZHR 10
光度比 3.0
速度 33 km/s

こぐま座流星群(Ursids)は12月17日から12月25日か26日までの約1週間続く流星群である。放射点はこぐま座β星(コカブ)の近くにある。

歴史

20世紀の初めに、ウィリアム・デニングが数年にわたって、こぐま座流星群の観測を行った。詳細な観測はスロヴァキアの天文学者アントニーン・ベチュヴァーシュによって1945年に行われた。1970年代から現在までの観測で、8P/タットル彗星が母天体であるとされている。

関連項目