Wikipedia:秀逸な記事の選考/皇室用客車 20060723

皇室用客車[編集]

賛成/条件付賛成/保留/反対 0/0/3/0 この項目は早期終了が提案されています。2006年9月27日 (水) 09:43 (UTC)(2006年9月27日 18:43 (JST))までに異論がなければ選考終了となります。

(ノート) 《推薦理由》鉄道を興味がない私にもわかりやすく十分な内容が書かれているため推薦します。--Qcny 2006年7月23日 (日) 06:47 (UTC)[返信]

(保留)各々の客車についてのスペックが詳細に書かれているだけで、はっきり言って「単なる車両マニュアル」以上の何物でもありません。どういうときに使われるのか、また客車についての流れ的な記述(例えば導入された経緯など)も皆無で秀逸への道は遠いです。記事としての存在には問題はないのですが・・・Elthy 2006年7月28日 (金) 09:31 (UTC)[返信]
(保留)賢所乗御車が記事として存在する以上、御料車(自動車の記述のみ)・供奉車(皇室用客車へのリダイレクト)・霊柩車(自動車・鉄道車両共に併記)についての記述も本記事から分離独立させる方が自然かと思います。記事皇室用客車においては、各種車両単独の説明は一切省き、編成としての皇室用客車についてのトピックを(記事お召し列車のように)時系列順に並べるのが妥当ではないでしょうか。また、記事お召し列車との整合性もいまいちうまくないようで、そのあたりも気になります。鉄道関係に詳しい方による、さらなる記事の整備を期待したいところです。 -- かえで 2006年7月29日 (土) 02:52 (UTC)[返信]
(保留)個個の客車に詳しく書かれているものは評価できます。しかし、使用時、導入経緯などの記述に乏しく秀逸な記事として推薦するほどの記事ではないかと。また項目皇室用客車は皇室用客車全体に述べ、各形式を記事として独立させるものも案かとSyatihoko 2006年8月21日 (月) 06:23 (UTC)[返信]
(コメント)この項目のほとんどを執筆した者です。皇室用客車の使用に関する記述は、お召し列車=ソフトの方で記述されるべきものと考え、こちらは、あえて車両=ハードに特化した記述にしています。編成に関する指摘については、最新の1号御料車以外は、固定編成を組みませんので、個車についての記述にならざるを得ません。編成について記述しようとすると、それはお召し列車の範疇になります。また、各車の技術的側面について、その下敷きになるべき一般用客車の記事が皆無であり、車の両輪とも言うべきお召し列車の記述、特に運行に関する記述が圧倒的に不足している現状では、秀逸候補にあげられること自体、時期尚早と考えております。--Kone 2006年9月7日 (木) 12:08 (UTC)[返信]
(早期終了提案)この時点で保留3票のみで、主執筆者からも選考に否定的な意見が寄せられています。今回は早期終了し、加筆後に再度選考の場に上げることを提案しますがどうでしょうか?totti 2006年9月13日 (水) 09:43 (UTC)[返信]
(選考終了)早期終了提案より2週間経過、異論無しのため。totti 2006年9月27日 (水) 09:55 (UTC)[返信]