検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ゴリラのサムネイル
    「第6章 二つの類人猿 ―ゴリラとチンパンジー」『ゴリラ 第2版』、東京大学出版会、2015年、155-193頁。 ^ a b 小原秀雄 『殺るか殺られるか猛獣もし戦わば : 地上最強の動物は? 』 KKベストセラーズ、1970年。[要ページ番号] ^ “ゴリラの「コロ」、60歳で死ぬ オハイオ州の動物園”…
    22キロバイト (3,144 語) - 2024年4月27日 (土) 02:27
  • 殺られる前にれ(1964年、大映) 間謀(1964年) 太陽西から昇る(1964年、日活) 黒い海峡 (1964年) 明日は咲こう花咲こう(1965年) 青春とはなんだ(1965年) いれずみ判官(1965年) 青春ア・ゴーゴー(1966年) 帰らざる波止場(1966年、日活) 殺るかられるか(1966年、日活)…
    6キロバイト (773 語) - 2024年5月17日 (金) 00:59
  • COWCOWのサムネイル
    破天荒芸人はいるが、昼まで打ち合わせするのはCOWCOWさんくらいで、逆破天荒だ」とのこと。 現在定期的にギャグのイベント「秒」を主催で開催。数秒間の中で殺るか殺られるか、道具など一切に使用せず身体1つで表現する「一発ギャグ」に命を賭けた芸人達の決死の祭典。…
    23キロバイト (2,866 語) - 2024年6月2日 (日) 12:10
  • (1964年) 死にざまを見ろ (1964年) 殺られてたまるか (1964年) 男の紋章 花と長脇差 (1964) 夜霧の脱出 (1965年) あばれ騎士道 (1965年) 黒い賭博師 (1965年) 泣かせるぜ (1965年) 黒い賭博師 ダイスでせ (1965年) 俺にさわると危ないぜ (1966年)…
    5キロバイト (687 語) - 2023年12月30日 (土) 03:21
  • 第17話「夏の終わり 無用ノ介はひとり」(1969年、NTV) - 京死郎 新・日本任侠伝 / 伊那の勘太郎(1969年、NET) 東京バイパス指令 第54話「殺るか殺られるか」(1969年、NTV) おんなの劇場 春の雪(1970年、CX) - 洞院宮治典王 右門捕物帖 第14話「初祝い十四番手柄」(1970年、NTV)…
    10キロバイト (1,276 語) - 2024年5月4日 (土) 08:01
  • 坂口征夫のサムネイル
    れる。同時にアイアンマンヘビーメタル級王座の防衛にも失敗。 2014年 2月2日、DDT名古屋大会でKUDOとの因縁が勃発、2月23日DDT後楽園ホール大会でのシングルマッチが決定。 2月23日、DDT後楽園ホール大会でKUDOとのシングルマッチ「殺るか殺られるか
    21キロバイト (2,667 語) - 2024年5月23日 (木) 00:08
  • 私、違っているかしら(1966年、日活) 殺るかられるか(1966年、日活) アジア秘密警察(1966年、日活) けんかえれじい(1966年、日活) 夕陽が泣いている(1967年、日活) 夜霧よ今夜も有難う(1967年、日活) 命しらずのあいつ(1967年、日活) 反逆(1967年、日活) 爆弾男といわれるあいつ(1967年、日活)…
    15キロバイト (2,073 語) - 2023年11月27日 (月) 07:57
  • 刺青一代(1965年、日活) 河内カルメン(1966年、日活) 殺るかられるか(1966年、日活) 夜霧の慕情(1966年、日活) 続東京流れ者 海は真っ赤な恋の色(1966年、日活) 遊侠三国志 鉄火の花道 (1968年、日活) 忘れるもの(1968年 日活) 嵐の果し状 (1968年、日活) わが命の唄…
    12キロバイト (1,439 語) - 2023年12月3日 (日) 13:08
  • 郷鍈治のサムネイル
    9 日活 哲) あなたの命 監督 斎藤武市(1966.8.13 日活 谷) 帰らざる波止場 監督 江崎実生(1966.8.13 日活 大滝) 殺るかられるか 監督 野村孝(1966.9.7 日活 宇佐見市郎) 三匹の牝猫 監督 井田探(1966.9.7 日活 木村) アジア秘密警察 監督 松尾昭典(1966…
    27キロバイト (3,949 語) - 2024年5月23日 (木) 00:47
  • ないが、北九州市門司港駅前や近所の東本町商店街などでロケーション撮影を敢行した。  組長の首ひとつ、殺るか殺られるか!? 暴力基盤の大変動を賭けた鮮血攻防の行方‥‥ 銃弾、それとも冷たい刃にするか! 荒涼たる薄暮が迫る殺しの辺境で、男がふと選択に迷うとき、いつか見た組長の首すじの汗がよぎる‥‥。…
    45キロバイト (5,886 語) - 2024年2月5日 (月) 02:00
  • マクベス (シェイクスピア)のサムネイル
    殺る。 マクベスは one of woman borneには倒されないという予言を受け、自らの不敗を確信する。One「者」、(who is) of woman「女から」、borne「生まれた」、したがって「女から生まれた者」の意味である。この「女から生まれた者」という表現は新約聖書にも現れる
    28キロバイト (3,869 語) - 2024年1月27日 (土) 05:06
  • 第60話「聖夜に燃える熱い肌」 - 犬塚 第61話「年忘れ脱ぎ脱ぎ作戦」 - 渡辺健 東京バイパス指令(1969年、NTV) 第29話「プレイボーイ作戦」 第54話「殺るか殺られるか」 ゴールドアイ(1970年、NTV) 第20話「ウラン護送車行方不明」 - サイ少佐 第26話「国際宝石泥棒」 - コン少佐 仮面ライダーシリーズ(MBS)…
    48キロバイト (6,558 語) - 2024年2月17日 (土) 04:09
  • 権藤博のサムネイル
    監督でいる間は引退を考えないようにするよ」と権藤に全幅の信頼を置き、大活躍の下地を作った。 座右の銘は「Kill or be Killed(殺るか殺られるか)」。横浜監督時代、開幕ベンチ入り投手全員にこの一文を入れたサインボールを渡したという。 ダッグアウトで采配をとるとき、ベンチに座らず立った…
    70キロバイト (9,724 語) - 2024年6月4日 (火) 22:02
  • 、主役がどんどん入れ替わっていく。番組ではこれを「誰が(芸人として)殺るか殺られるかのサスペンスドラマ」と称している。1週分をドラマ風に「第〇話」とカウントし(サブタイトルも付される)、1回の収録分で原則3話(3週分)が費やされる。 セット内の司会中央部やゲスト席、ひな壇等の通常のカメラでは映らな…
    231キロバイト (9,795 語) - 2024年6月2日 (日) 06:29
  • 石川健太郎 (格闘家)のサムネイル
    師に似てることから、ダルマさんという愛称で呼ばれている。 キックボクシングは達磨石川のリングネーム、MMAは石川健太郎の本名で出場している。 殺るか殺られるかの危険な間合いの闘いを好む。その為、ノーガード打ち合い乱打戦に持ち込む特性があり、どっちに転んでも短期勝負になりやすい。…
    5キロバイト (679 語) - 2024年6月2日 (日) 12:12
  • 春婦伝(1965年、日活) 投げたダイスが明日を呼ぶ(1965年、日活) 悪党(1965年、近代映画協会 / 東京映画) 東京流れ者(1966年、日活) 殺るかられるか(1966年、日活) 夜霧の慕情(1966年 日活) 七人の野獣(1967年、日活) 遊侠三国志 鉄火の花道 (1968年、日活) 藪の中の黒猫(1968年、近代映画協会…
    36キロバイト (4,326 語) - 2024年6月2日 (日) 00:29
  • 宗方圭介 股旅 三人やくざ(1965年、東映)- 鬼の半兵衛 ひき逃げ(1966年、東宝)- 取調官 白い巨塔(1966年、大映)- 野坂教授 殺るかられるか(1966年、日活)- 堀内医師 けんかえれじい(1966年、日活)- マンモス先生 東宝8.15シリーズ(東宝) 日本のいちばん長い日(1967年)-…
    43キロバイト (5,549 語) - 2024年5月18日 (土) 14:34
  • クリス・レッドフィールド (カテゴリ 物語世界内の観点に立って書れている記事)
    しており、『1』の説明書に記されていた「彼にとって全ては『殺るか殺られるか』」という説明文にふさわしいキャラクターに変化したと述べている。 またファンからは、『5』の終盤でクリスが拳一つで巨大な岩を動したことを引き合いに、ゴリラに喩えられるようになった。 『6』では、筋肉量が落ち、髪やひげの手入れ…
    54キロバイト (8,365 語) - 2024年3月27日 (水) 10:00
  • 、広島の組の若い衆が来てトップクラスの踊り子を引き抜いていくから、これはその組長を取るしかねえだろう、と殺るつもりで事務所に乗り込んでいった。しかしその組長が引退するつもりだった、というから殺らずにすんだという。それから代理戦争が始まったと話している。安部譲二は広島抗争に参加したと話している。逆に…
    268キロバイト (40,015 語) - 2024年5月28日 (火) 10:06
  • せなければ地球を破壊する」ことを宣言したうえ、「椚ヶ丘中学校3年E組」の担任教師となることを希望した。 意味の分からない要望に政府は戸惑いつつも、3年E組の生徒に「謎の生物の暗殺」を依頼。生徒たちは最初こそ戸惑うが、「成功報酬:100億円」のために殺る気を出す。その生物=
    280キロバイト (46,458 語) - 2024年5月25日 (土) 09:59
  • やっちまえ。 やられた。空き巣に入られた。 「お前がやったのか」「すみません。私がやりました」 やるのか。いいぞ、表へ出ろ。 (殺る, 俗語・婉曲) 殺す。 組長を殺る。 組長が殺られた。 (姦る、犯る, 俗語・婉曲) 強姦する。 成功する。うまく行う。成し遂げる。優秀さを発揮する。 やったよ、合格だ。 大変な事業だったが、ついにやり遂げた。
  • 2019年COP25で「化石賞」を授賞されたことについて 政治の世界って私からすれば戦場。いつ命を落とす分からないっていうかね。殺るか殺られるか。そういった部分は権力闘争の中で避けられない部分があって、常にどこかこわばって、緊張感を持って、警戒心を解ず、まるで寝る時もいつも鎧を着たまま寝ているというかね、そういった環境がず
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示