検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 黒衣のサムネイル
    歌舞伎における黒衣には、次の2種類がある。 役者がなる黒衣 役者が黒装束を身につけて、舞台上の演者の介添をするもの。その内容としては、衣装の早替りや化粧直しの補助、小道具(持道具)の受け渡し、舞台上に不要になった物や死体の撤去などがあり、差金の先につけた蝶・鳥・鼠・
    5キロバイト (566 語) - 2023年12月5日 (火) 21:58
  • 黒衣の刺客』(こくいのしきゃく、原題: 刺客聶隱娘)は、ホウ・シャオシェン監督による2015年の台湾・中国・香港合作の武侠映画。 8世紀後半の唐。聶隠娘(ニエ・インニャン)が、13年ぶりに両親の元へ帰ってくる。道士の嘉信(ジャーシン)に育てられ、暗殺者としての修行を積んだ彼女には、河朔三鎮の1つ魏…
    16キロバイト (1,860 語) - 2024年5月12日 (日) 17:23
  • 黒衣の花嫁』(こくいのはなよめ、The Bride Wore Black )は、コーネル・ウールリッチ(ウィリアム・アイリッシュ)のミステリ・サスペンス小説。フランスで映画化された。 ポータル 文学 原書は1948年刊。 1953年 早川書房 Hayakawa Pocket Mystery 1963年…
    8キロバイト (788 語) - 2023年3月18日 (土) 08:47
  • 伺か (黒衣からのリダイレクト)
    黒衣(ハンドルネーム)は、1998年10月に公開されたペルソナウェア(現:Chararina)を数日使用して、ペルソナウェアのコンセプトである仮想人格エージェントを用いたヒューマン・マシン・インターフェースに感嘆したが、同時にペルソナウェアの実際の出来具合に不満を感じていた。そこで、黒衣
    32キロバイト (5,044 語) - 2024年5月3日 (金) 01:24
  • 監修によるストーリーモードがそれぞれ用意されている。 『BLEACH DS 2nd 黒衣ひらめく鎮魂歌』(ブリーチ ディーエス セカンド こくいひらめくレクイエム)2007年2月15日発売。2008年5月22日に廉価版が発売された。藍染の反逆から数日経った尸魂界を舞台とした、原作者久保帯
    4キロバイト (458 語) - 2023年10月19日 (木) 04:10
  • 侯孝賢のサムネイル
    0+10』の一篇「黃金之弦」(日本未公開)、そして最後の作品となった2015年の『黒衣の刺客』と、長編3本と短編2本でスー・チーとのコンビ作を監督している。8年ぶりの長編映画にして自身初の時代劇アクションとなった『黒衣の刺客』は第68回カンヌ国際映画祭にて上映され、監督賞を受賞した。…
    17キロバイト (2,004 語) - 2024年4月20日 (土) 05:30
  • そんなご時世にも関わらず、玉屋清吉は、まだ誰も見た事が無い程のドでかい花火を作ることを諦めようとはせず、役人から逃げ回りながらの花火研究を続けていた。 そんなある夜。外の青の獣と白の獣が目付黒衣衆によって捕らえられようとしていた。青の獣は討ち取れたものの、白の獣は清吉の打ち上げた花火が原因で逃してしまった。…
    34キロバイト (4,442 語) - 2024年2月4日 (日) 06:16
  • 黒衣の男の拠点が歩いて半年もかかる場所にあることを知る。ジェイクは、ポータルのあったニューヨークには黒衣の男の中継基地があるはずだと提案し、集落の緊急避難用であるポータルを使わせてもらうことになるが、集落は黒衣の男が送り込んだ部隊に襲撃されてしまう。多くのが犠牲になる中で、黒衣
    34キロバイト (5,251 語) - 2024年2月28日 (水) 10:58
  • 日夏耿之介のサムネイル
    学館「名著複刻詩歌文学館」、1980年) 『黒衣聖母 詩集』アルス 1921年。復刻(長野:郷土出版社、2000年) 『古風な月』新潮社(現代詩叢書第10編) 1922年 『神秘思想と近代詩』春秋社 1924年 『詩壇の散歩』新詩壇社 1924年 『瞳閑語』高陽社 1925年(随筆集)…
    29キロバイト (4,217 語) - 2024年4月3日 (水) 02:36
  • 歴史を消し去ることで、脱落したチームの時空を消し去ろうとし、4黒衣の戦士たちと共に現れるが、突如乱入してきたドミグラの出現で悟空たちと共闘することになる。 黒衣のナメック星 声 - 古川登志夫 黒衣の戦士と共に暗躍するナメック星。その正体はナメック星でネイルと融合した後に悟空が間に合わなく…
    168キロバイト (22,646 語) - 2024年5月12日 (日) 09:31
  • 袈裟のサムネイル
    侶の位階や特権を表すものになった。特に江戸時代までは「紫衣(しえ)」、「紫袈裟」は天皇の勅許が必要であった。なお、一般の僧は黒い衣であったことから「黒衣」(こくえ)と称された。 古くは両肩を含め全身を覆うように着用したが、現在では特別な場合を除き右肩を出すようにして掛ける(=偏袒右肩(へんだんうけん…
    7キロバイト (1,119 語) - 2022年1月17日 (月) 04:10
  • 私本・応仁の乱』(2020年、文春文庫)など、近年は室町時代に材を取った時代伝奇小説でその異能ぶりを発揮している。 なお、高橋葉介の『KUROKO-黒衣-』の作中に「オカルト作家 荒松健太郎」として登場している。 ●はアンソロジー『異形コレクション』に掲載された作品。 ソノラマ文庫から、1986年から1990年にかけて刊行された。…
    16キロバイト (2,276 語) - 2023年11月23日 (木) 23:58
  • MXと毎日放送にて放送された。 万次 - 津田健次郎 浅野凜 - 佐倉綾音 天津影久 - 佐々木望 天津影久(少年時代) - 梶裕貴 凶戴 - 鈴木達央 黒衣 - 花輪英司 閑馬永空 - 咲野俊介 乙橘槇絵 - 桑島法子 阿葉山宗介 - ふくまつ進紗 天津三郎 - 秋元羊介 川上新夜 - 小原雅人…
    57キロバイト (5,310 語) - 2024年2月28日 (水) 06:34
  • メン・イン・ブラックのサムネイル
    メン・イン・ブラック (黒衣の男からのリダイレクト)
    in Black、MIB、黒衣の男、ブラックメン)は、UFOや宇宙などの目撃者・研究者の前に現れ、警告や脅迫を与えたりさまざまな圧力や妨害を行う謎の組織とされ、実在するしないに関わらず、その存在自体が一種の都市伝説や陰謀論となっている。 多くの証言では、未確認飛行物体や宇宙
    19キロバイト (3,055 語) - 2023年7月17日 (月) 16:58
  • 赤頭巾(2012年9月 ハルキ文庫) 女義士(2013年5月 ハルキ文庫) 鬼花火(2014年1月 ハルキ文庫) なみだ酒(2014年6月 ハルキ文庫) 黒衣忍び(2010年2月 幻冬舎文庫) 邪忍の旗(2010年12月 幻冬舎文庫) 天草の乱(2011年12月 幻冬舎文庫) くノ一忍び化粧(2010年9月…
    12キロバイト (1,783 語) - 2023年7月16日 (日) 06:57
  • 監修によるオリジナルキャラクター、アルトゥロ・プラテアドがラスボスとして登場する。 CMソングとして、HIGH and MIGHTY COLORの楽曲「帰り道のオレンジ」が使用された。 『BLEACH DS 2nd 黒衣ひらめく鎮魂歌 』(ブリーチ ディーエス…
    9キロバイト (1,010 語) - 2023年9月30日 (土) 03:05
  • 弘文天皇(大友皇子)の近江朝廷軍が瀬田川で戦闘。翌日弘文天皇が自害 天養元年(ユリウス暦1144年8月22日) - 藤原通憲が出家して信西と号す。「黒衣の宰相」として権威をふるうことに 久安元年(ユリウス暦1145年8月25日) - 彗星の出現により天養から久安に改元 建仁2年(ユリウス暦1202年8月11日)…
    2キロバイト (326 語) - 2013年3月12日 (火) 15:49
  • ンサイダー)、ウェブサイトのウェブマスター(管理者)など、いわゆる裏方・黒衣役全般を指すように派生していった。 とりわけオンラインゲームの開発者、管理者、ゲームマスターや、ご当地萌えキャラ等を運営する中のは「○○たんの中の」「神」とも形容され、時に、ファンから崇拝に近いフィードバックや、熱烈な…
    4キロバイト (549 語) - 2023年6月10日 (土) 17:25
  • 主人公。妹を助けるために、黒衣を纏い憑き物落としに励む。普段は高校生。おばば・紫奈乃との3暮らし。 表黒衣の血を引いており、黒衣としては特に強力な超能力を持っているが、コントロールは出来ていない。 地球が再構成された後は黄華から取り除かれた「力」を与えられ、世界の外に在る「黒衣」として憑き物落しを続けている。…
    14キロバイト (2,474 語) - 2023年8月5日 (土) 10:52
  • 元仁元年(ユリウス暦1224年7月1日) - 北条義時、鎌倉幕府2代執権(* 1163年) 永享7年(ユリウス暦1435年7月8日) - 満済、真言宗の僧「黒衣の宰相」(* 1378年) 天正7年(ユリウス暦1579年7月6日) - 竹中重治、武将 (* 1544年) 天正10年(ユリウス暦1582年7月2日)…
    3キロバイト (541 語) - 2022年1月26日 (水) 15:07
  • せ来る獣あり。何者ならんと打見やれば。こは彼の黒衣にて。小脇に弓矢をかかへしまま、側目(わきめ)もふらず走り過ぎんとするに。聴水は連忙(いそがわ)しく呼び止めて、「喃々(のうのう)、黒衣ぬし待ちたまへ」と、声を掛(かく)れば。漸くに心付きし乎(か)、黒衣は立止まり、聴水の方(かた)を見返りしが。ただ
  • 」に譲る。 語義2 類義語: (女性)潜き女 あま【尼】 (仏教) 女性の出家僧。キリスト教の修道女など、仏教以外の宗教における類似の女性を指す場合もある。 この家をでて尼になろう。(坂口安吾『明治開化 安吾捕物 その五 万引家族』) 代官坂(だいかんざか)の下から、黒衣
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示