Wikipedia:井戸端/subj/日本語版でのenダッシュとハイフンの使い分け

日本語版でのenダッシュとハイフンの使い分け[編集]

Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)#生年月日・没年月日では「生年月日 - 没年月日」のように生年月日と没年月日は、半角スペース・半角ダッシュ・半角スペースで区切ります。と書かれていますが、例示に使われているのはハイフンマイナスです。またWP:CITE#書名では副題は、ダッシュ(-)かコロン(:)で本題とつなげてかっこの中に書く。 と書かれていますが、これも例示はハイフンマイナスであり、WP:CITE#頁数でも連続頁では「pp. 12-25.」などと記す。としてハイフンマイナスが使われています。英語版ではこれら3つの場合にいずれもenダッシュが使われていますが、日本語版でそれをやると機械的に直して回る人がいます。ダッシュ (記号) にはASCIIにはどちらも存在しないので、enダッシュはハイフンマイナス「-」で、emダッシュはハイフンマイナス2つ「--」で代用される。とあり、WP:JPE#ハイフンには期間を表すときには、ハイフンを用います。とありますが、これらが原因なのでしょうか? ガイドラインの類を参照する限りでは全体に区別が曖昧なようですが、上記の3つの場合(導入部などで期間を示す場合、本題と副題を繋ぐ場合、ページなどの範囲を示す場合)にenダッシュを使ってはいけないのですか? もしそうであればガイドラインでの説明は不適切、あるいは不足していると考えますが、どうでしょうか?--小内山晶 2010年9月1日 (水) 07:40 (UTC)・下線部訂正--小内山晶 2010年9月5日 (日) 19:51 (UTC)[返信]

enダッシュを使ってはいけないのですか? の質問ですが、禁止というわけではないと思います。 またハイフンマイナス「-」にする行為も重要ではありませんが、禁止でもありません。 ただ現状では慣習として使われるのはハイフンマイナス「-」の方が多いようです。 ご指摘のようにガイドラインが現状とずれてきて、間違いではないにしろ、少々不親切という事だと思います。こういうときはルールを無視しなさいが適応されて、ガイドラインの説明を修正した方が親切です。ただいきなり修正してはいけませんので、具体文を提示して提議を行って、議論して、必要なら公示して決着してからという手順です。 当面は、その機械的に直してる方と、話しあわれたらどうでしょうか?--219.115.57.13 2010年9月1日 (水) 23:47 (UTC)[返信]
個人的にはこれら3つの場合はハイフンでなくダッシュを使うのが用法としては正しいと考えています。上掲のWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)Wikipedia:出典を明記するWikipedia:表記ガイドはいずれもガイドラインであって公式な方針ではなく、それぞれの内容には矛盾もあります。しかし実際にはそれら矛盾するガイドラインの内の一つを採用してのことなのか、ダッシュをハイフンマイナスに直して回る方は相当数います。また、今回は問題を限定してお話ししていますが、半角・全角のコロン、半角・全角のセミコロン、半角・全角のスラッシュについても不思議な使われ方がしているのを頻繁に見かけます。方針が曖昧なものについては無闇に統一しないでいただきたいと日々思っています。--小内山晶 2010年9月3日 (金) 18:03 (UTC)・下線部訂正--小内山晶 2010年9月5日 (日) 19:51 (UTC)[返信]
追記; 自分ではどうしているかというと他人の使ったenダッシュやハイフンの類は直さず、自分でどうしても書く必要があれば、現状ではウィキペディア日本語版なら直されないように最初からハイフンマイナスを使うと思います。ですが英語版では逆にハイフンマイナスはenダッシュに改められ、そういったbotも稼働しているので紛らわしいのですね()。先々の閲覧も含めて、この話題に関心を持たれた方にとって、今月4日から議論されているWikipedia‐ノート:表記ガイド#括弧の使い方をどちらかに統一してほしいも参考になるかもしれません。--小内山晶 2010年9月5日 (日) 19:51 (UTC)[返信]