Wikipedia:井戸端/subj/方針やガイドラインの草案テンプレートについての提案

方針やガイドラインの草案テンプレートについての提案[編集]

現在、 template:proposed が貼られた方針やガイドラインの草案が45個あります。この中には、 wikipedia:調停委員会 のように文中に「訳注: 」などと書かれていて明らかに作成中のものもあれば、 Wikipedia:Three-revert rule のように実質的に方針として運用されているものもあります。 wikipedia:調停委員会 のように文面を見て作成中であることが分かるものはまだよいのですが、文面が完成しているように見えるものは作成中なのかほとんど完成しているのか判断が困難です。編集履歴を調べても、長期にわたって編集されていないことがほぼ完成していることを示すのかそれとも関係者の関心を失ってしまったことを示すのかを判定することは困難です。ところで、同じく方針やガイドラインの草案を示すテンプレートとして、 template:draft proposal があり、こちらは「正式採用するよう提案できる水準には達していないものについて使うテンプレート」とあります。先にあげた wikipedia:調停委員会 などはこちらの方がよいと思うのですが、英語版から翻訳されたのが2011年1月23日と遅くて知名度が低いためか、現在このテンプレートが使われている草案は1つだけです。
そこで、提案ですが、ほぼ完成段階にある草案だけに template:proposed を使い、それ以外の草案には template:draft proposal を使うことにしてはどうでしょうか。具体的な作業としては、一旦全部のテンプレートを template:draft proposal に変え、状況を分かっている人が template:proposed に戻すという方法がよいと思います。反対がないようでしたら、 template:draft proposal に変える作業は私がするつもりです。参考としてWikipedia:井戸端/subj/草案段階にある方針文書の重要な改変が合意形成を必要としないのか?もお読みください。ご意見をお待ちします。デイナイスホテル東京会話2013年12月27日 (金) 08:56 (UTC)[返信]

{{proposed}}は、提案中の文書ではあってもその文書が議論中であることを明示しています。「調停委員会」では本文に訳注が付いた状態ですが、これは委員選出を行っていない現状を説明するためにあるもので、文書自体は一通りの体裁を整えています。議論は停滞していますが、誰かが改めて再開すれば良い状態です。
一方{{Draft proposal}}は、その文書が全くの未完成であるものに用いるものです。こちらが用いられている「投票は議論の代用とはならない」は、翻訳前の英文が残る状態です。提案できる水準に達するには、訳文の推敲を終わらせなければならないのは明白です。
このように、文書内の文章が一応の形をもっているのならばproposedが相応しく、文書内に未訳部分などの残るものにのみDraft proposalを使うべきものと考えます。
少なくとも全て一斉に張替えるという乱暴とも言うべき方法は、方針やガイドラインの草案には馴染みません。Wikipedia:特筆性 (書籍)Wikipedia:特筆性 (ウェブ)でご自身が行っておられる通り、各文書それぞれで合意を取ってから張替えて下さい。また貴方にとって各文書の状態を判断することが困難だというのであれば、それぞれのノートで確認を取れば宜しいでしょう。
更に申し上げますと、ご自身が関わられたばかりのWikipedia:独立記事作成の目安Wikipedia:特筆性 (組織)Wikipedia:特筆性 (人物)をも張替えるおつもりでしょうか。これらを提示せず調停委員会を例示に挙げるなどは、大変不誠実に感じます。--LudwigSKTalk/History2013年12月29日 (日) 12:05 (UTC)[返信]
ご意見を頂きありがとうございます。ご指摘の通り、まずテンプレートを貼り替えてしまうという方法は適切ではないと、私自身も思います。まず、テンプレートの張り替えを提案し、反対がなければ実行するという方法にしたいと思います。Wikipedia:独立記事作成の目安Wikipedia:特筆性 (組織)Wikipedia:特筆性 (人物)を上記提案で取り上げなかったのは、完成段階にあるか未完成なものであるかがはっきりしないので例として取り上げるのは適切でないと思ったためです。「調停委員会」は未完成なものである典型であるように思ったので取り上げたのですが、ご意見を読むとそういうわけでもないようです。今しばらく他の方の意見をお待ちした上で、各草案について上記提案をするつもりです。デイナイスホテル東京会話2014年1月3日 (金) 02:20 (UTC)[返信]
Wikipedia:調停委員会の文面を検討してみたのですが、やはり未完成なものであると思います。ガイドラインなどを英語版から導入する場合、単に翻訳するだけでなく日本語版の他のガイドラインや慣習との調整が終了して初めて完成版ということになると思います。「調停委員会」は、おっしゃる通り、英語版からの翻訳の段階は終了しているのですが、日本語版の状況に合わせて必要な調整を加える段階の途中にあると思います。もっとも、私が「調停委員会」を取り上げたのは単なる例としてにすぎないので、どちらのテンプレートが「調停委員会」に適しているのかはWikipedia‐ノート:調停委員会で議論するのがよいと思います。デイナイスホテル東京会話2014年1月3日 (金) 02:36 (UTC)[返信]

報告Wikipedia‐ノート:調停Wikipedia‐ノート:特筆性 (書籍)Wikipedia‐ノート:特筆性 (ウェブ)Wikipedia‐ノート:調停委員会で「草案」テンプレートの変更を提案しています。デイナイスホテル東京会話2014年1月12日 (日) 04:53 (UTC)[返信]

報告 遅レスですけども、偶々発見しましたので。デイナイスホテル東京のアカウントは利用者:Suzukitaro会話 / 投稿記録 / 記録のソックパペットとして無期限ブロックに処されています。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年9月9日 (土) 21:26 (UTC)[返信]