コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ほぼ参加している。 横川 勇太郎(よこかわ ゆうたろう) 横川秋の父。警視庁警備部警備第一課特殊部隊SAT初代隊長。階級は警視正。 稜星学園立てこもり事件の際に自ら発砲命令を下して犯人を射殺しSAPと零中隊を多くの鎖でつない
    67キロバイト (9,827 語) - 2024年4月26日 (金) 14:34
  • 会議員としても日本共産党本部盗撮事件の第一人者として活動した。日本共産党幹部宅盗聴事件の際に現地に赴き、NTT職員と電話線の調査を行った。 『三井三池』(三一新書、1960年) 『駐在所爆破犯人は現職警官だった』(新日本出版社、1978年) 『司法における民主主義 諫山博著作集』(葦書房、1984年)…
    4キロバイト (407 語) - 2023年4月6日 (木) 10:00
  • 教生の凸凹コンビが、巧妙なトリックに挑む推理コメディ。キャッチコピー「バイトで刑事(デカ)しちゃだめですか?」。 殺人事件が発生し、宇田川とバイトで雇われたさくらが共に捜査を進め真犯人を突き止めるというストーリー展開。その真犯人は冒頭で明示しないが、毎回必ず宇田川が惚れた(作中では「もってかれた」…
    35キロバイト (3,702 語) - 2023年10月13日 (金) 09:43
  • 藤波リサ(演:鶴間エリ)が殺害され、責任を感じ、真犯人(被疑者)を追い詰めるが、すんでのところで犯人は出国。インターポールへ転属という形で、真犯人を追い詰めるために、Gメンを去る。 山田刑事(演:藤木悠) フルネーム山田八兵衛。元警視庁捜査第三課のスリ・万引き担当(巡査部長)。犯人
    239キロバイト (15,350 語) - 2024年5月25日 (土) 06:44
  • あさま山荘事件のサムネイル
    犯人に呼び掛けした。警察が「山荘の学生諸君。この人は警察官ではない。民間人だから撃たないように」と呼びかける。坂口私服警官ではないかと疑いながら監視を続け、吉野が威嚇発砲を行うが後退せず。坂口機動隊にウインクをするなどした男にさらに不審を感じ、遂に拳銃で狙撃。男
    100キロバイト (17,376 語) - 2024年5月27日 (月) 13:12
  • 警官の血』(けいかんのち、The Policeman's Lineage)、佐々木譲による日本の警察小説、およびそれを原作とした日本のテレビドラマ。 『小説新潮』(新潮社)にて2006年6月号から2007年8月号まで連載された。3代にわたって警察官となった3人の男の人生を、昭和に起こった2件の未…
    35キロバイト (5,611 語) - 2024年2月15日 (木) 06:48
  • 警官の再雇用や、殉職した警官の遺族を手厚く補償する互助会のようなものであった。しかし、一方では警察の存在意義を認めさせるために暴力団(赤刃組)を背後で操る、標的の暗殺も厭わず警察の不祥事の揉み消しを行うなど危険な組織へと変貌していった。 名前の由来
    57キロバイト (9,156 語) - 2024年5月24日 (金) 17:08
  • 犯行の手口が露見せず犯人が捕まらない犯罪。 多くの作品で犯人は完全犯罪を達成すべく行動するが、探偵によって見破られる。しかし、探偵が犯人を指摘できず完全犯罪が達成されてしまう作品もある。 完全犯罪が達成される経緯として、偶然が重なって証拠が消え推理が不可能となる、無関係の人間が冤罪で犯人とされる、発覚
    147キロバイト (22,026 語) - 2024年5月23日 (木) 23:01
  • 平田満、初代犯人は加藤健一、初代ハナ子井上加奈子という認識が一般的となっている。 主な登場人物、タキシードを着た部長刑事・木村伝兵衛と、地方からやってきた新任の刑事、木村の愛人の婦人警官、恋人殺しの犯人の4人。物語の構図、三流の犯人である大山金太郎を、木村伝兵衛が一流の犯人
    22キロバイト (1,811 語) - 2024年3月15日 (金) 13:10
  • 警察犬のサムネイル
    犯罪現場に残された犯人の遺留物を保管しておき、容疑者が判明したときなどに、その物と容疑者の臭いを嗅ぎわけ調べる。 捜索活動 一定の地域内で迷子や行方不明者、遺留品などを捜索する。 犯人確保 逃走しようとする犯人に飛びかかったり、腕などに噛み付いたりして逃走を防止する。 警察犬
    18キロバイト (2,326 語) - 2024年5月4日 (土) 03:58
  • 犯人がたとえ警察内部の者であっても決して容赦しないが、一方で恋人を殺されたフラックがその犯人を職務中に正当防衛を装って処刑した事実を突き止めながら黙認、隠蔽するという一面も持つ。またルドルフ・ジュリアーニが市長った時代に彼の政策でもあった汚職警官
    62キロバイト (8,551 語) - 2024年5月25日 (土) 06:45
  • フランクリン(カーマイケルの弟。事件の犯人。) - 松本保典(第7話・第8話) クラーク夫人(カーマイケルの妻) - 上村典子(第7話) カスト(ストッキングの行商人) - 鈴木千尋(第7話・第8話) 大家の娘 - 白倉麻(第7話・第8話) 地元警部 - 小野大輔(第8話) 警官A - 羽多野渉(第8話) 警官B - 桐井大介(第8話)…
    41キロバイト (4,411 語) - 2024年3月3日 (日) 23:17
  • 、恋ケ窪付近に犯人のアジトがあると見て、徹底的に捜査したが、アジトもとより犯人検挙に繋がる情報を得ること出来なかった。 ホンダ・ドリーム 1968年11月9日に盗まれたオートバイである。1968年当時、ホンダドリームは警察の白バイとして採用されていた車種であるため、犯人は
    82キロバイト (13,839 語) - 2024年5月16日 (木) 15:35
  • 福岡県警察のサムネイル
    “妻子3人殺害事件、元警官・X被告に死刑判決 裁判員裁判で福岡地裁初”. サンスポ (2019年12月14日). 2020年5月15日閲覧。 ^ 不祥事相次ぐ福岡県警 今度大麻所持容疑で警部補逮捕 NHkニュース 2017年7月30日 ^ “不祥事相次ぐ福岡県警、盗撮で線路逃走は警官だった”.…
    52キロバイト (4,847 語) - 2024年6月1日 (土) 22:26
  • ミュニケーションがとれない。基本的に親切で法に忠実な良い警官だが、子供を巻き込ん犯罪を憎悪し、そういった犯罪者に対して良識的警官の枠を超えた対処をしがち。10歳の少年に殺人を行わせ、さらにその少年まで殺そうとしたストリートギャングのボス、証拠と証言が不十分で立件するのが難しいことから、対立す…
    21キロバイト (3,216 語) - 2022年2月14日 (月) 21:13
  • これからロンドン警視庁に、自分が住んでいる村で連続殺人が起きていることと、その犯人を伝えに行く途中った。別れ際彼女、殺人はとても容易と言い、人ごみに飲まれていった。翌朝の朝刊でルーク、昨日の老婦人が車にひき逃げをされて死亡したことを知る。彼事件に興味を持ち、老婦人の住んでいた村に向かう。…
    16キロバイト (2,263 語) - 2023年6月21日 (水) 14:06
  • は警察(LAW)による捜査から犯人逮捕までが描かれ、後半では検察(ORDER)による容疑者の起訴から裁判を経て陪審員の評決が出るまでが描かれる。ただし必ずしもこの形ではなく両者が混ざり合った形で展開する回もある。 場面の切替の際に
    36キロバイト (4,236 語) - 2023年7月27日 (木) 00:53
  • 後からやってきた警官も偽者で泥棒の仲間であったと推理し、実は警察の捜査すらなされていない可能性など、その手際に感心する。しかし、同時に主任は警察署に足を運んで確認しているはずであり、ここに矛盾を感じる。1時間ほど経ち、酔った2人が店から出てくる。引き続き尾行するが、2人は途中で別れ、「私」
    10キロバイト (1,673 語) - 2024年3月16日 (土) 04:50
  • 警官の職務質問を受ける。警官がナンバーを照会すると叔父に逮捕状が出ていたことがわかり、その車を運転していたアレックスは警察署に連行され、そのまま身柄を拘束される。偽造パスポートを所持していたため彼の本当の身元が判明せず、拘束期間延び続けた。やがて業を煮やしたアレックス、部下を使って脱獄することを思いつく。…
    19キロバイト (2,367 語) - 2023年12月26日 (火) 12:13
  • 卓(道警本部銃器対策室 警部補) - 池田政典 小島とは警察学校の同期。道警の不正経理の告発準備中にひき逃げされ死亡した兄の意志を継ぎ、百条委員会に証人として出席予定。原作では全シリーズ共に登場。 石岡大貴(道警本部統括部長) - 新井康弘 水村朝美(道警本部女性警官) - かでなれおん 村沢邦明(ジャーナリスト)…
    10キロバイト (993 語) - 2023年1月19日 (木) 13:31
  • 。そうしたら、発覚を恐れる犯人は夜中にきっと指紋を消しに来るろうと思ってね。助手と二人で附近に隠れていて、犯人がやって来たら捕まえる積りったの。ところが、果して犯人は来るに来たが、いつの間にか助手が犯人に買収されていてね、まさかそんなこと
  • 大津市)を訪問中に、警備の仕事ったはずの日本人の巡査の一人に切りつけられるという事件が起きた。犯人は、その場で取り押さえられて捕まった。 この事件で、日本政府ロシアの報復をおそれて、裁判所に犯人を死刑にするように要求した。 しかし、当時の最高裁判所である大審院(だいしんいん)の院長である児島惟謙(こじま これかた)
  •  仮想通貨であるが。値段が下がって得する人は。 ~いない。(空売り )   現物を売ってしまえば、さらに下がっても。上がっても、利益確定である。 下がって、得する???  ~そんなことない。 ある、おなじ価値を持つ集団が、電話番号に、値段をつけて。 利用している。 ~なら、  値段が下がって、得する人はいない。   
  • 0番通報があった、と日本経済新聞が報じた。 産経新聞によると、この後犯人の男、殺人未遂の疑いの現行犯でその場で逮捕された。この男青森県出身で現在静岡県裾野市在住・自称暴力団組員の加藤智大容疑者(25歳)である。加藤容疑者は警察の調べに対し、同日の毎日新聞の情報によると「生活に疲れたのでやった
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示