Portal:スペキュレイティブ・フィクション/Intro

ギャラクシーの絵

スペキュレイティブ・フィクション (Speculative fiction) とは、さまざまな点で現実世界と異なった世界を推測、追求して執筆された小説などの作品を指す語。フィクションの複数のジャンルにまたがって使用される。

発生当初は、「サイエンス・フィクションは大衆的で浅薄である」という偏見に対抗する意味も込めて、空想科学小説に哲学的要素を持ち込んだものを指していたため、日本語では思弁小説(しべんしょうせつ)、思弁的小説と訳された。スペキュレイティ・フィクションの表記もある。

一般に、サイエンス・フィクション、ファンタジーホラースーパーヒーローもの、ユートピアディストピアもの、破滅もの仮想歴史ものマジックリアリズムの小説群などが含まれる。

スペキュレイティブ・フィクションの略語としては「spec-fic」「specfic」「S-F」「SF」「sf」などの表記が用いられる(最後の3つは、サイエンス・フィクションの略語としても用いられるため、混乱を招くこともある)。