Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/宮沢賢治 20161211

宮沢賢治 - ノート[編集]

選考終了日時:2016年12月25日 (日) 00:06 (UTC)

  • (自動推薦)2016年11月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話2016年12月11日 (日) 00:06 (UTC)[返信]
  • 賛成 充実した記述になっているものと思います。不足するところがあるとすれば、生前はほとんど売れなかった宮沢賢治の作品が、世に知られて広がっていく過程を解説する節ではないかと思います。現状の記事でも、ある程度、草野氏の尽力などについて触れてはいますが。「盛岡高等農林学校、国柱会」の節で、妹のトシのことが唐突に出てくるので、妹であることを明確化した方が良いかと思います。既に登場している人物だったかと思って検索してしまいました。--Tam0031会話2016年12月16日 (金) 13:39 (UTC)[返信]
  • 賛成 - 賢治の生涯が丁寧に書かれており、出典もとても丁寧に付けられておりますから、良質な記事の基準は既に満たしているものと思います。ただ気になるのは、(個人的な感想なのですが)文体として体言止めが多用されているのと、肝心の「作品と評価」節に出典が足りない印象を受けたことでした。文学者でありますから、本来この節はもう少し充実しても良いのではないかと思います。--FMmice (会話/履歴) 2016年12月23日 (金) 15:56 (UTC)[返信]
  • 賛成  宮沢マキや重要な親族の話は生涯の冒頭で軽く触れた方がいいかもしれませんね。また、これだけのビッグネームになると他言語話者の間での需要の話題が出てきてもおかしくないと思われますが、翻訳があまりすすんでいないようです。方言の問題があるからなのか、他言語話者にとって仏教的バックグラウンドになじみがなさ過ぎるためなのか、別の理由があるのかは知りませんが、本記事で、他言語への翻訳についても目配りされているとありがたいと思いました。ちなみにフランス語へは1990年になってようやく、エレーヌ・モリタという人により翻訳が出版され、2000年代からいくつか翻訳が出ているそうです。スペイン語へはモンセ・ワトキンスという鎌倉在住のジャーナリストにより1990年代から翻訳が出ているようです。今後のさらなる記事内容の充実を願います。--ねをなふみそね会話2016年12月24日 (土) 06:17 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成3票のため、通過となります。--Tam0031会話2016年12月25日 (日) 12:57 (UTC)[返信]