検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 人形のサムネイル
    古代人形(ひとがた) 御所人形 加茂人形 奈良人形 嵯峨人形 衣装人形 美女人形と役者人形 機巧(からくり)人形人形(つちにんぎょう) 以下では「人形に題を取った作品」などを列挙する。「人形を用いたテレビ番組」などについては人形劇の項を参照されたい。 東京都中央区日本橋人形町 かつて周辺で人形
    24キロバイト (2,986 語) - 2024年5月27日 (月) 22:14
  • 人形草紙あやつり左近』(からくりぞうし あやつりさこん)は、『週刊少年ジャンプ』で、1995年23号から1996年1号まで、連載された写楽麿原作、小畑健作画による漫画、及び、それを原作としたアニメ作品。コミックス全4巻、文庫版全3巻。 人間国宝の文楽人形師・橘左衛門の孫で人形
    42キロバイト (6,217 語) - 2023年4月21日 (金) 07:08
  • 青い目の人形のサムネイル
    青い目の人形(あおいめのにんぎょう、英: American Blue-eyed Dolls)は、1927年(昭和2年)に、アメリカ合衆国から日本に両国間の親善を目的として贈られた人形(Friendship Dolls:友情人形(ゆうじょうにんぎょう)またはAmbassador Dolls:人形
    304キロバイト (36,118 語) - 2024年5月25日 (土) 17:39
  • 人形劇団プーク(にんぎょうげきだんプーク)は、日本の人形劇団。日本において長い伝統をもつ現代人形劇団の一つ。常設ホールや学校においての人形劇の公演の他、テレビ、映画などへの出演もしている。 劇団の礎となった「人形クラブ」の名を、エスペラント語で「LA PUPA KLUBO」(英訳=THE PUPPET…
    13キロバイト (1,540 語) - 2023年11月30日 (木) 23:32
  • 長谷川伸のサムネイル
    改造社、1933年 『雪の渡り鳥』 春陽堂(日本小説文庫)、1933年 『白夜低唱』 新小説社、1933年 『伝法ざむらひ』 新小説社、1934年 『母親人形』 新小説社、1934年 『随筆 耳を掻きつゝ』 新小説社、1934年 『直八こども旅』 旧・新潮文庫、1934年…
    23キロバイト (3,238 語) - 2024年3月16日 (土) 06:59
  • 『マール王国の人形姫』(マールおうこくのにんぎょうひめ、英題:Rhapsody: A Musical Adventure)は、1998年12月17日に日本一ソフトウェアより発売されたPlayStation用ミュージカルロールプレイングゲーム。淡い色使いで構成された絵本のような世界観と、愛らしいキャラ…
    60キロバイト (8,343 語) - 2024年5月18日 (土) 05:10
  • くるみ割り人形と秘密の王国のサムネイル
    『くるみ割り人形と秘密の王国』(くるみわりにんぎょうとひみつのおうこく、原題:The Nutcracker and the Four Realms)は、2018年のアメリカ合衆国のファンタジー映画。監督はラッセ・ハルストレムとジョー・ジョンストン、出演はマッケンジー・フォイとキーラ・ナイトレイなど。…
    22キロバイト (2,581 語) - 2023年10月4日 (水) 00:47
  • 『連続人形活劇 新・三銃士』(れんぞくにんぎょうかつげき しんさんじゅうし)は、2009年10月12日から2010年5月28日までNHK教育テレビで放送していた人形劇。また、2010年4月4日から12月26日までNHK総合テレビでも放送された。アレクサンドル・デュマ・ペール著の「ダルタニャン物語」…
    39キロバイト (5,207 語) - 2023年7月17日 (月) 04:11
  • 『TEAM NACS×人形劇×西遊記 西遊記外伝 モンキーパーマ』(チームナックス にんぎょうげき さいゆうき さいゆうきがいでん モンキーパーマ)は、主に独立局を中心に放送されている人形劇シリーズである。2013年10月から12月までSeason1、2014年4月から6月までSeason2、20…
    45キロバイト (3,932 語) - 2024年1月21日 (日) 07:06
  • トイ・ストーリーのサムネイル
    比べるとおもちゃへの扱いは遥かに優しく、片腕の取れたバズを自分の人形たちのお茶会の相手にしていた。 フィリップス夫人(Mrs Phillips) シドとハンナの母親。作中では声のみの登場で、姿は直接登場していない。普段乱暴者なシドも母親の前では素直な態度で振る舞い、猫をかぶっている。 フィリップス氏(Mr…
    43キロバイト (5,482 語) - 2024年3月29日 (金) 12:06
  • ペッピーノ一座などの設定は、脚本家の深沢一夫によるものとされ、中でも後者は人形劇団・人形座時代の深沢の経験を生かしたものである。 また原作の中で、なぜマルコの母親がアルゼンチンまで出稼ぎに行くことになり、なぜマルコが一人で母親を探しにアルゼンチンまで行くことになったかという理由が書かれておらず、アニ…
    68キロバイト (8,405 語) - 2023年12月7日 (木) 23:06
  • 『その着せ替え人形は恋をする』(そのビスク・ドールはこいをする)は、福田晋一による日本の青年漫画。『ヤングガンガン』(スクウェア・エニックス)にて2018年3号から連載中。略称は「着せ恋」(きせこい)。2023年10月時点で単行本の累計部数は1000万部を突破している。 実家が雛人形店を経営し、雛人形
    125キロバイト (19,561 語) - 2024年5月26日 (日) 05:35
  • 娘の母親に対する対抗心 イオカステーコンプレックス - 母親の息子に対する愛着 阿闍世コンプレックス - 母親と子供の心理葛藤 ブラザーコンプレックス(ブラコン) - 兄弟に対する愛着 シンデレラコンプレックス - 女性の高い男性志向 白雪姫コンプレックス - 被虐待児症候群及び母親の娘に対する憎悪 ダイアナコンプレックス…
    7キロバイト (822 語) - 2024年3月24日 (日) 05:26
  • 『シャーロックホームズ』は、シャーロック・ホームズシリーズをベースにした人形劇(パペット・エンターテインメント)である。 脚本家三谷幸喜が、舞台を寄宿学校に、登場人物を生徒と学校関係者に設定し、シリーズの作品を学校内の事件として脚色している。初回は2014年3月25日から27日までの3日間、NHK総…
    66キロバイト (7,090 語) - 2024年1月5日 (金) 17:15
  • 上川聡子の息子で、「あまから」の主人。菜穂の父。気弱で聡子と菜穂の2人には頭が上がらない様子。 亀田誠一 - 津田寛治 亀田人形工房の主人。 亀田貴子 - 麻生祐未 亀田誠一の妻。 亀田誠一の母親 - 内海桂子 刑事 - 阿南健治 日本橋署の加賀恭一郎の同僚。 前橋京子 - 松本あゆ美 新都生命のOL。 サラリーマン…
    45キロバイト (7,162 語) - 2024年3月10日 (日) 13:54
  • 走らんか!のサムネイル
    走らんか! (カテゴリ 人形を題材としたテレビドラマ)
    汐の父親で、博多人形師。頑固な性格で、十数年ぶりに帰省した繁の謝罪を受け入れるも、断り無く岡村家に婿入りしたことについては許していない。毎年必ず商店街の博多祇園山笠の飾り山笠製作もする。自身の腕の衰えを自覚しており、山笠製作を中村浩助に引き継ぐ。 前田邦子 演 - 木の実ナナ 米吉の妻(後妻)。汐の母親
    18キロバイト (2,150 語) - 2024年5月27日 (月) 00:08
  • 大きくなる子 (カテゴリ NHK教育テレビジョンの人形劇)
    人形劇シリーズである。小学1・2年、生活指導・道徳教育向け学校放送番組。 子狸のころすけくんの物語。 放送期間:1959年4月7日 - 1960年3月15日 放送時間:火曜日11:00-11:15 作:盛善吉 製作指導:川尻泰司 人形人形劇団プーク 音楽:松井八郎 ころすけ(声:由良和代)…
    57キロバイト (2,119 語) - 2024年5月8日 (水) 17:47
  • れた。正確なテクニックと演技力で、海外の多くのステージでプリマとして客演を務め、英国、アメリカ、中国などで主演公演『白鳥の湖』『ジゼル』『くるみ割り人形』『ドン・キホーテ』『眠れる森の美女』他を行い、多くの観衆を魅了。海外の国際バレエコンクールの審査員も務める。松山バレエ団団長。…
    18キロバイト (2,221 語) - 2024年3月7日 (木) 23:21
  • くるみ割り人形とねずみの王様のサムネイル
    手に戦争を始める。マリーがくるみ割りの窮地を救おうとすると、彼女は不意に気を失い、気がつくと包帯を巻かれてベッドに寝かされていた。母親たちの話では、マリーは夜中まで人形遊びをしているうちにガラス戸棚に腕を突っ込んで怪我をしてしまったのだという。 マリーが名付け親であるドロッセルマイヤーおじさんにこ…
    16キロバイト (2,257 語) - 2023年12月8日 (金) 06:19
  • 横溝正史のサムネイル
    2022年(『論創海外ミステリ』290) 1970年代以降に刊行されたシリーズについては人形佐七捕物帳#シリーズ一覧を参照 『人形佐七捕物帳』八紘社 1939年(単行本) 『人形佐七捕物帖 巻四』春陽堂書店 1941年(単行本) 『人形佐七捕物文庫』鷺の宮書房 1946年(単行本) 吉様まいる 夜毎くる男 雅兒地蔵…
    108キロバイト (16,623 語) - 2024年5月28日 (火) 23:10
  • 人形のようにその綺麗な、小さい口を閉じてしまって石の如く黙ってしまうのである。その気心をよく知っているので、私は、こちらでも稍(や)や暫く黙って、わざとらしく、じろじろ女の顔を見ていたが、やっぱり遂に根まけして、 「京人形、京人形
  • 35。形 :(ギョウ・クイ)(かた・かたち・あら-われる) 図形(ずけい)・三角形(さんかっけい) と 四角形(しかくけい)、人形(にんぎょう)、 36。計 :(ケイ)(はか-る・ばかり) 計算(けいさん)・計画(けいかく)、時計(とけい)、 時間(じかん)を 計る(はかる) 、
  • よしよし 相手をなぐさめたりあやしたりするのに用いることば。 「こわいよう! お母さん。」と、子供は、火のつくように、叫びました。「おお、よしよし。」と、母親は、我が子をしっかりと抱いたのでした。(小川未明「雲と子守歌」)〔1946年〕 いたい所をあらってやる時には、ポチはそこに鼻先を持って来て、あらう手
  • 「ヒムラーは優しい父親にも公正な上司にも親しみのもてる人物になることもできた。しかし同時に彼はとりつかれたような狂信者でもあり、ゆがんだ夢想家でもあり、ヒトラーに操られる意志なき人形でもあった。彼はますます強くなっていく愛とも憎しみともつかぬ思いでヒトラーと結ばれていた。」 (親衛隊大将カール・ヴォルフ)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示