Help‐ノート:ノートページ/過去ログ5

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

他の利用者のコメント間の空行の削除は許されるか?[編集]

この節の内容は、Wikipedia‐ノート:ノートページでの慣習的な決まりへ転記しました。--Game-M 2008年2月20日 (水) 19:46 (UTC)

議論を停止しませんか?[編集]

Game-Mさんは利用者:海獺さんによる管理者裁量での1週間の熟読期間終了直後に「私は方針が理解できない」旨の提案をここで行ない、意味のない編集は控えろとここで私が暗に指摘したにもかかわらず独断で議論の場をWikipedia‐ノート:ノートページでの慣習的な決まりへ移すなどの編集を行ない、結果としてWikipedia:投稿ブロック依頼/Game-Mで各種方針の熟読の期間として3ヶ月のブロックになりました(利用者‐会話:Game-Mもご参照下さい)。議論の場の独断での移動は、方針に無理解な利用者の独断による転記でしかありませんので差し戻します。本来ならここでの議論が落ち着いてからでなければならないはずですし、議論の途中であれば他者の合意が必要なはずです。この議論でも、本来ならコメントの形で議論の前提を変更すべきなのに「修正」の一言で議論の前提条件を変更しているのですから話になりません。

以上の経緯から、方針に無理解な利用者の特に意味のない提案であったとし、意味があるとは私には思えないこの議論の無期限停止を提案致します。たとえコメントのついでであったとしても差分表示が複雑になる編集やミスを生じる可能性のある編集は特に必要がない限り極力避けるべきだという自明の理が理解できない人に、すでに複雑になっているWikipediaの方針を理解することは困難に思われますし、何でも明文化すると、ケースバイケースで判断すべき事例をことごとく列挙しなければいけなくなってしまい、さらに複雑化することで方針の理解を妨げるだけでなく、今回のように「明記されていない」だのなんだの無益無用な議論を生み出すだけで利益は何らないことでしょう。--N yotarou 2008年2月21日 (木) 13:23 (UTC)

Wikipedia‐ノート:ノートページでの慣習的な決まりでの議論は「意味の無い」「無益無用な」議論なのですか。そのような発言は、僕やAotakeさんやJmsさんをはじめとする、まじめに議論に参加していた人たちに対して礼を欠いたものではありませんか。少なくとも僕は非常に不愉快に感じますし、特に具体例を提示して議論を発展させようとしてくださったAotakeさんにとても失礼ではないでしょうか。
次に、N yotarouさんは
Game-Mさんは利用者:海獺さんによる管理者裁量での1週間の熟読期間終了直後に「私は方針が理解できない」旨の提案をここで行ない、…
と述べられていますが、このノートの履歴を確認したところGame-Mさんは「私は方針が理解できない」といった趣旨の発言は行っていません。Wikipedia:ノートページでの慣習的な決まりでは、「他の人の行為を歪曲して伝えること」は認められないとあります。他者の発言は独自の解釈を加えずに正確に引用するようにしてください。特にGame-Mさんは現在ブロック期間中とのことですのでWikipedia上で異議を述べることができないわけで、そういった利用者の発言を不正確に伝えることはすごく卑怯だと感じます。
最後に、僕はWikipedia‐ノート:ノートページでの慣習的な決まりでの議論が「無益無用なもの」だとは思いませんので、わざわざこうして議論停止宣言をする必要性は感じません。なんでもかんでも明文化する必要はないでしょうが、Aotakeさんがされたようにどの程度までの編集が許容されるのか確認することは決して無意味ではないと思います。--貿易風 2008年2月22日 (金) 04:25 (UTC)
(議論終了、重複部分の削除提案)皆さん、ご意見ありがとうございました。申し訳ありませんが、暗に指摘した程度では、私には判りませんでした。私と同じレベルの人が、後に私と同じ過ちを繰り返さない為に、ここで議論をする事自体には意味があったと思いたい所です。
現時点では、こちら側のみ差し戻しが行われた状態なので、ここと議論の移動先に、重複した記述があります。こちら側の記述は修正前の古い物ですので、反対意見がなければ、こちら側の重複部分を削除したいのですが、よろしいでしょうか?--Game-M 2008年5月24日 (土) 04:35 (UTC)
反対意見がないので転記済の重複部分を削除しました。--Game-M 2008年6月6日 (金) 14:55 (UTC)

パナマ運河の潮位差の疑問[編集]

次のことが解りました。  1.スエズ運河の地中海・紅海側との潮位差はない。  2.パナマ運河には太平洋・大西洋間に潮位差がある。

疑問点  1.世界の海の潮位は同一であると考えています、何故パナマには潮位差があって、    スエズにはないのでしょうか、理由を知りたく教えてください。

    署名:大久保米三

大久保さん、こんにちは。海面の記事によりますと、地球上の海面の高さは一定ではないそうです。潮位も一定ではありません。地球自体が真ん丸ではありませんし(ジオイドの記事も参考)、大気循環などの影響により海流があり(高さの違いがあるから海流が生まれる面もありますが)、陸上および海中の地形にも影響を受けます。ちなみに、この場所はHelp:ノートページについて話し合う場で、あまり人目にも付きにくいですので、今回のようなご質問はWikipedia:調べもの案内の方にご投稿いただければと存じます。--Aotake 2008年6月10日 (火) 15:08 (UTC)

「自分の会話」が点滅する[編集]

Help:ノートページにアクセスすると自分の会話の部分が点滅するんですが、これは意図的なものなんでしょうか? それとも誤動作なのでしょうか? どちらにせよ、blinktalk.jsを使ってる人からすると誰かが新しく会話ページに書き込んだものと誤認識するので、別の目立たせ方に変更できないでしょうか。具体的には、太字にして明るめの背景色を付ける程度で良いと思います。--草薙 2009年2月18日 (水) 09:45 (UTC)

利用者:Tietew/blinktalk.jsは単に <div class="usermessage"> に反応するようになっているので、同じ要素を使ってメッセージの例示を行っているHelp:ノートページに反応するのは当然です。で、ユーザCSSで見栄えを調整する人もいますので、class="usermessage" は外せないと思います。というか、自己責任でユーザースクリプトを導入しておいて誤動作に文句を言うのはお門違いじゃないでしょうか。誤動作しない奴を自分で書いたらいかがですか。--cpro 2009年2月18日 (水) 10:01 (UTC)
という原因を知らなかったので、原因を説明してくれてありがとうございます。僕が知りたかったのは誤動作かどうかであって、文句を言ってるつもりはありません。工夫してみますね。--草薙 2009年2月18日 (水) 10:21 (UTC)
すみませんが差し戻しました。class="usermessage" を外して style=" ... " でのスタイル指定にしてしまうと、common.css などでのデザイン変更に追随できませんし、ユーザCSSで見栄えを調整する人もいますので、例示からクラス指定を外すことはできません。ユーザースクリプトの挙動のためにデザインに手を入れるのは本末転倒です。--cpro 2009年2月18日 (水) 10:49 (UTC)
追随できないのはわかります(のであのやり方だと変更があった際に手を加える必要があります)が、ユーザCSSの見栄えに合わせる必要はないと考えます。ユーザCSSで仮にあのクラスに対してdisplay:noneとでも指定してしまうと「新しいメッセージが~」のくだりが非表示になるんです。それで、blinktalkを使ってる人はだいたい一緒に非表示にしてしまっているので……というだけでは理由になりませんが、説明文内では初期の設定が反映されればよく、ユーザCSSの見栄えまで適用される必要はない、言い換えれば非表示に設定しようと見栄えを変えようと初期設定が表示されるようにすべきではと思ったので、こうしたらどうかなと編集してみました。--草薙 2009年2月18日 (水) 10:56 (UTC)
なるほど。意図は理解できましたので、編集を復帰させていただきました。誤解して申し訳ありません。--cpro 2009年2月18日 (水) 11:32 (UTC)
強引な編集に見えたでしょうからそこはしょうがないと思います(1分後に差し戻されたのは早!と感じましたけれど)。ともあれ、意図が伝わったようでよかったです。--草薙 2009年2月18日 (水) 11:41 (UTC)

連絡の上強力し、権限を持っている理由を書いているのでご理解頂きたく連絡先したのですが。自動登録者にまでされるとは。自分でもどしました。 Eseki --以上の署名のないコメントは、118.12.246.148 会話)さんが 2013年6月8日 (土) 07:21 UTC に投稿したものです。

会話ページへの返答[編集]

荒らしてしまいすいませんでした。二度としません。しかし、わたしがだれだけ苦しんできたのかを貴方にだけでも知って頂きたいのです。--以上の署名のないコメントは、Kobayashiabcdefg会話投稿記録)さんが 2016年5月8日 (日) 16:43‎ (UTC) に投稿したものです(タバコはマーダー会話)による付記)。

利用者‐会話:Kobayashiabcdefgへ転載しておきますね。--タバコはマーダー会話2016年5月9日 (月) 03:54 (UTC)

著作物情報について[編集]

ノートページに投稿するのは初めてです。調べてもわからないことがありましたので提案してみます。 Help:ノートページ:その他の欄に、著作物情報の記載の方法を載せて頂けないでしょうか。 秀逸なページを参考に探しましたが、以下のような記載がありました。しかし、この仕様を指示した項目を目にしません。

  • 八木谷:2001 

  以上のようなものもあります。

  •  

さらに、この記載のものも多く残っているようです。

  • 『ーーー』(ーーー xxxx年x月)ISBN -----------

編集の目安になるページに記載すべきかと思います。いかがでしょうか。--月の沙漠会話2016年10月1日 (土) 15:28 (UTC)

Wikipedia:出典を明記するHelp:ISBNのリンクをご覧ください。わからないことがありましたら、Wikipedia‐ノート:出典を明記するHelp‐ノート:ISBNのリンクへ再度問い合わせてみてください。ウィキペディアの使い方、編集の仕方について、どこに問い合わせてよいかわからない場合はWikipedia:利用案内をご利用ください。--Triglav会話2016年10月2日 (日) 08:33 (UTC)

試してみます。ありがとうございました。--月の沙漠会話2016年10月2日 (日) 09:49 (UTC)

「IP利用者の会話ページについて」の説明文[編集]

「IP利用者の会話ページについて」のセクションを改善できないでしょうか。「特性」とは何かが明確でないこと、過去ログ化はしてはならないが白紙化は場合により許容されうる、とも読み取れること、が問題に思います(どちらも場合によるでしょう)。追加された経緯は[1]のようです。改定案として、以下の文章はどうですか? 「共有IPアドレスの環境からアクセスすると、自分宛ではなく同じIPを使っている他人宛のメッセージを目にするかもしれません。こうした場合は、心当たりのないメッセージが会話ページにあっても過去ログ化したり消したりせず、残した方がよいでしょう。また、IP利用者は会話ページのサブページを作れないことに注意して下さい。」 ご意見をお待ちします。 210.138.179.51 2016年10月24日 (月) 12:08 (UTC)

「特性」は「複数の人物が使用する可能性」ですね。ここで言う「過去ログ化」とは通常よく使うHelp:過去ログ#サブページを使う方法で、「白紙化」はHelp:過去ログ#固定リンク方式のことだと思われます。白紙化のあとに固定リンクの設置が必要です。(法的に問題のある文章を秘匿する作業は別に存在するのですがここでの説明は不要です)--Triglav会話2016年10月24日 (月) 18:52 (UTC)
では、上の文案に「IP利用者の会話ページの過去ログ化には固定リンク方式だけが使えます。」を追加しましょうか。 --210.149.251.30 2016年11月2日 (水) 23:27 (UTC)
特に異論もないようなのでそのようにしました。 --210.138.176.145 2016年11月12日 (土) 12:29 (UTC)