検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 祇園祭のサムネイル
    祇園祭 (京都祇園祭の山鉾行事からのリダイレクト)
    山鉾行事だけが重要無形民俗文化財に指定されている。山鉾町が主催する諸行事中でもハイライトとなる山鉾行事は、山鉾が設置される時期により前(さきまつり)と後(あとまつり)2つに分けられる。山鉾行事は「宵山」(よいやま、前夜祭の意。前:7月14日 - 16日・後:7月21日…
    193キロバイト (30,157 語) - 2024年3月4日 (月) 16:20
  • 血煙高田の馬場のサムネイル
    祭のコンペティション外イヴェント部門( イタリア語: Evento Fuori Concorso )で、 CHIKEMURI TAKADANOBABA (『血煙高田の馬場』)題で同様版が上映された。2011年(平成23年)11月20日 - 同年同月27日、第34回ナント三大陸映画日活特集では、Duel…
    23キロバイト (2,914 語) - 2023年12月18日 (月) 05:57
  • バブルヴァーハナのサムネイル
    バブルヴァーハナ (カテゴリ インド神話人物)
    の馬使いに祭の馬を捕えさせた。こうして両者間に激しい戦いが起きたが、バブルヴァーハナ矢がアルジュナ首を貫くと、アルジュナは苦痛で気を失った。意識を取り戻したアルジュナはバブルヴァーハナを称え、お返しとばかりに矢
    5キロバイト (710 語) - 2023年5月22日 (月) 21:35
  • 祭の前夜に行う)、宵祭(よいまつり。歴史的仮名遣:よひまつり。意:宵宮と同義)、陰祭(かげまつり。意:本が隔年で行われる場合、例祭の無い年に行われる簡略な)、本(ほんまつり。意:宵祭・陰祭に対して、本式に行う。例祭のこと)、樽神輿(たるみこし。意:神酒空き樽を神輿に仕立てたもの)、
    37キロバイト (5,147 語) - 2024年3月25日 (月) 13:06
  • カンヌ国際映画祭のサムネイル
    カンヌ国際映画祭 (カンヌ映画からのリダイレクト)
    都市カンヌで開かれている世界で最も有名な国際映画祭の一つ。2002年から正式にカンヌ映画(Festival de Cannes)という名称が使用されるようになった。 カンヌ国際映画祭はベルリン国際映画、ヴェネツィア国際映画と併せ、世界三大映画祭の
    24キロバイト (2,652 語) - 2024年4月17日 (水) 00:57
  • イギリス・デヴォン貧しい小作農息子として生まれたアルバート・ナラコットは、近所牧場で一頭の馬出産に目を奪われていた。産まれたは額に白いダイヤ形模様があり、四肢に白い靴下をはいたような模様がある元気な茶色サラブレッドだった。成長を見守りながら、アルバートは何とか手なずけようと努力するが、は気性が荒く中々彼に心を開いてくれなかった。…
    64キロバイト (8,499 語) - 2024年1月21日 (日) 13:26
  • 乗馬のサムネイル
    乗馬 (乗用からのリダイレクト)
    riding)とは、に乗ること。に乗るという行為全般。あるいは、そのための馬、つまり乗用。この場合は乗馬をりうまと読む。 移動ため、戦争ため、狩りため、牧畜ため、気晴らしため、競技をするためなど、様々な目的ために人々はに乗るという行為を行ってきたし、行っている。本記事では
    17キロバイト (2,734 語) - 2024年2月10日 (土) 09:21
  • 馬車のサムネイル
    馬車 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2020年12月)
    信任状捧呈式の際の馬車列(宮内庁HP) ウィキメディア・コモンズには、馬車に関連するメディアおよびカテゴリがあります。 馬車道 キャリッジ・ハウス(英語版)(馬車置き小屋) そり、馬力船、人力車 馬子、御者 牛車 虚栄市 - 馬車詳細な描写がある。 ウォーワゴン - 複数の馬車によって構築された移動要塞…
    16キロバイト (2,207 語) - 2024年5月14日 (火) 12:01
  • 流鏑馬のサムネイル
    流鏑馬 (鏑流からのリダイレクト)
    日本書紀に天武天皇9年(682年)「朝嬬に幸す。因りて大山位より以下の馬を長柄杜長柄神社に看す。乃的射させたまふ」(天武天皇が長柄神社で流鏑馬を催し観覧した。)とある。 続日本紀文武天皇二年(698年三月「山背国賀茂祭の日にもろびとをあつめて騎射(むまゆみ)することをいさむ」(京都府葵祭で人々を集めて流鏑馬をすることを禁止する)とある。…
    28キロバイト (4,009 語) - 2024年5月5日 (日) 02:58
  • ソンナコトナイヨ (青春の馬からのリダイレクト)
    MVは原宿など都心、横浜ビル群が見える山下埠頭で撮影された。前髪を切る仕草が特徴“チョキチョキダンス”をはじめ激しいダンスを繰り広げている。 青春の馬 監督:白石剛浩 / 振付:TAKAHIRO / 製作:AOI Pro. カップリング曲「青春の馬ミュージック・ビデオは、本物白馬を用い、楽曲
    26キロバイト (2,212 語) - 2024年5月18日 (土) 16:08
  • 『ニーチェの馬』(ハンガリー語: A torinói ló、英語: The Turin Horse)は、2011年ハンガリー映画。 トリノ広場で泣きながら首をかき抱き、そのまま発狂したというニーチェ逸話にインスパイアされて生まれた。しかしニーチェが登場することはなく、全編ニーチェ的なニヒリズム世界におけるとある親子の生活が描かれる。…
    6キロバイト (772 語) - 2024年4月26日 (金) 14:14
  • 葵祭のサムネイル
    葵祭 (賀茂からのリダイレクト)
    画像提供依頼:各儀式画像画像提供をお願いします。(2005年12月) 葵祭(あおいまつり、正式には賀茂)は、京都市賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)で、5月15日(陰暦四月日)に行なわれる例祭。石清水八幡宮に対し北ともいう。平安時代、「」といえば賀茂祭のことを指した。…
    18キロバイト (2,431 語) - 2023年12月1日 (金) 18:24
  • 『幻の馬』(まぼろしうま)は、1955年7月20日に公開された日本映画。製作は大映。カラー映画。 10戦10勝(うちレコード優勝7回)成績でクラシック二冠を制しながら、東京優駿(日本ダービー)約2週間後に急死した競走・トキノミノルを題材としている。 永田雅一が、自ら馬主として所有していたトキ…
    6キロバイト (810 語) - 2024年5月4日 (土) 06:12
  • 生贄のサムネイル
    生贄 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    妻であるオトタチバナヒメ話もある(これも水神に関わる)。 律令時代では、生贄の馬だけでなく、木製・土製の馬形細工も祭祀に用いられ、現在でも見られる絵馬と共に出土する。福島県いわき市荒田目条理(あっためじょうり)遺跡からは、木製・土製の馬形細工と共に、下顎骨、そして「赤毛牝(めす)
    16キロバイト (2,808 語) - 2023年12月17日 (日) 07:06
  • 八戸三社大祭のサムネイル
    2016年11月30日に八戸三社大祭を含む全国33「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産代表一覧表に記載が決定し、指定された。それを記念し、2017年は期間を1日延長して、8月5日をユネスコ登録記念記念祭として実施された。 2020年、大祭の起源となる龗神社神輿渡御祭の300年目を迎え、三神社合同例祭の
    31キロバイト (5,328 語) - 2024年1月9日 (火) 06:18
  • 石取祭のサムネイル
    本楽日は夕刻より全車順番に春日神社楼門前で鉦鼓を打ち鳴らし参拝する渡が行われる。 終了後、後日 山車降し(やまおろし)。祭礼終了後、祭礼総勘定をなし、慰労宴を張ること。 石取祭の車は、この地域で独自に発達した山車で、典型的には3輪御所車形式である。高欄付いた台中心に12張
    21キロバイト (2,527 語) - 2023年11月29日 (水) 04:57
  • 松林要樹 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    相馬看花 第一部 奪われた土地記憶(2011) ※監督・撮影・編集 祭の馬(2013) ※監督・撮影・編集 「花と兵隊」 第1回 田原総一朗ノンフィクション賞 映像部門 奨励賞(2009) 第33回 山路ふみ子映画賞 山路ふみ子福祉賞(2009) 「相馬看花 第一部 奪われた土地記憶」 第33回ジャン ルーシュ国際映画 Anthropology…
    3キロバイト (340 語) - 2022年5月22日 (日) 10:59
  • コーンスス (カテゴリ ローマ神話神)
    コーンスス(Consus)は、ローマ神話穀物神。例祭のコーンスアーリアは8月21日、12月15日。 サビーニー人女たち誘拐は8月21日祭の日に行われたという。ロームルスはローマ人に妻となる女性が不足していたため、コーンスス神にサビーニー人を招待し、女たちをさらった。これが原因でローマ人とサビーニー人と間に長い戦争が起こったとされる。…
    1キロバイト (192 語) - 2022年3月2日 (水) 09:20
  • ゆうばり国際ファンタスティック映画祭のサムネイル
    歴史村建設が本格化。教育委員会社会教育課長時代から積極的に映画を上映してきた経緯から、1988年に、1年間に及ぶ活動を通じて東京国際映画祭の当時ゼネラルプロデューサーである石田達郎と中田市長と間で映画祭の設立が承認される。同年10月、東京国際ファンタスティック映画を視察、当時映画祭の
    130キロバイト (4,129 語) - 2024年4月7日 (日) 08:17
  • ザルツブルク音楽祭のサムネイル
    音楽祭の一つである。 なお、当初から演劇部門も大きなウェイトを占めており、また原語では「ザルツブルク祝祭上演」という意味であるため、本来ならば「音楽」と呼ぶは不適当であるが、日本では慣習上「音楽」と呼称している。ここでも、以降は便宜上「音楽」と呼称する。…
    22キロバイト (2,860 語) - 2024年2月9日 (金) 14:42
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示