検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • プロレスにおける凶器(きょうき)は、プロレス試合において対戦相手プロレスラーを攻撃して流血させたり、自身が悪役レスラーとしてギミックをアピールして試合を盛り上げるために使用される道具である。 本来の凶器とは異なり、プロレスの凶器は相手レスラー殺害を目的として使用されるわけではない。上記
    22キロバイト (2,463 語) - 2024年3月26日 (火) 21:32
  • 井上昭 (カテゴリ 日本映画監督)
    日』・『小ぬか雨』)(いずれも時代劇専門チャンネル)演出を手掛ける等、80歳を超えても精力的に活動していた。 時代劇で多く秀作を生み出した井上だが、1964年制作『勝負は夜つけろ』『黒の凶器』(いずれも田宮二郎主演)ような現代劇秀作も少なくない。特に『勝負は夜つけろ』については当
    12キロバイト (1,287 語) - 2024年4月25日 (木) 03:04
  • シリーズ(くろシリーズ)は、 1962年から1964年にかけて大映東京撮影所および京都撮影所によって制作された映画シリーズ総称。全11作。映画タイトルすべてが『黒の○○』であるため、シリーズ物として総称で呼ばれることが多い。 作品に連綿性はなく独立したストーリーとなっているが、各作では手段を…
    6キロバイト (740 語) - 2021年6月5日 (土) 09:02
  • 諜報機関が東京にエージェントを送り込む。 主人公・(ヘイ)もまたそうした契約者一人だった。彼はある“組織”に所属しており、他の諜報機関などからは「BK-201」または「黒の死神」と呼ばれている。そして、同じ“組織”
    114キロバイト (18,521 語) - 2024年5月1日 (水) 19:57
  • デスマッチ (カテゴリ プロレス試合形式)
    観戦する。地雷、爆弾、ガラス、画鋲、マムシ、蛍光灯、サソリなどが使われるようになる。自作の凶器を持ち込む選手もおり、有刺鉄線を巻きつけたバット、五寸釘を打ち付けたバット、鎌など、日常的に凶器を使うことでレスラー個性とすることさえある。これらを用いて死亡事故に至った例はない。国際プロレスで行われた金…
    65キロバイト (9,293 語) - 2024年5月9日 (木) 12:34
  • 黒い画集 (カテゴリ 書きかけある項目)
    1964年4月20日号) 黒い画集 シリーズ 黒い画集1(1959年、光文社、「遭難」「坂道家」収録) 黒い画集2(1959年、光文社、「紐」「天城越え」「証言」「寒流」収録) 黒い画集3(1960年、光文社、「凶器」「濁った陽」「草」収録) 黒い画集 全3集(2005年12月、光文社、ISBN 978-4-334-95012-5)…
    7キロバイト (1,015 語) - 2021年9月21日 (火) 11:51
  • 丸山修 (俳優) (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2022年9月)
    釈迦(1961年) - ジーワカ 瘋癲老人日記(1962年) - 油谷茂 秦・始皇帝(1962年) - 儒者 シリーズ 黒の札束(1963年) - アジア化工総務課長 黒の死球(1963年) - 岸本 黒の凶器(1964年) - 高杉 妖僧(1963年) - 大輔布勢 アスファルト・ガール(1964年) -…
    4キロバイト (501 語) - 2024年5月8日 (水) 03:58
  • 名探偵コナン 迷宮の十字路のサムネイル
    襲撃に遭う。その人物は翁能面をかぶり、木刀による対決を申し込んでくる。平次は見たことない剣法に苦戦し負傷、窮地に陥ったところを和葉機転によって救われる。何故か犯人は平次落とした水晶玉を回収しようとした上、凶器短刀を置いていってしまっていた。検証結果、桜の殺害と平次襲撃の凶器は同一ものであった。…
    54キロバイト (7,635 語) - 2024年4月10日 (水) 07:52
  • ハードコア・レスリング (カテゴリ プロレス試合形式)
    WWEにおいてはハードコア王座創設とともにハードコアマッチが盛んになった。同団体ハードコアマッチではリング下に置いてあった凶器(主に金属製ゴミ箱、竹刀、標識、消火器など)で相手を殴ったり、舞台裏にまで戦いが及んだりする。ヒールレスラーが大量の凶器
    28キロバイト (3,917 語) - 2024年5月2日 (木) 15:07
  • 石黒達也 (俳優) (カテゴリ 日本男優)
    竜王丸 三匹侍(1964年、松竹) - 松下宇左衛門 傷だらけ山河(1964年、大映) シリーズ(大映) 黒の凶器(1964年) - 長棟 黒の超特急(1964年) - 工藤 ホラ吹き太閤記(1964年、東宝) - 三浦備後守 乞食大将(1964年、大映) - 黒田惣兵衛 黒の盗賊(1964年、東映)…
    16キロバイト (2,362 語) - 2023年1月6日 (金) 06:28
  • 『白と黒のナイフ』(しろとくろナイフ 原題:Jagged Edge)は、1985年制作アメリカ合衆国ミステリ・サスペンス映画。監督は当初はブライアン・デ・パルマがすることになっていた。 サンフランシスコ出版王孫娘が別荘で殺害され、その傍で頭を殴られて昏倒していた夫ジャックが容疑者として起訴された。…
    6キロバイト (302 語) - 2022年10月8日 (土) 12:24
  • 浜田ゆう子 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    八月生れ女(1963年、大映) 夜配当(1963年、大映) わたしを深く埋めて(1963年、大映) 囁く死美人(1963年、大映) ぐれん隊純情派(1963年、大映) 温泉巡査(1963年、大映) 検事霧島三郎(1964年、大映) 黒の凶器(1964年、大映) 悪名太鼓(1964年、大映) 十七才狼(1964年、大映)…
    9キロバイト (1,103 語) - 2024年5月14日 (火) 01:02
  • 真城千都世 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    b c d “日本名勝負物語 講道館鷲”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2021年12月20日閲覧。 ^ a b c d “現代インチキ物語 ど狸”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2021年12月20日閲覧。 ^ a b c d “黒の凶器”. KINENOTE. キネマ旬報社…
    11キロバイト (841 語) - 2023年9月18日 (月) 13:31
  • 小沢仁志 (顔面凶器からのリダイレクト)
    Asian Competition部門 招待作品。 「顔面凶器異名を取る。その由来は、テレビ番組『笑っていいとも!』(フジテレビ)に出演した中野英雄が共演作で仁志が映っているポスターをタモリに見せたところ、「これはもう、顔面暴力ですよ」と言ったことが始まりで、それが転じて「顔面凶器」に変換されて定着した。…
    99キロバイト (14,263 語) - 2024年5月4日 (土) 17:25
  • 島田竜三 (カテゴリ 日本男優)
     大映京都 - 岬甚五郎 1964年4月18日 『昨日消えた男』  大映京都 - 安藤対馬守重行 1964年6月20日 『黒の凶器』  大映京都 1964年7月11日 『忍び者 霧隠才蔵』  大映京都 1964年8月8日 『悪名太鼓』  大映京都 1964年12月30日 『忍び者 続・霧隠才蔵』…
    8キロバイト (1,176 語) - 2024年5月9日 (木) 02:11
  • 仁木多鶴子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    この道赤信号(1964年、大映) 黒の凶器(1964年、大映) 陸軍中野学校(1966年、大映、DVD発売) にせ刑事(1967年、大映) セックス・チェック 第二性(1968年、大映、DVD発売) 図々しい奴(1963年、TBS) 佐渡恋唄(1963年、NHK) 道頓堀(1968年、読売テレビ) 七人刑事(1968年、TBS)…
    5キロバイト (568 語) - 2023年5月11日 (木) 15:11
  • BJW認定デスマッチヘビー級王座 (カテゴリ 大日本プロレス王座)
    凶器(ギターを模した蛍光灯オブジェ)、伊東持ち込み凶器(注射器)、計7つの凶器を使用。 石川修司 2013年1月2日後楽園ホール大会(ガラスボード&新春デスマッチ) アブドーラ小林から奪取 「新春」をテーマに、石川は各種アイテム入り福袋を、小林は門松風蛍光灯オブジェを用意。…
    51キロバイト (6,672 語) - 2024年4月21日 (日) 23:52
  • ジョン・ディクスン・カー (カテゴリ すべてスタブ記事)
    念力による殺人、『青銅ランプ呪』ファラオ呪い、『眠れるスフィンクス』動く棺、『疑惑影』悪魔崇拝他。 ^ 『蠟人形館殺人』秘密クラブ、『弓弦城殺人事件』甲冑、『死荘殺人』『一角獣殺人』の凶器、『剣八』タロック、『アラビアンナイト殺人』『五つ死』
    23キロバイト (3,345 語) - 2024年4月27日 (土) 23:54
  • 塚本信夫 (カテゴリ 日本男優)
    1960年、CX) 松本清張シリーズ・黒の組曲(NHK) 第26話「濁った陽」(1962年) 第39話「凶器」(1963年) 連続テレビ小説(NHK総合) あかつき(1963年) 澪つくし(1985年) - 谷川部長(衛生部) 役 はね駒(1986年) - 浜田義久 役 二人星(1965年 - 1966年、TBS)…
    20キロバイト (2,322 語) - 2024年6月2日 (日) 23:23
  • X/S/Google Stadia向け)『JUDGE EYES:死神遺言 Remastered』(ジャッジアイズ:しにがみゆいごん リマスタード、英題:Judgment Remastered)は2021年4月23日に発売。 キャッチコピーは「正義という名の凶器」。公式サイトでは「木村拓哉 in…
    116キロバイト (19,566 語) - 2024年5月17日 (金) 13:52
  • 上に屈みながら左手で(その頃凶器は自然に右手に持ちかえていた)、同女乳房あたりをすつと触れたら、同女が目を覚ましたように、ぐつと動いたように感じたので、咄嵯に気付かれたら大変と思つて右手の凶器で同女どをぐつと刺した。刺すときには凶器を逆手に持ち、刃を自分方に向けていたが、刺した箇所は
  • って書店に向かった」と供述しているという。 凶器は刃渡り約15センチ文化包丁とみられ、同店前にあるエレベーター内に落ちていた。また売り場には、菅野容疑者名前が記された病院診察券などが入った黒のリュックサックが落ちていた。 斎木さんは本棚を整理中、客女性はその近くで本を選んでいたところを、無言
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示