Wikipedia:秀逸な記事の選考/阿部正弘 20070225

阿部正弘[編集]

賛成/条件付賛成/保留/反対 0/0/0/3 この項目は反対のみ3票を満たしています。2007年3月12日 (月) 03:51 (UTC)(2007年3月12日 (月) 12:51 (JST))までに意見がなければ、この項目は却下されます。

(ノート) ((推薦理由)) 阿部正弘についてよく書かれている記事で、参考文献等も充実しており、文も施しようがないと感じたので推薦します。--Kuty 2007年2月25日 (日) 09:22 (UTC)[返信]

  • (反対)さすがに情報量が少なすぎではないでしょうか。また、「この辺」などの洗練されていない言葉や、「積極的な展望」のようなわかりにくい言葉が多いように感じられます。--Himeta 2007年2月26日 (月) 09:15 (UTC)[返信]
  • (反対)秀逸な記事GARNET CROWナリタブライアン)で大いに論じられた検証可能性の為に徹底した脚注作成による出典の明確化がこの記事には全くされておりません。秀逸な記事の選考と言うからには、せめて上記記事並みにはなる必要があると思います。--Wushi 2007年2月26日 (月) 14:29 (UTC)[返信]
  • (コメント)GARNET CROW(選考過程)やナリタブライアン(選考過程)ほどの完成度をすべての秀逸な記事に求めるのは酷だと思われます。書かれた時期が古い記事では、出典を整理する際に脚注をつけない場合もあります。人物記事では、ムハンマド・アリー源義経(ともに選考によって秀逸化)でも脚注はありません。ただ、Himetaさんの指摘は的を射ていると思います。--かぼ 2007年2月27日 (火) 04:38 (UTC)[返信]
  • (反対)冒頭の説明で「幕末の動乱期にあって『安政の改革』を断行した。」とありますが、その割には業績の中心(?)となるべき「安政の改革」についての説明が弱いと思います。また、その後の説明を読むと、「断行」というイメージと乖離しているように感じます。外交面では、開国派と攘夷派との関係で阿部が置かれた状況をより詳細・明確に描けないかと思います。でないと、井伊直弼らの怒りを買って孤立を恐れたというあたりの経緯がよくわかりません。また、外交以外の財政面その他の施策や、藩主としての実績、文化的な業績は残していないのかといった点についての言及もほしいです。ほかに、「人物・評価」の節で、阿部正弘の優柔不断ぶりが幕府の体質であると書かれていますが、この「体質」というのが阿部個人のそれと幕府のそれが同一だということなのか、それとも阿部自身には別の考えがあったが「幕府の体質」に従ったということなのか、よくわかりません。「幕府の体質」は強行策でなく穏健策であると断言すること自体に疑問もあります。--みっち 2007年3月5日 (月) 03:51 (UTC)[返信]
  • (却下)反対のみ3票から一週間、異論なしのため、この選考は却下されました。totti 2007年3月12日 (月) 14:34 (UTC)[返信]