検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 本級は、インマスト一部が三脚ラティス構造であり、アンカーは艦首両側面に装備されている。ガスタービン吸気口はイージス艦とほぼ同様形状であり、艦橋の両脇に位置している。また、装備するレーダーは一様にフェーズドアレイレーダーとなっている。 クラミツハ、イワサク 『SEED DESTINY』第23話
    24キロバイト (3,208 語) - 2024年4月22日 (月) 00:16
  • 艦橋後部にアンテナが増設され、前部上下イーゲルシュテルンが単装砲に換装されている他、両舷魚雷発射管やミサイルランチャー形状も変更されている。なお、後方イーゲルシュテルンは残されている。 バーナード 地球連合軍第8機動艦隊所属艦であり、ヘリオポリス崩壊を逃れたアークエンジェル護衛と補給
    78キロバイト (10,708 語) - 2024年5月20日 (月) 23:10
  • エターナル (ガンダムシリーズ) (カテゴリ コズミック・イラ艦船及びその他兵器)
    艦橋上部に伸びる角状パーツや艦体左右部に伸びる翼状パーツがそれぞれ白い以外、全面がローズレッドに塗装されている。 作中に登場する他の戦艦たち(アークエンジェルやクサナギなど)と同様、ほとんどシーンにおいて3DCGで描かれている。 主砲 艦橋前方に装備される単装ビーム砲。 レールガン 艦橋
    8キロバイト (937 語) - 2024年5月23日 (木) 10:03
  • ムラサメ (ガンダムシリーズ) (カテゴリ すべてスタブ記事)
    オーブ派遣艦隊壊滅後、残存機一部はアークエンジェルに合流し、同艦戦力に加わる。ベルリンで戦闘ではデストロイと交戦するフリーダムを援護するべく、イケヤ、ゴウ、ニシザワ駆る3機がカガリストライクルージュとともに出撃し、巧みな連携攻撃でカオス
    21キロバイト (2,802 語) - 2024年5月11日 (土) 13:54
  • ズイカク身体に入り、普段行動が謎すぎる彼女ミステリーに挑むが、山中で熊と遭遇して酒を酌み交わし、相撲を取るカオスな羽目に陥る。 キジマ トキオ クジラを愛する少年。 暴力を嫌い、人言うことをすぐ信じてしまう。 クジラを一目見たいがために海へ飛び込もうとしたところをタカオに止められる。…
    223キロバイト (37,484 語) - 2024年5月30日 (木) 03:26
  • イドラ ファンタシースターサーガ (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2020年4月)
    ロウ分岐はカオスから脱却に成功し、帝国民に対して商売繁盛するといった内容、カオス分岐は周囲に説得され今まで通りのカオス商売人として商売やシンボル活動をするというもの。 季節イベントではライナーと共謀し、豪華景品を用意した大会を開催する。 ゾラ  声 - 古賀葵 反乱軍幹部・三黒将(さんごくしょう)
    126キロバイト (22,349 語) - 2024年4月24日 (水) 18:37
  • ディオキア基地で慰問ライブで興奮するなど、人間味ある姿を見せる。ミネルバ艦橋では、自身席をもたず艦長席横で直立しているが、遮蔽モードに移行したときのみ彼席が出現する。ヘブンズベース攻防戦では、艦長席に座って指揮を執る。メサイア攻防戦で
    77キロバイト (10,846 語) - 2024年4月29日 (月) 12:44
  • 第一艦橋(メインブリッジ)、第二艦橋 (CIC)、第三艦橋(波動防壁と慣性制御装置制御、潜水艦行動時セイルに相当、陸上停泊時搬入出口)と各艦橋の役割明確化。 旧作では実質一つしかなかった艦載機格納庫が、本作では機種ごとに別々に分けられており、それにともない第三艦橋
    293キロバイト (40,579 語) - 2024年4月11日 (木) 22:17
  • アルドノア・ゼロ (カテゴリ 曖昧さ回避必要なリンクあるページ)
    して伊奈帆達の新たな母艦となる。巨大な船体ながら離水・大気圏内飛行が可能。艦橋の壁面に「DEUCALION」と銘打たれたプレートが飾られている。 武装として大口径3連装主砲4基や艦首や艦底に多数ミサイル発射口を備え、カタフラクト母艦機能も有する。主砲は連射が可能。アセイラムがライエに襲われ…
    148キロバイト (21,654 語) - 2024年5月12日 (日) 01:02
  • 人格ベースであるジエー・ベイベルが、カオス・レオー、カオス・アングイス、カオス・カペルデータを使い、カオス・レムレースを再設計した機体。つまり、DEMコーポレーションという組織は最初から存在しておらず、「DEM-03」形式番号が意味するは、機械仕掛け悪魔たるレムレースを発展させたカオス
    257キロバイト (34,282 語) - 2024年5月16日 (木) 11:11
  • アークエンジェル (ガンダムシリーズ) (カテゴリ コズミック・イラ艦船及びその他兵器)
    艦橋の後方に16門装備されている極短射程艦対空ミサイル発射管であり、近接艦対空ミサイル (SAM) 一種。 ニュートロンジャマー存在を踏まえ、レーザー誘導も可能。 艦尾大型ミサイル発射管 艦尾に多数設置されている全24門大型ミサイル発射管。外側に左右6門ずつ配置された12門が前方、内側
    38キロバイト (5,145 語) - 2024年5月5日 (日) 18:40
  • コブラ (漫画) (カテゴリ 週刊少年ジャンプ漫画作品)
    一員としてシバ城に戻り、なおかつ失われていた記憶を取り戻してカオス兵がコブラにより一掃されたので大王による統治が再開される。 カオス兵 「ギャラクシーナイツ」編で登場する種族。女王蜂と兵士関係ようなカオス王を頂点とする精神生命体で、カオス兵はカオス意思元に動いており、人間
    114キロバイト (18,138 語) - 2024年5月11日 (土) 11:04
  • マーズ (漫画) (カテゴリ 横山光輝漫画作品)
    本体と、金属光沢を持つ触手格納部という配色であった。ちなみに放電機および触手を展開した状態でのカラーイラストは1枚も無い。 OVA版では「カオス名で登場予定であった。テレビアニメ『神世紀伝マーズ』では過去回想で同型量産機が登場した。 秋島新島 日本領海上の太平洋上(?)に海底火山
    53キロバイト (8,209 語) - 2023年12月25日 (月) 08:43
  • 聖戦士ダンバイン (カテゴリ 編集半保護中ページ)
    時、(相手をク国王とは知らない)ショウ・ザマが自分に対等な話し方で話してきても特に怒ることもなく、また、自分に取り入ったトッドが再びドレイク・ルフトいるア国に戻ったことについても黙認する など、あまり怒ることない寛容な性格持ち主である。最後はゴラオン特攻により、ゲア・ガリング艦橋
    128キロバイト (18,548 語) - 2024年5月10日 (金) 00:52
  • 直撃により、ナタルもろとも消滅する。その際、ナタルによって艦橋に閉じ込められるが、ナタル全身を拳銃で撃ち、自身解放を強要する行為におよぶ。 彼死後ブルーコスモスは一時的に弱体化するが、後任盟主に就任したロード・ジブリール手腕により再び勢力を取り戻している。 名前
    154キロバイト (23,560 語) - 2024年5月8日 (水) 05:21
  • マリュー・ラミアス (カテゴリ 内容精度・確度に欠けている可能性ある記事)
    艦橋へと上がり、今は亡きかつて仲間であるナタル・バジルールが行っていた戦術を使い、ファウンデーション軍艦隊を次々と撃ち破る。最終的にアウラが乗艦する旗艦グルヴェイグへと突貫し、一斉砲撃で完全に沈める。戦闘終結後、ミレニアムに帰還したムウと熱い抱擁と口づけを交わす。 詳細は省略するが、ほとんど
    17キロバイト (2,258 語) - 2024年4月3日 (水) 06:37
  • 計8門が装備されている副砲ビーム砲塔は、劇場版においては「クォーターキャノン」と呼ばれる4砲身型重量子砲に変更されている。要塞艦型におけるメイン武装であり、エネルギー充填に時間がかかるものの、バジュラ空母装甲を貫通する威力をもつ。『サヨナラノツバサ』では、対バジュラ用に艦橋
    101キロバイト (13,705 語) - 2024年4月18日 (木) 03:14
  • シン・アスカ (カテゴリ 独自研究除去が必要な記事/2017年4月)
    クレタ沖で、待ち伏せしていた地球連合・オーブ同盟軍と交戦したとき、フリーダム、ストライクルージュとともにアークエンジェルが再び乱入。この戦闘で、再びSEEDを覚醒させたシンは、アビスを撃墜、次いでオーブ軍旗艦タケミカズチを撃沈する。なお、このときに総員を退避させたタケミカヅチ艦橋
    56キロバイト (8,318 語) - 2024年5月22日 (水) 18:00
  • 初登場は『第3次α』。女性。トオミネラボ現責任者。父は元DCのカオル・トオミネ博士(『第2次OG』では実父ではなく義父)。本来は心優しく責任感強い人物なだが、亡き父を盲目的に信奉するところがあり、その遺作である雷鳳力を引き出しきれないトウマに苛立ちを感じ責めたりもした。しかしカオル博士残した悪意ともいえる、搭乗者を戦うだけ
    309キロバイト (49,060 語) - 2024年5月20日 (月) 13:36
  • 日本国召喚 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    中でその存在が語られている。 僕星(しもべほし) 古魔法帝国が衛星軌道上に多数打上げた人工衛星。魔帝が消えた数万年後も軌道上に存在している。 空中戦艦パル・キマイラ 直径260mもの巨体を持つ円状巨大飛行兵器。真上から見るとメルセデス・ベンツロゴマークような形状をしており、中央に艦橋
    187キロバイト (32,638 語) - 2024年2月28日 (水) 15:20
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示