AMS Eulerフォント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

AMS Euler(エイエムエス オイラー)は、アメリカ数学会(AMS)の依頼でヘルマン・ツァップがデザイン・製作した立体筆記体の書体であり、アメリカ数学会が版権を所有している。この書体はレオンハルト・オイラーにちなんで名付けられた。そのデザインにはドナルド・クヌースとその大学院生の協力があった。この書体は数学者が黒板に手書きした数学的記号(これはイタリック体というよりむしろ立体である)を真似ている[1][2]

AMS Eulerの全てのアルファベットは、クヌースが開発したコンピュータ支援デザインシステムであるMETAFONTを使って実装されている。ツァップは1980-81年にEulerアルファベットをデザインし、1983年以降にはデジタル校正刷への批評・助言をおこなっている。AMS EulerのMETAFONTを使った開発はスタンフォード大学のコンピュータ科学およびデジタルタイポグラフィの学生であるスコット・キム、Carol Twombly、David SiegelおよびJohn Hobbyがおこなった。Siegelは1985年の修士論文としてMetafont Eulerデジタル化プロジェクトを完成した。

AMS Eulerは、METAFONTで初めて実装されたあと、クヌースが共著者の一人である書籍Concrete Mathematicsに初めて使われた[3]。この本では、AMS Eulerを補完するためにクヌースがデザインしたConcrete Romanフォントも初めて使われている。Euler MetafontフォーマットはのちにPostScript Type 1フォントフォーマットに変換され、現在ではTrueTypeフォーマットでも入手可能である。

AMS Eulerで書かれた数式。

Eulerの再製作[編集]

アメリカ数学会は2009年、AMSフォントのバージョン3.0をOFLのもとでリリースした[4]。このバージョンでツァップはAMS Eulerの多くのグリフ(字体)を再製作した。その実装にはHans Hagen、Taco HoekwaterおよびVolker RW Schaaの助力を得た。AMS Eulerバージョン3.0はクヌースの誕生日である2008年1月10日にクヌースにプレゼントされた。

参考文献[編集]

  1. ^ Knuth, Donald E.; Zapf, Hermann (April 1989). “AMS Euler — a new typeface for mathematics”. Scholarly Publishing (Toronto: University of Toronto Press) 20 (3): 131–157. 
  2. ^ Zapf, Hermann (1987). Hermann Zapf and his design philosophy — selected articles and lectures on calligraphy and contemporary developments in type design, with illustrations and bibliographical notes, and a complete list of his typefaces. Chicago: Society of Typographic Arts 
  3. ^ Knuth, Donald E. (April 1989). “Typesetting Concrete Mathematics”. TUGboat (Providence, RI: TeX Users Group) 10 (1): 31–6. http://www.tug.org/TUGboat/tb10-1/tb23knut.pdf 2024年1月6日閲覧。. Beeton, Barbara, ed (November 1989). “Erratum: Typesetting Concrete Mathematics, TUGboat Vol. 10, No. 1”. TUGboat (Providence, RI: TeX Users Group) 10 (3): 342. http://www.tug.org/TUGboat/tb10-3/tb25hara-latin.pdf 2024年1月6日閲覧。. 
  4. ^ AMSFonts README file