Wikipedia:コメント依頼/Naruhodou

Naruhodouさんのこれまでの行為について、コメントを依頼します。--210.194.235.10 2013年5月11日 (土) 14:36 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

Naruhodouさんは、メタンハイドレートで、ウィキペディアは何ではないか検証可能性信頼できる情報源からかけ離れた編集を続けています。 具体的には以下のような点が上げられます。

  • 信頼できる情報源において「学術誌は、医学研究も含む、実験についての一次資料となる記事をみつけるための最良の場所です。」とされている学術論文の検証を「出典の主張に過ぎず、相反する見解もある」といって削除する。
  • そのくせに、非専門家の「専門家がこんなことを言ってるんですよ」という又聞き話レベルのテレビ番組の発言(上記の学術論文の見解とは矛盾する見解)を執拗に掲載しようとする。しかもその見解を行うに当たって陰謀論を展開している。この言説は検証可能性で注意喚起がなされている「支持されていない主張や、関係学会に普及している見解に矛盾する主張。提案者が、そうした人々が沈黙している理由に陰謀論を用いている場合は特に気をつけてください。」に該当する。
  • コレといって特筆性があることは見当たらない特許技術を執拗に掲載しようとする。該当する特許技術は標準特許でもなければ、広くその特許技術が用いられているという外部出典も見当たらないため、この行為はウィキペディアは何ではないかで禁止されている広告活動に当たる。
  • 上記の怪しげな情報を記載するために出典の組み合わせを行っている。例えば、Aという主題には専門家による見解などの信頼できる出典aが存在するが、Bという主題には信頼できる出典が存在せず、非専門家によるbという出典しか存在しない場合に、AとBを並列して並べその両方の出典としてaとbを並べている。

上記とは別に菅直人の記事(私も一度ノート:菅直人にコメントしました)において複数メディアの記事を一文にまとめこんで出典の合成を行ったり、出典をあるだけかき集めて小さな出来事を大事件かのように見せかけているとの指摘を受けているが、相手の質問の要点に答えようとせず、議論相手が疲弊することを狙ったような回答をしている。

参考リンク

Naruhodouさんのコメント[編集]

コメント[編集]