コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 棚田吾郎 (カテゴリ VIAF識別子が指定されいる記事)
    白い熱球 パレンバン奇襲作戦 陸軍残虐物語 アカシアの雨がやむとき  愛と死のかたみ あすの花嫁  松本清張のスリラー 考える葉  南太平洋波高し 海峡血に染めて 緋ざくら小天狗 尾張の暴れ獅子 天竜母恋い笠  天下の快男児 突進太郎 密航0ライン 世界を賭ける恋 伊達騒動 風雲六十二万石 名犬物語 断崖の少年…
    4キロバイト (416 語) - 2022年10月25日 (火) 08:24
  • 清水まゆみ (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    無鉄砲大将 (1961年 日活) - 堀本京子 大暴れマドロス野郎(1961年 日活)- 吉川千代 恋をするより得をしろ (1961年) - 東雪子 海峡血に染めて (1961年) - ツギ 峠を渡る若い風 (1961年 日活) - 今井美佐子 カミナリお転婆娘(1961年)- 江口鮎子 都会の魔窟 (1961年) -…
    15キロバイト (1,927 語) - 2024年3月19日 (火) 13:31
  • (1960年) 今夜の恋生きるんだ (1960年) 素っ飛び小僧 (1960年) 疾風小僧 (1960年) 借りは返すぜ (1960年) よせよ恋なんて (1960年) 都会の空の用心棒 (1960年) 都会の空の非常線 (1961年) ヨットとお転婆野郎 (1961年) 海峡血に染めて (1961年)…
    4キロバイト (511 語) - 2024年4月20日 (土) 07:20
  • 滝恵一 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    遠山の金さん(杉良太郎版) 第51話「夕陽燃えた必殺剣」(1976年、NET) - 泥亀の辰 顔役暁死す(1961年、東宝) - 金田 太陽、海を染めるとき(1961年、日活) - 海坊主 高原児(1961年、日活) - レフトのサブ 追跡(1961年、日活) - 遠山 海峡血に染めて(1961年、日活) -…
    11キロバイト (1,231 語) - 2024年4月21日 (日) 10:59
  • 藤村有弘 (カテゴリ ウィキデータないメディア芸術データベース識別子)
    母ぁちゃん、海が知ってるよ(1961年、日活) 海峡血に染めて(1961年、日活) カミナリお転婆娘(1961年、日活) メキシコ無宿(1962年、日活) 抜き射ち風来坊(1962年、日活) 二階堂卓也 銀座無頼帖 帰ってきた旋風児(1962年、日活) 青い街の狼(1962年、日活) 危ないことなら銭なる(1962年、日活)…
    25キロバイト (3,210 語) - 2024年1月3日 (水) 05:49
  • 高原駿雄 (カテゴリ VIAF識別子が指定されいる記事)
    散弾銃の男(1961年、日活) 俺は死なないぜ(1961年、日活) - 黒木 恋をするより得をしろ(1961年、日活) 銀座ジャングル娘(1961年、日活) 海峡血に染めて(1961年、日活) 嵐を突っ切るジェット機(1961年、日活) - 千石 男と男の生きる街(1962年、日活) - 沖山 さすらい(1962年、日活)…
    23キロバイト (2,907 語) - 2024年6月2日 (日) 22:10
  • 郷鍈治のサムネイル
    郷鍈治 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    高原児(1961) 監督 斎藤武市(1961.8.13.  日活 クレイジイ・ゲン) 追跡(1961) 監督 西河克己(1961.9.10 日活 岸本昭造) 海峡血に染めて 監督 鈴木清順(1961.10.1 日活 ネコ松) 嵐を突っ切るジェット機 監督 蔵原惟繕(1961.11.1 日活 村上吾郎) 黒い傷あとのブルース 監督…
    27キロバイト (3,949 語) - 2024年5月23日 (木) 00:47
  • 初井言榮 (カテゴリ ウィキデータないメディア芸術データベース識別子)
    峠を渡る若い風(1961年、日活) - 今井金花 役 海峡血に染めて(1961年、日活) - 浪江 役 母ぁちゃん海が知ってるよ(1961年、日活) - 房代 役 一本杉はなを見た(1961年、日活) - 彼らの母はる 役 さようならの季節(1962年、日活) - たね 役 雲向かって起つ(1962年、日活) -…
    27キロバイト (3,557 語) - 2024年5月16日 (木) 03:47
  • 榎木兵衛 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    草を刈る娘(1961年、日活)- 双見部落側の草刈り隊のひとり 高原児((1961年、日活)- 流れ者の殺し屋 無鉄砲大将(1961年、日活) - 廃品回収業の男 海峡血に染めて(1961年、日活)- 海竜号の韓国人船員 ノサップの銃(1961年、日活)- コンブ船の漁師 追跡(1961年、日活) - 野本 ずらり俺たちゃ用心棒(1961年、日活)-…
    36キロバイト (5,454 語) - 2024年5月11日 (土) 18:24
  • 垂水悟郎 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    太陽は狂ってる(1961年、日活) 太陽、海を染めるとき(1961年、日活) 目をつぶって突っ走れ(1962年、日活) 青い街の狼(1962年、日活) 花と竜(1962年、日活) 夜霧のブルース(1963年、日活) 虎の子作戦(1963年、日活) 帝銀事件 死刑囚(1964年、日活) 黒い海峡(1964年、日活) 赤い谷間の決斗(1965年、日活)…
    20キロバイト (2,502 語) - 2024年5月18日 (土) 14:38
  • 鈴木清順のサムネイル
    鈴木清順 (カテゴリ ウィキデータあるallcinema人物識別子)
    東京騎士隊(1961年) 無鉄砲大将(1961年) 散弾銃の男(1961年) 峠を渡る若い風(1961年) 海峡血に染めて(1961年) 百万弗を叩き出せ(1961年) ハイティーンやくざ(1962年) 俺賭けた奴ら(1962年) 探偵事務所23 くたばれ悪党ども(1963年) 野獣の青春(1963年)…
    34キロバイト (4,661 語) - 2024年6月5日 (水) 22:17
  • 山岡久乃 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    海峡 血に染めて(監督:鈴木清順、1961年) 草を刈る娘(監督:西河克己、1961年) 花影(監督:川島雄三、1961年) アラブの嵐(監督:中平廉、1961年) ある関係(監督:木村恵吾、1962年) 人間狩り(監督:松尾昭典、1962年) 若い爪あと(監督:中島義次、1962年) 若者夢あり(監督:松尾昭典、1962年)…
    39キロバイト (5,543 語) - 2024年6月7日 (金) 13:33
  • バンカ島事件のサムネイル
    バンカ島事件 (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用しいるページ)
    約300名は、その最後の便「ヴァイナー・ブルック」号(英語版)乗船した。14日昼すぎ、同船はバンカ海峡(英語版)で九機の日本軍機の攻撃を受け沈没した。乗客の多くはラジ海岸へ流れ着いた。この間、12人の看護婦が溺死した。 同日、岐阜歩兵第二二九聯隊第一大隊 (大隊長:折田優大尉)がバンカ島上陸していた。…
    9キロバイト (1,182 語) - 2024年2月17日 (土) 13:31
  • 軍旗のサムネイル
    軍旗 (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用しいるページ)
    守したため旗が血に染まり、また、日露戦争の沙河会戦・三塊石山の夜襲白兵戦において、歩兵第39連隊の軍旗は旗手2名が戦死した際そのを受けたため、これらは「血染めの軍旗(血染めの連隊旗)」と謳われよりいっそう尊崇された。 なお、軍縮(宇垣軍縮)などにより連隊が廃止される際は軍旗は奉還(返納)される。…
    55キロバイト (8,219 語) - 2024年5月24日 (金) 13:51
  • 第2話「水晶守った怒りの十手・甲府」(1990年10月29日) - 深水屋総兵衛 第16話「男意気地の博多節・福岡」(1991年2月25日) - 錦屋 第44話「涙で染めた紅花紬・山形」(1991年9月9日) - 茜屋 第21部 第4話「母恋し娘馬子唄・米子」(1992年4月27日) - 寺沢主水…
    11キロバイト (1,391 語) - 2023年12月10日 (日) 02:41
  • 奴隷は違法であるが、豊かで強力な住民は法を無視し、召使を青銅の首かせつなぐことが出来る。イリリオ・モパティスはこの地住む豪商である。 ロラス 北の諸島の港湾都市である。ジャクェン・フ=ガーは片側を赤く染めもう一方を白く染めた長い髪をし、ロラス人を装う。 ライス (リス) 南方の島々
    105キロバイト (17,162 語) - 2023年12月11日 (月) 11:03
  • 江角英明 (カテゴリ ウィキデータあるKINENOTE ID)
    男は度胸(1970年 - 1971年、NHK) 必殺シリーズ(ABC / 松竹) 必殺仕掛人 第26話「沙汰なし沙汰あり」(1973年) - 又七 必殺仕事人V・激闘編 第29話「主水、まっ青に染められる」(1986年) - 宗兵衛 剣客商売 第4話「井関道場、四天王」(1973年、CX / 東宝 / 俳優座)…
    36キロバイト (4,326 語) - 2024年6月2日 (日) 00:29
  • アトランティスのサムネイル
    アトランティス (カテゴリ 内容の精度・確度欠けいる可能性のある記事)
    繁栄したとされる帝国。プラトンの時代の9000年前海中没したと記述されいる。 プラトンの対話篇『ティマイオス』および『クリティアス』では、次のよう語られいる。ジブラルタル海峡のすぐ外側、大西洋巨大なアトランティス島があった。資源の宝庫で、そこ
    70キロバイト (9,686 語) - 2024年2月8日 (木) 22:47
  • 外山高士 (カテゴリ ウィキデータあるJMDb人物と企業識別子)
    第3話「天下の一大事」(1973年) - 興津源兵衛 第20話「将軍家謀殺」(1974年) - 稲葉正永 江戸を斬るV 第25話「嵐ひそむ非情の罠」(1980年) - 持田勘解由 江戸を斬るVII 第29話「血染めの遠山桜」、第30話「天下を救う名裁き」(1987年) - 庄田蔵人 江戸を斬るVIII 第17話「仮面の下で笑う奴」(1994年)…
    54キロバイト (7,554 語) - 2024年5月23日 (木) 15:27
  • めている。前職は、私立大学で英文学を教えていた。第2の犠牲者。 木島 蘭子 年齢不明の詩人で、髪を赤く染めている。推定年齢は20台後半~30歳後半の諸説あり。メグレの大ファン。第3の犠牲者。 秋葉 52歳で、書店を経営しいる。名探偵や推理小説に関する知識は膨大で、かなりの部分を暗記しいる。第4の犠牲者。…
    11キロバイト (1,628 語) - 2023年9月1日 (金) 01:27
  •  すたれた場末の、たった一間しかない狭い家、私と姉とは住んでいた。ほかに誰もいなかった。私は姉と二人きりで、何年か前、青い穏やかな海峡を渡って、この街へ来たのであった。  そして姉が働い私を育ててくれた。  姉は、断っておくが、ほんとうの私の姉ではない。姉の母は、私の従姉である。私の父は姪姉を生ませた。しかも姉は生まれ落ちみると唖娘であった。
  • 鉄器時代後期のブリテン島南部の部族の配置。 カエサルの第二次ブリタンニア遠征の経路。 ドーバー海峡の衛星写真。右がガッリア(フランス)、左がカエサルらが上陸したドーバー付近の海岸。 大陸側から見えるブリタンニアの海岸 ローマ人の大艦隊を見断崖絶壁の上身を隠したブリタンニア人たちの想像画 (A.S. Forrest画、1905年。H
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示