検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 『誰も知らない明石家さんま』(だれもしらないあかしやさんま)は、2015年から日本テレビ系列で年に1回のペースで放送されているトーク・クイズバラエティ番組であり、明石家さんまの冠番組である。…
    24キロバイト (3,095 語) - 2024年2月2日 (金) 15:01
  • 手がける。週刊朝日の表紙撮影を7年に渡り撮り下ろす。 2003年に「新潮ムック月刊シリーズ」で講談社出版文化賞写真賞を受賞。同年より、SWITCHなどの雑誌を中心に活動し、文筆業この頃から始める。 2005年に葉山に移住。小説家として「クレーターと巨乳」「ドライブ」「誰も死なない
    7キロバイト (917 語) - 2023年12月1日 (金) 21:16
  • 『そして誰もいなくった』(そしてだれいなくった、原題: And Then There Were None)は、1939年にイギリスで刊行されたアガサ・クリスティの長編推理小説である。 本作の評価はクリスティ作品中でも特に高く、代表作に挙げられることが多い(詳しくは#ランキングを参照)。また、「…
    76キロバイト (10,626 語) - 2024年3月9日 (土) 23:09
  • 投票権を2票持つ上、犠牲者とれば好き人1名と脱出することができる。ただし他の人は死ぬ。 鍵番と同数票の場合、鍵番が優先され全滅となる。 サブゲーム メインゲームの前に行う様々試練。誰も死なずにクリアする方法があるが、失敗するとを伴う。 ロシアンルーレット…
    36キロバイト (5,513 語) - 2024年2月2日 (金) 16:02
  • 『もう誰も愛さない』 (もうだれあいさない)は、1991年4月11日から6月27日まで毎週木曜日22:00 - 22:54に、フジテレビ系の「木曜劇場」枠で放送された日本のテレビドラマ。主演は吉田栄作。 愛情・金・復讐に翻弄される3人の男女を中心に、周囲の人間関係が目まぐるしく展開するラブサスペ…
    45キロバイト (7,451 語) - 2024年2月18日 (日) 03:54
  • 誰も守ってくれない』(だれってくれない)は、2008年に製作され、2009年1月24日に公開された日本映画。第32回モントリオール世界映画祭にて最優秀脚本賞受賞。 フジテレビの人気ドラマ・映画シリーズ『踊る大捜査線』の脚本家である君塚良一が監督し、亀山千広がプロデュースを手掛ける刑事映画。主…
    13キロバイト (2,079 語) - 2024年5月17日 (金) 21:22
  • 前田希美のサムネイル
    前田希美 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れにっている記事/2023年6月)
    こいとも キミのとなり/Story(2007年11月21日、COCC-16038) - EAN 4988001927693。 ななのん ななななのんのん(2014年8月12日、TRNW-59) - EAN 4562166392529。 リアルシスター Vol.1(2007年7月27日)…
    28キロバイト (3,511 語) - 2024年5月12日 (日) 22:56
  • 第1弾では「桶狭間の戦い」「長篠の戦い」「本能寺の変」の3つを挙げ、それらでおこった選択の背景などを検証した。 第2弾では、家康が危機を乗り越え天下人に至る秘策として「趣味」に注目し、負けても死なないための「乗馬」、より長生きするための「鷹狩」、己に勝つための「聞香」の3つを挙げ、家康の人物像を探った。…
    7キロバイト (499 語) - 2023年11月30日 (木) 16:41
  • し、激しい争いをしていた。そこへ現れた剣士・竜斎は後のスポーツチャンバラに通じる「どちらも死なない戦い方」を両者に提案し、これを受け入れた。 そして現代。精霊妖怪の封印が解かれ、再び魔妖怪との戦いに挑むこととったが今回は「総大将は人間の子供が務める」という取り決めがその前に為されていた。精霊妖怪…
    6キロバイト (763 語) - 2021年1月14日 (木) 23:43
  • 死のサムネイル
    ったが再び生きている状態に戻った場合、途中の「」とされた状態を「仮死」や「仮死状態」「臨死状態」という。伝統的に宗教、哲学、神学がを扱ってきた。近年では、死生学、法学、法医学、生物学等々も死に関係している。の後ろに様々言葉をつげ、様々
    43キロバイト (6,070 語) - 2024年5月8日 (水) 11:33
  • 動物解放戦線のサムネイル
    辞さない姿勢から多くの場合テロ組織、或いは反政府組織(レジスタンス)と見做されている。アメリカのALF支部は「我々は誰も死なせた事はない」とテロリストとして扱われる事に反論する声明を出しているが、同時に「動物解放に必要であればどのよう手段でも行う」とも声明している。…
    12キロバイト (1,610 語) - 2024年1月29日 (月) 11:45
  • 音泉 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れにっている記事/2020年7月)
    〜秋葉原万歳編〜 ういんどみるPresents はぴねす!情報局(隔週) 月面兎兵器ミーナ スポルナ情報局 麻里奈と衣里のもうちょっと『聞いて、み〜!?』 カンオケ男のレッツ・バロック Fate/stay tune 瀬戸の花嫁 嫁入りラジオ S-ラジ ワイド 集英組 ロミジュリ×レイディオ あっちゃんとゆりしーのE☆2らじ…
    103キロバイト (10,636 語) - 2024年6月5日 (水) 17:05
  • 2017年 エンドライド -X fragments-(マランナ) 2018年 銀魂乱舞(来島また子) 2019年 チョコボの不思議ダンジョン エブリバディ!(フレイア) 誰も死なない(2008年、榛名薫) 別マプレミアム デジコミ DVD「ラブ★コン」(2003年、小泉リサ) - 『別冊マーガレット』2004年1月号付録…
    27キロバイト (2,784 語) - 2024年3月20日 (水) 11:02
  • 戦闘メカ ザブングル (カテゴリ ウィキデータにない映画.com映画識別子)
    したと思われたアーサー・ランクが登場し、失明したエルチに対して治療を申し出るというものにっている。この改変について、富野は「誰も死なない作品」とするとの決定の元に制作されたことあり、「TV版でのアーサーのとエルチの失明が作品全体のムードに対して、後味の悪い物として、心に引っかかっていたため」とコメントしている。…
    64キロバイト (8,746 語) - 2024年6月5日 (水) 06:02
  • 『そして、誰もいなくった』(そして、だれいなくった)は、2016年7月17日から9月11日まで、毎週日曜日22時30分 - 23時25分に、日本テレビ系の『日曜ドラマ』枠で放送された日本のテレビドラマである。主演は藤原竜也で、藤原は本作品においてどん底の主人公を演じた。…
    29キロバイト (4,485 語) - 2024年4月27日 (土) 14:19
  • なんくるないさぁ 劇場版~生きてるかぎり死なないさぁ~(2021年) 兇悪の紋章 (1990年) 野獣駆けろ (1990年) 優しくこたえて TOUCH ME TENDERLY (1992年) となりの凡人組2 (1994年) もっと過激 ふざけんじゃネェ! (1994年) 病院なんか怖くない。 ボクが病気になった理由2…
    8キロバイト (673 語) - 2023年11月25日 (土) 11:52
  • 含む。 ルール10:市民側特別役。<<警官>>が指名した相手はそのターンには死亡しない。警官は1名のみ割り当てられる。 警官の指名は絶対であり、例え他の全員が同じ人物に投票していたとして警官が指名すればその人物は死なない。つまり14人全員が1人の人物を指名すれば誰も死なないと言う事になる。…
    18キロバイト (3,033 語) - 2023年9月11日 (月) 13:14
  • テセウスの船 (漫画) (カテゴリ を題材とした漫画作品)
    死なずに済む。 翼から青酸カリを持ってくるように言われ断るが、やはり暴力を振るわれ工場から青酸カリを盗み翼に渡す。 翼がんだあと罪悪感と恐怖で生きる気力を失い音臼岳で自殺しようとしたが、金丸が犯人に崖から突き落とされるのを目撃し、自殺する気力なくなり音臼村から逃げ出す。…
    48キロバイト (6,293 語) - 2024年3月30日 (土) 04:14
  • 死刑存廃問題 (カテゴリ 典拠管理識別子が1つない記事)
    も死刑の執行停止をせざるを得なくっており、唯一死刑の執行を続けていたベラルーシが「人権抑圧国」として糾弾されている。また国際連合も死刑廃止条約を推進することなどから、外交の一環として死刑制度に対する国際的圧力は増大しているという考え方ある。なお一部の死刑存置派[
    156キロバイト (22,490 語) - 2024年3月23日 (土) 06:43
  • 白い野望(1986年) 桜の樹の下で(1989年) 略奪愛(1991年) 四日間の奇蹟(2005年) そんな無茶な!「おばあちゃんキス」(2007年) 誰も死なない(2008年) 新諸国物語 紅孔雀(1961年、NET) - 黒刀自 戦友(1963年、NET) 特別機動捜査隊 (NET) 第147話「ゼロの愛情」(1964年)…
    21キロバイト (2,909 語) - 2024年5月27日 (月) 02:05
  • 自分の欲望を抑えられなかったために、皆が無残に方をしてしまったことに心を痛めていた。 彼は何度何度エセルに許しを請い、エセルは「運命は彼女にもっと厳しいものだったかもしれない」と言って彼を慰めようとした。もし、二人が再び地上に降りてきて、友人やディリングヘイムの努力にもかかわらず、
  • ってみると、私は王の言うままにっている。私は、おくれて行くだろう。王は、ひとり合点して私を笑い、そうして事無く私を放免するだろう。そうったら、私は、死ぬよりつらい。私は、永遠に裏切者だ。地上で最も、不名誉の人種だ。セリヌンティウスよ、私も死ぬぞ。君と一緒に死な
  • turn." 「一寸の虫に五分の魂」 "Everybody's business is nobody's business." 直訳:みんなの仕事はの仕事でもない 「共同責任は無責任」/連帯責任 "Everyone lies. And it's the truth." 直訳:誰もが嘘をつく。それが真実です。
  • そのことは誰もが知っている。 どこに咲いている花だ。 何もかもおしまいだ。 誰もが知っている。 どこへ持って行ってよく売れた。 どうしてもうまくいかない。 何をやって痩せなかった。 特に「でも」の形を取ることが多い。否定文では部分否定となることがある。 どこの店でも置いてある。 そんなことはでも分かる。
  • かつては、死亡の時期につき特に問題無く心停止の時とされていましたが、現在では臓器移植に伴い、脳死をもってとする説有力に主張されています。また、臓器の移植に関する法律では、脳死した身体を死体として扱っています。 (参照 w:人の終期) 複数の人が死亡し、死亡時期がよく分からない場合(例えば自動車事故で発見されたとき二人とも死
  • 誰もいなかったので鍵をかけずに戻ったという。しかしその後6時45分ごろに玄関から男が侵入し、1階の居間にいたいづみさんの長男の禮弥(れいや)君(0歳 生後18日)が泣いたため口に粘着テープを貼り付け、いづみさんに対して
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示