検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 馬場当 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    『暁の地平線』(1959年、松竹) 『地獄曲がり角』(1959年、日活) 『真夜中処女』(1959年、松竹) 『伴淳・森繁おったまげ村物語』(1961年、松竹) 『大学纏持ち』(1962年、大映) 『泥だらけの純情』(1963年、日活) 『エデン海』(1963年、日活) 『泥だらけのいのち』(1963年、日活)…
    9キロバイト (932 語) - 2023年12月5日 (火) 02:28
  • 君に叱られた (泥だらけからのリダイレクト)
    友人結婚披露宴に出席する高山一実姿を通して、気遣いあふれる本人優しさや人間性を表現したMusic Videoとなっている。映像所々にインサートされた写真は「真夏全国ツアー2021」開催中に本人が撮影した写真が使用されている。7月下旬に東京都立川市結婚式場で撮影された。 泥だらけ 監督:林希…
    33キロバイト (3,315 語) - 2024年4月22日 (月) 18:19
  • 山内賢 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    遥かなる国歌(1962年) 星瞳をもつ男(1962年) 金門島にかける橋(1962年) 川っ風野郎たち(1963年) 交換日記(1963年) 学園広場(1963年) 灼熱椅子(1963年) 霧子タンゴ(1963年) 泥だらけのいのち(1963年) 光る海(1963年) 若い東京屋根下(1963年)…
    16キロバイト (2,114 語) - 2024年5月21日 (火) 09:21
  • 和泉雅子のサムネイル
    和泉雅子 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2020年5月)
    日活、1962年10月6日) 海鷹(日活、1963年1月11日) 泥だらけの純情(日活、1963年2月10日) - 和枝 空下遠い夢(日活、1963年2月24日) 非行少女 (日活、1963年3月17日)- 北若枝 川っ風野郎たち(日活、1963年4月14日) 交換日記 (日活、1963年5月26日) 男紋章(日活、1963年7月14日)-…
    45キロバイト (5,604 語) - 2024年2月7日 (水) 08:29
  • 浜田光夫のサムネイル
    浜田光夫 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2018年10月)
    主演作でハイティーン・スターとして売り出す。浜田目は、その美しさから“バンビ目”と称された。なお、大学は2年で中退している。 浦山桐郎監督『キューポラある街』(1962年キネマ旬報ベスト・テン日本映画第2位)、純愛路線決定版である中平康監督泥だらけの
    52キロバイト (5,213 語) - 2024年5月21日 (火) 14:06
  • 堀池清 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    2002年11月17日) は日本映画監督、脚本家。日本映画監督協会物故会員。 2002年11月17日、心筋梗塞ため死去、83歳。 日本映画データベースによれば、以下の通り。 かくて夢有り (1954年) 泥だらけの青春 (1954年) お月様には悪いけど (1954年) 湯町椿 (1955年) 青空仲間 (1955年)…
    3キロバイト (338 語) - 2023年11月16日 (木) 23:05
  • ハウス (映画) (カテゴリ あらすじ不十分な作品記事)
    ハウス』は、1977年7月30日に公開された日本映画。ファンタジータッチホラー・コメディ作品。カラー、スタンダード。同時上映は『泥だらけの純情』。 本作品登場は一種"映画革命"をもたらしたと評される。 CM監督として活動していた大林宣彦初劇場用映画監督作品。元祖"Jホラー(ジャパニーズ…
    140キロバイト (18,551 語) - 2024年5月29日 (水) 15:03
  • 葉山良二のサムネイル
    葉山良二 (カテゴリ 日本男優)
    どじょっこの歌(1961年、日活) 俺血が騒ぐ(1961年、日活) メキシコ無宿(1962年、日活) 渡り鳥故郷へ帰る(1962年、日活) 泥だらけのいのち(1963年、日活) アカシア雨がやむとき(1963年、日活) 霧に消えた人(1963年、日活) 早射ちジョー 砂丘決斗(1964年、日活) 拳銃無頼帖 流れ者群れ(1965年、日活)…
    16キロバイト (2,194 語) - 2024年5月16日 (木) 16:20
  • 信欣三のサムネイル
    信欣三 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    野獣の青春(1963年、日活) 関東無宿(1963年、日活) - 腕文 その人は遠く(1963年、日活) - 細川叔父 泥だらけのいのち(1963年、日活) - 塚田組組長 帝銀事件 死刑囚(1964年、日活) - 平沢貞通 砂上の植物群(1964年、日活) - 山田理髪師 仇討(1964年、東映) - 西田三郎兵衛 執炎(1964年、日活)…
    19キロバイト (2,593 語) - 2024年4月3日 (水) 01:04
  • 菅井一郎のサムネイル
    菅井一郎 (カテゴリ 戦前日活俳優)
    新藤兼人監督作品殆どにも出演しており、計11本出演作がある。新藤盟友である吉村公三郎監督作品にも連続出演しており、ほか黒澤明、市川崑監督作品にも多く起用されている。 やがて監督業にも進出し、1954年(昭和29年)に『泥だらけの青春』、1957年(昭和32年)に『フランキー
    27キロバイト (3,645 語) - 2024年5月3日 (金) 10:18
  • 滝沢修のサムネイル
    滝沢修 (カテゴリ 曖昧さ回避必要なリンクあるページ)
    夜明け前(1953年、新東宝) - 青山半蔵 役 心臓破り丘(1954年、大映) - 慧海和尚 役 花と竜(1954年、東映) - 吉田磯吉 役 黒い潮(1954年、日活) - 山名部長 役 泥だらけの青春(1954年、日活) - 森川重役 役 忠臣蔵 花巻・雪巻(1954年、松竹) - 吉良上野介 役 和蘭囃子(1954年、新東宝)…
    32キロバイト (4,221 語) - 2024年5月23日 (木) 19:08
  • 三國連太郎のサムネイル
    三國連太郎 (カテゴリ 曖昧さ回避必要なリンクあるページ)
    この間に2度目離婚。翌1953年(昭和28年)に3度目結婚をしている。 1954年(昭和29年)、稲垣監督『宮本武蔵』出演中に映画製作を再開した日活泥だらけの青春』に出演すると発表、東宝が折れ出演を果たす。その直後、「五社協定違反者第1号」に指定される。松竹大船撮影所
    59キロバイト (7,389 語) - 2024年5月22日 (水) 17:46
  • 松下達夫 (カテゴリ 日本男優)
    縮図(1953年、新東宝) 女一生(1953年、新東宝) - 太平 若い人たち(1954年、全国銀行従業員組合) - 医者 泥だらけの青春(1954年、日活) 狼(1955年、近代映画協会) 女優(1956年、新東宝) 第8監房(1956年、日活) - 中山署長 色ざんげ(1956年、日活) - 保安係長 悪魔街(1956年、日活)…
    19キロバイト (2,605 語) - 2024年5月13日 (月) 22:54
  • 藤巻潤 (カテゴリ 日本男優)
    ザ・ガードマン(ST-31) ザ・ガードマン 藤巻潤すべて(DAL-8) 勝新太郎、江波杏子、松方弘樹、藤巻潤 – 4大スター歌楽宴(DAL-26)-「ポルトガルはヨーロッパ果て」「25時女」「恋グアム島」「愛埠」を収録。 ^ a b 大映映画「泥だらけの拳銃」主題歌。 ^ 三条江梨子と。 ^ 大映映画「若親分」シリーズ主題歌。…
    28キロバイト (2,817 語) - 2024年5月27日 (月) 02:23
  • 杉田康 (カテゴリ 日本男優)
    竹越康彦 女勲章(1961年) - 倉田 泥だらけの拳銃(1961年) - 鉄三 可愛いめんどりが歌った(1961年) - 鳥山雄二 雑婚時代(1961年) - 諸岡則彰 七人あらくれ(1961年) - 落合二曹 強くなる男(1961年) - 角丸組乾分 家庭事情(1962年) - 式場司会 ある関係(1962年)…
    11キロバイト (1,406 語) - 2024年4月25日 (木) 10:56
  • 高杉早苗のサムネイル
    高杉早苗 (カテゴリ 戦前松竹俳優)
    花と波濤(1954年) 若い瞳(1954年) 愛と死谷間(1954年) 泥だらけの青春(1954年) 風立ちぬ(1954年) 侍ニッポン 新納鶴千代(1955年) 狼(1955年) 母なき子(1955年) 斜陽おもかげ(1967年) 裸十九才(1970年) 妻と女間(1976年) オレンジロード急行(1978年)…
    11キロバイト (1,315 語) - 2024年5月2日 (木) 12:18
  • 目黒幸子 (カテゴリ 日本女優)
    この青年にご用心(1961年、井上芳夫監督) - 下着店女主人 新夫婦読本・窓から見ないで(1961年、富本壮吉監督) - 山川しげ子 泥だらけの拳銃(1961年、木村恵吾監督) - お妙 女は二度生まれる(1961年、川島雄三監督) - 小吉 夕やけ小やけの赤とんぼ(1961年、島耕二監督) - 石毛花江…
    19キロバイト (2,702 語) - 2023年11月28日 (火) 22:18
  • 石森史郎 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    パーマネント・ブルー(1976年) 泥だらけの純情(1977年) ボクサー(1977年) 闇に白き獣たち感触(1978年) 博多っ子純情(1978年) 銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)(1979年) 凶弾(1982年) 光と風きずな-私はピレネーを越えた(1983年)…
    15キロバイト (1,743 語) - 2024年5月24日 (金) 00:02
  • 小池朝雄 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    吉野 秋津温泉(1962年、松竹) - 大崎 霧男(1962年、日活) - 情報屋サブ 憎いあンちくしょう(1962年、日活) - 小坂敏夫 泥だらけの純情(1963年、日活) - 花井 夜霧ブルース(1963年、日活) - 貝塚鉄次 男紋章(1963年、日活) - 辰 巨人 大隈重信(1963年、大映)…
    39キロバイト (5,070 語) - 2024年5月20日 (月) 07:27
  • 清水将夫のサムネイル
    清水将夫 (カテゴリ 日本男優)
    三州吉良港(1954年、東映) - 志下狂一 泥だらけの青春(1954年、日活) - 石川監督 日本敗れず(1954年、新東宝) - 滝川侍従 忠臣蔵 花巻・雪巻(1954年、松竹) - 荒木十左衛門 隼魔王(1955年、東映) - 川瀬東介 生きとし生けるもの(1955年、日活) - 業務部長 不滅熱球(1955年、東宝)…
    37キロバイト (4,976 語) - 2023年9月11日 (月) 14:02
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示