Wikipedia:井戸端/subj/BoutReview と GBR は信頼してよいか?

BoutReviewGBR は信頼してよいか?[編集]

日本語版の格闘技・格闘家の記事でずいぶんと頻繁にリンクされている BoutReviewGBR について教えて下さい。これらのウェブサイトは具体的にどういう団体(や個人)が運営していて、どの程度の歴史や実績と信頼性があるものなのでしょうか。本当に沢山の記事でこれらを見かけ、これらを参考に使うことが慣例になっているように見えますので、できればこれら自体についての記事を作成していただき、詳しい説明を読みたいと考えています。GBRは略語としての記事がありますが、現在はこのウェブサイトはそこに記載がありません。これらのウェブサイトの中を見てみましたが結局何もわかりませんでしたので、よろしくお願いします。--никта 2010年7月1日 (木) 17:25 (UTC)[返信]

ウェブサイトのurlを追加しておきます。BoutReviewGBRです。はっきり言って、少なくともライトなファン以上の方以外にはわからないことなのではないかと思いますので、お願いします。--никта 2010年7月1日 (木) 17:36 (UTC)[返信]

ここよりも実際にそのリンクを追加している編集者かWikipedia:ウィキプロジェクト 総合格闘技などに聞いた方が、専門知識を持った方が対応してくれる確率が高いのではないかと思われます。
さて、以下は詳しくない人間がネットで少し調べただけの内容なので、既知の事実かもしれませんが、一応載せておきます。双方とも運営する団体(編集者)のサイトがありました。BoutReviewは([1])、有限会社マッスルブレインズが運営しているようです(参考)。GBRについては、株式会社ヨシクラデザインが運営し、ヤフーへのニュース配信、書籍や雑誌の発行を行っているようです。--春日椿 2010年7月3日 (土) 14:29 (UTC)[返信]
ありがとうございます。最初の3日間は黙って様子を見ようと思っていました。Wikipedia:ウィキプロジェクト キックボクシングWikipedia:ウィキプロジェクト プロレスラーにも関係するので、この3箇所でこのページへのリンクを張って誘導する形で質問を続けます。最初にそれをしませんでしたのはスパムと批判される例を見たので同じ弊を避けるためでした。こちらも往々にして対応が遅れる事があると思いますがお願いします。--никта 2010年7月4日 (日) 23:12 (UTC)[返信]
該当サイトの記事を出典として記載している編集者の1人です。никтаさんの納得できる回答をできるかどうかは自信がありませんが、私の見解を書きます。BoutReviewは1998年頃 ([2]) 、GBRは2004年4月頃 ([3]) より格闘技情報を発信し続けています。私自身、試合結果・試合情報など、これら2つのサイトで得ることも多く、それを出典として記事を編集することが多いです。しかしながら、サイトの運営者・歴史・実績といったところまでは詳細には分かりかねるというのが現状です。乱筆ご容赦ください。よろしくお願い致します。--Hideki1976 2010年7月5日 (月) 03:45 (UTC)[返信]

(インデント戻し)ありがとうございます。やはり、ウェブサイトを説明する項目がそれぞれ独立して存在するべきだと思いました。BoutReviewに関して言えば日本語版だけでなく英語版でも、昨日付でBクラスにランクが上がったMasato (kickboxer)など複数の記事で(少し分かりにくい形ですが)使われており、特筆性に問題はないのだろうと思います。逆に、今現在これだけ信頼に足るものとして使われているということであれば、それを説明する項目がないと申し訳ないですが宣伝臭や宗教色じみた胡散臭さを感じてしまいます。例えば良質な記事にも選ばれているエメリヤーエンコ・ヒョードル[1][2]においても適当な例は殆ど見つかりませんが、(以下引用)

  1. ^ SHERDOG FIGHTFINDER - Fedor "The Last Emperor" Emelianenko SHERDOG
  2. ^ 「エメリヤーエンコ・ヒョードル 初めての焦燥と、残された幻想」 『ゴング格闘技』No.202、2009年4月号、イーストプレス、pp.30-31

(引用終わり)「○○連盟」「○○公式サイト」など、名称自体が説明の役割を果たしているものは別として、こういうふうに書かれている資料は文献であれウェブであれ情報の出所がはっきりしているので受け入れやすいです。「イーストプレス」のリンク先は率直に言ってかなり貧弱ですが、項目として存在するのとしないのとでは資料価値の説得力がだいぶ違うように思います。春日椿さんとHideki1976さんのコメントの中にあるリンクからもすでに目鼻のついた項目を作成することは可能ではないでしょうか。標題の2つのウェブサイトの他に MMAPLANET 等に関しても同様に考えます。できれば個人的には、「(日本語ソースが)BoutReview ばかりになりがち」と利用者ページで苦悩していたような方にこそ項目を作成してほしいと思います(どなただったかは探し当てましたが、すでにその言葉は利用者ページからも削除されていたので、お名前は伏せます)。それから GBR は一意でない短縮名なので少なくともリンク先がない間は「格闘技ウェブマガジンGBR」等にしておく方が望ましいのではないかと思いました。ありがとうございました。--никта 2010年7月5日 (月) 08:24 (UTC)+少し追加--никта 2010年7月6日 (火) 00:52 (UTC)[返信]

報告 Portal:スポーツ/執筆依頼#スポーツ一般に、まずは標題の2件を広く依頼しました。MMAPLANET など、同様に扱ったほうがいいウェブサイトが他にもあるかもしれませんが、さらに分野が限定されること、一度にまとめてやらなければいけないわけではないこと、私には線引きが難しいことから今回は見送りました。--никта 2010年7月6日 (火) 00:41 (UTC)[返信]