検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 絞首台の上のカササギのサムネイル
    画面の最も左下の草の茂った場所で糞をしている人は「絞首台に糞をする」という、『ネーデルラントの諺』でも描かれている諺を、バグパイプ奏者が奏でる音楽に合わせ、絞首台の左側で踊っている2人組と3人組の人たちは「絞首台の下で踊る」という諺を描いている。 絞首台は、『死の勝利』や『十字架を担うキリスト』、『牛…
    9キロバイト (1,100 語) - 2023年11月30日 (木) 17:56
  • 紅の翼(1958年 日活) - 沖山百合子 不道徳教育講座(1959年 日活) - 朝吹和美 若い川の流れ(1959年 日活) - 女子課員B 絞首台の下 (1959年) - 山野圭子 若い傾斜 (1959年 日活) - 櫟千加子 東京の孤独 (1959年 日活) - 小松梢 祈るひと (1959年 日活)…
    15キロバイト (1,927 語) - 2024年3月19日 (火) 13:31
  • 1957年 孤獨の人 永遠に答えず(とわに〜) 1958年 永遠に答えず 完結篇 美しい庵主さん 明日を賭ける男 1959年 不道徳教育講座 絞首台の下に 若い傾斜 風のある道 無言の乱斗 1960年 六三制愚連隊 素っ飛び小僧 若い突風 疾風小僧 竜巻小僧 俺の故郷は大西部 1961年 有難や節…
    16キロバイト (1,959 語) - 2024年5月16日 (木) 05:45
  • 密告者は誰か (1958年、東宝) 伝七捕物帳 女肌地獄 (1959年、松竹) 右門捕物帖 片目の狼 (1959年、東映) 修羅桜 (1959年、松竹) 絞首台の下 (1959年、日活) 暗黒の旅券 (1959年、日活) 独眼竜政宗 (1959年、東映) 血闘水滸伝 怒濤の対決 (1959年、東映) 柳生旅日記…
    12キロバイト (1,657 語) - 2024年2月25日 (日) 01:21
  • 不道徳教育講座(1959年) 第三の死角(1959年) 愛は空の果てへ(1959年) JA750号機行方不明(1959年) 逃亡者(1959年) 拳銃0号(1959年) 絞首台の下(1959年) 若い豹のむれ(1959年) かわいい女(1959年) 銀座旋風児(1959年) 夜霧の空港(1959年) 地獄の曲り角(1959年)…
    12キロバイト (1,442 語) - 2023年11月29日 (水) 23:00
  • 信欣三のサムネイル
    白鷺(1958年、大映) - 津川作造 不道徳教育講座(1959年、日活) 細雪(1959年、大映) - 辰雄 祈るひと(1959年、日活) 絞首台の下(1959年、日活) - 多田 その壁を砕け(1959年、日活) - 裁判長 若い傾斜(1959年、日活) - 礫伊三郎 風のある道(1959年、日活)…
    19キロバイト (2,593 語) - 2024年4月3日 (水) 01:04
  • お母さんの幸福(1958年、桜映画社) - 医師 不道徳教育講座(1959年、日活) - 市長 清水の暴れん坊(1959年、日活) - 佐々木部長 絞首台の下(1959年、日活) - 堀保安部長 人形の歌(1959年、日活) - 編集長 大学の暴れん坊(1959年、日活) - 病院の医師 われらの時代(1959年、日活)…
    19キロバイト (2,605 語) - 2024年5月13日 (月) 22:54
  • 渡辺美佐子のサムネイル
    傷痕の掟(1959年、日活) 第三の死角(1959年、日活) 実いまだ青し(1959年、日活) 仮面の女(1959年、日活) 才女気質(1959年、日活) - 辰江 絞首台の下(1959年、日活) - 小山久美子 若い豹のむれ(1959年、日活) - 滝馨子 その壁を砕け(1959年、日活) 0番街の狼(1959年、日活)…
    29キロバイト (3,407 語) - 2024年6月2日 (日) 22:25
  • 無法街の野郎ども(1959年、東映)- 石井刑事 第五福竜丸(1959年、近代映画協会)- 大宮医師 JA750号機行方不明(1959年、日活)- 木庭 絞首台の下(1959年、日活)- 岩淵弁護士 世界を賭ける恋(1959年、日活)- 村岡一郎 事件記者シリーズ(日活)- 相沢キャップ 事件記者(1959年)…
    23キロバイト (3,279 語) - 2024年3月6日 (水) 12:43
  • 南圭介 逃亡者(1959年、日活) - 伊吹半造 だから言ったじゃないの(1959年、日活) - 光村 二連銃の鉄(1959年、日活) - 花村 絞首台の下(1959年、日活) - 刑務所長 その壁を砕け(1959年、日活) - 石工の親方 海の罠(1959年、日活) - ビルマ人 汚れた顔(1959年、日活)…
    21キロバイト (2,664 語) - 2023年11月25日 (土) 02:23
  • 首吊り・内臓抉り・四つ裂きの刑のサムネイル
    ペントリッチ蜂起(英語版)の百人隊の長ジェレマイア・ブランドレス(英語版)である。エドワード・デスパードらの過去例と同様に3人はソリで絞首台への引き回しを受け、絞首刑として1時間ほど吊られた後、摂政殿下(後のジョージ4世)の強い要望により、斧で首を落とされた。しかし、首切りを任された地元鉱夫の経験…
    70キロバイト (10,087 語) - 2023年12月1日 (金) 20:29
  • 天神真楊流のサムネイル
    坂が天神真楊流の誘活を施したところ忽ち蘇生し天野はまた千葉栄次郎と試合をしたという。 明治の初め頃に斬首刑から絞首刑に変わった時、絞首台を初めて作ったのが野村という大工であった。初め絞首台を作る時、内務省から大工が呼び出され入札を行った。野村は大伝馬町に住んでいた長谷川という内務省役人と親しかった…
    53キロバイト (9,118 語) - 2024年5月26日 (日) 03:27
  • 赤木圭一郎のサムネイル
    - 城南大学ラグビー部員 役 狂った脱獄(1959年、日活)※この作品から、赤木圭一郎として活動するようになる 拳銃0号(1959年、日活) 絞首台の下(1959年、日活) - 柳本憲 役 街が眠る時(1959年、日活) 俺は淋しいんだ(1959年、日活) 若い傾斜(1959年、日活) - 庄子新吾…
    27キロバイト (4,061 語) - 2024年5月16日 (木) 11:45
  • 死刑 (絞首の節)
    また、中国では以前は公開処刑がテレビで放送されていたほか、バスに死刑執行(薬殺刑)設備を積んだ移動死刑設備がある。 イギリスでの絞首台と縄(絞首刑) フィリピンでのガローテ(鉄環絞首刑) 電気椅子(電気処刑) ガス室(ガス殺刑) 致死薬注射(薬殺刑) メキシコでの銃殺刑 1906年、コロンビアにおける反逆者の銃殺処刑…
    134キロバイト (18,803 語) - 2024年5月30日 (木) 10:19
  • 雑沓に光る眼(1959年、日活) - 浅井刑事 役 網走番外地(1959年、日活) - 岩井看守 役 群集の中の太陽(1959年、日活) - 永野社会部部長 役 絞首台の下(1959年、日活) - 田名網警部 役 爆薬に火をつけろ(1959年、日活) - 世郷隆光 役 銀座旋風児シリーズ(日活) 銀座旋風児(1959年)…
    40キロバイト (5,156 語) - 2024年6月2日 (日) 20:32
  • 浜村純のサムネイル
    若い川の流れ(1959年、日活) - 失業者 第三の死角(1959年、日活) - 杉山係長 からたち日記(1959年、歌舞伎座) 逃亡者(1959年、日活) - 大原巡査 絞首台の下(1959年、日活) - 司法主任 鍵(1959年、大映) - 相馬 海底から来た女(1959年、日活) - 藤作 清水の暴れん坊(1959年、日活)…
    42キロバイト (5,304 語) - 2024年5月19日 (日) 15:35
  • ギロチンのサムネイル
    ギロチン (首台からのリダイレクト)
    し、ギロチンに限らない。またギロチンのような断首装置の原型は13世紀のヨーロッパにはすでに存在した。 フランスでは、ギロチンが採用される以前、平民は絞首刑が適用されることになっており、斬首刑は貴族階級に対してのみ執行された。当時の斬首には斧や刀が使われていたが、死刑執行人が未熟な場合には一撃で斬首で…
    31キロバイト (4,923 語) - 2024年5月17日 (金) 06:18
  • サッダーム・フセインの死刑執行のサムネイル
    イラク政府のムワッファク・アッ=ルバーイー国家安全保障担当顧問は死刑が一両日中にも執行されると語る。 同年12月30日 米軍からイラク側に身柄を引き渡され、午前6時5分頃、絞首による死刑執行。 2006年12月30日イラク時間午前5時半頃、アメリカ軍の拘置施設「キャンプ・ジャスティス」からイラク当局に引き渡され、手錠を掛け…
    15キロバイト (2,408 語) - 2023年4月21日 (金) 16:54
  • レジサイド (チャールズ1世)のサムネイル
    リー・アイアトン(議会軍の将軍、クロムウェルの娘婿)など)ため、儀礼的に「処刑」された。具体的には、遺体を埋葬場所から掘り起こして絞首台にかけたのち斬首し、下の体は絞首台下の穴に投棄され、首級はウェストミンスター宮殿の端の杭に刺して晒された。また存命者のうち数名は最高刑である首吊り・内臓抉り・四つ裂…
    73キロバイト (6,559 語) - 2023年11月17日 (金) 06:01
  • 『都会の怪獣』太賀正絵 東光出版社〈少年少女最新探偵長編小説集〉 1958 『若様浪人江戸姿』同星出版 1958 『完全犯罪』同光社出版 1959 『絞首台の下』講談社ロマン・ブックス 1959 『殺人計画』同光社出版 1959 『脱獄囚』同光社出版 1959 『狙われた顔』光風社 1959 『犯罪の眼』同光社出版…
    7キロバイト (904 語) - 2023年11月25日 (土) 21:54
  • 絞首台。滅法細長くて高い。 その天辺に吊し上げられた男。 男の逞しい両足にぶら下がっている二つの大きな鉄の玉。 総理大臣があわただしく這入って来る。 「王子殿下の御足だ!」 獄吏たち頭を下げる。 総理大臣手を振って獄吏に命令する。 男の体が引き下ろされる。…… 監獄病院の手術室。 男の体が手術台の上に横たわっている。
  • 稽古台(けいこだい) 瓊台(けいだい) 化粧台(けしょうだい) 見台(けんだい) 賢台(けんだい) 下座台(げざだい) 交換台(こうかんだい) 絞首台(こうしゅだい) 香台(こうだい) 高台(こうだい) 高台寺(こうだいじ) 国府台(こうのだい) 穀打ち台(こくうちだい) 輿台(こしだい) 駒台(こまだい)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示