コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ドン・シーゲル (カテゴリ アメリカ合衆国映画監督)
    ビッグ・ボウ殺人 The Verdict(1946) 暗闇秘密 Night Unto Night(1949) 仮面報酬 The Big Steal(1949) No Time For Flowers(1952) 抜き射ち二挺拳銃 Duel at Silver Creek(1952) 暗黒の鉄格子 Count…
    11キロバイト (1,461 語) - 2024年3月7日 (木) 14:38
  • 第23回アカデミー賞 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    映画を対象としており、授賞式は1951年3月29日に行われた。司会はフレッド・アステアが務めた。 『イヴ総て』が14部門でノミネートされ、『風と共に去りぬ』(13部門)を超えて最多記録となった。 太文字ものが受賞である。 ジョージ・マーフィ ルイス・B・メイヤー 『鉄格子彼方』( フランス/…
    17キロバイト (189 語) - 2021年12月18日 (土) 02:51
  • 自由学校 ( 日本、二社競作) 8日 鉄格子彼方 ( イタリア/ フランス) 北西へ道 ( アメリカ合衆国) 10日 神々王国 ( フランス) 11日 初恋合戦 ( アメリカ合衆国) 12日 少年期 ( 日本) 15日 西部無法男 ( アメリカ合衆国) 都会旋律 ( デンマーク) 19日 泣きぬれた人形…
    13キロバイト (1,674 語) - 2023年11月29日 (水) 15:19
  • マケドニア王国 (ファイアーエムブレム) (カテゴリ ファイアーエムブレム地理)
    ファイアーエムブレム登場人物 > ファイアーエムブレム登場人物 (アカネイア大陸) > マケドニア王国 (ファイアーエムブレム) マケドニア王国(Kingdom of Macedonia)は、任天堂(開発・インテリジェントシステムズ)コンピュータゲーム『ファイアーエムブレム』シリーズ作品中『暗黒竜と光
    34キロバイト (5,581 語) - 2023年10月31日 (火) 01:06
  • ゴジラアイランド (カテゴリ テレビ東京帯番組歴史)
    有楽町でゴジラが大暴れし、東京湾に姿を消した。 ゴジラアイランド沖合いに姿を見せたゴジラに対し、地球政府はゴジラへ逮捕命令を出す。司令官はスーパーX2を出動させ、ゴジラを拘束すると、「怪獣裁判」を開廷し、トレマにゴジラ弁護人を依頼した。 裁判結果、ゴジラアリバイは立証できず、鉄格子
    112キロバイト (15,841 語) - 2024年5月15日 (水) 03:15
  • ファイアーエムブレム外伝 (カテゴリ 書きかけある項目)
    二作目で、1992年3月14日ファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂より発売されたシミュレーションRPG(戦略シミュレーションゲーム)である。 前作『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光剣』(1990年)終了後話で、男女2人
    37キロバイト (5,461 語) - 2024年4月3日 (水) 12:11
  • 『新アンタッチャブル/カポネ逆襲』(The Revenge of Al Capone,Capone Behind Bars)は、1989年アメリカ合衆国犯罪テレビ映画。キース・キャラダイン主演。日本でテレビ放送された際は『新アンタッチャブル/カポネ・暗黒抗争』と改題された。 1947年
    6キロバイト (591 語) - 2023年11月22日 (水) 19:30
  • 牙狼-GARO- -月虹ノ旅人- (カテゴリ すべてスタブ記事)
    役名は螢雪次朗本名から。 カメキチ 黒ノ列車牢屋番人で、ボロキレ付いた棒を振るい、バルチャスに勝った者を鉄格子外に出す。 笑う女 雷牙が魔獣ルトを封印する際に通り抜けた路地にいた女性。相手女性と天井を指差しながら楽しそうに談笑していた。 ミサキ 魔獣ルトに囚われた女性たち中にいた屍人
    23キロバイト (3,637 語) - 2024年4月27日 (土) 01:33
  • エリア・カザンのサムネイル
    エリア・カザン (カテゴリ アメリカ合衆国映画監督)
    Pinky(1949) - 日本劇場未公開作品 暗黒の恐怖 Panic in The Streets(1950) 欲望という名電車 A Streetcar Named Desire(1951) 革命児サパタ Viva Zapata!(1952) 綱渡り男 Man on A Tightrope(1953)…
    24キロバイト (1,743 語) - 2024年1月8日 (月) 14:56
  • ボンバーガール (ゲーム) (カテゴリ 書きかけある項目)
    共通マップギミック:鉄格子、宝箱 人里離れた山岳地帯に設置されたマップ。下記期間限定マップであるハロウィンマップを除けば、初マップギミックが2種類あるマップでもある。鉄格子はスイッチを踏むと開くが、スイッチから足を離してしばらくすると閉じる。ほとんどの鉄格子は片方からしか開けられずうまく使うとショートカットになり…
    61キロバイト (9,892 語) - 2024年6月9日 (日) 13:27
  • プリンス・オブ・ペルシャ (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2016年6月)
    床に埋め込まれたスイッチ。プリンスや敵が上に乗るか、崩れる床の下敷きにされた場合に作動する。扉開閉や、罠作動に使われる。 鉄格子 王宮各所を閉ざしている鉄製門。スイッチを踏むことで開くが、スイッチ入力が無くなって一定時間が経つとゆっくりと閉まる。 ゴール扉 レベルゴール地点にある大きな扉。これを通過できればレベルクリアと…
    49キロバイト (4,110 語) - 2024年5月26日 (日) 06:07
  • 鉄格子で覆われた「収容病棟」に変更。プレショーはグループ毎に診察室に通されて見るが、各部屋で流れる映像が異なり、写真撮影もここで行われる。なお、従来入口だった正面玄関が出口となり、従来出口だった場所が「救急入口」に改修されて入口に変更されている。また、今回よりグループ単位で
    25キロバイト (4,199 語) - 2023年11月13日 (月) 13:49
  • ムマキル (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2015年11月)
    前に描かれた絵画よりも粗雑で凶々しいものとなっており、牙間には鉄格子ような装備も施され、オリファント自体も凶暴に見える表情をしているなど、暗黒戦力にふさわしい凶悪さが描かれている。 原著で語られる「ムマキル殺し」方法としては、目へ一撃が有効とされるが映画作品では描写されなかった。ただし…
    9キロバイト (1,503 語) - 2023年11月26日 (日) 07:52
  • テレサ・ライトのサムネイル
    テレサ・ライト (カテゴリ インターネット・ブロードウェイ・データベースリンクがある記事)
    名選手ルー・ゲーリッグ半生を描いた野球映画『打撃王』でもゲーリッグ(ゲイリー・クーパー)妻エレノア夫人役を熱演してデビュー作から3作品連続でアカデミー賞(アカデミー主演女優賞)にノミネートされている。 1956年10月15日、『二人可愛い逃亡者』日本ロケ(京都・奈良)ため訪日。約2ヵ月間滞在し、12月22日に離日。…
    9キロバイト (638 語) - 2024年4月29日 (月) 05:21
  • ウォルター・ウェンジャーのサムネイル
    ウォルター・ウェンジャー (カテゴリ アメリカ合衆国映画プロデューサー)
    (1937年) 身代わり花形 Stand-In (1937年) 暗黒弾痕 You Only Live Once (1937年) 貿易風 Trade Winds (1938年) 封鎖線 Blockade (1938年) カスパ恋 Algiers (1938年) 再会 I Met My Love…
    9キロバイト (670 語) - 2023年4月23日 (日) 00:49
  • ハワード・ホークスのサムネイル
    ハワード・ホークス (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2024年4月)
    1931年、ヒューズと組んでギャング映画『暗黒顔役』を製作、しかし、過激な暴力描写や近親相姦を彷彿させる内容が問題となり、映画検閲機関である映画制作倫理規定管理局を擁していたアメリカ映画制作者配給者協会(会長ウィル・ヘイズにちなんでヘイズ・オフィスと言われた)はラスト・シーンもホークスたち
    17キロバイト (2,157 語) - 2024年4月21日 (日) 07:49
  • 巨人”族と休戦協定などが描かれていたが、その裏には太古時代オーディンとヘラによる全宇宙征服ため戦いが描かれた別天井画が隠されていた。 武器庫 王宮下層部に造られた、さまざまな力を持つ武器やアイテムを保管・展示する貯蔵庫。庫内警備には鉄格子
    65キロバイト (9,642 語) - 2024年4月7日 (日) 13:31
  • チャージ時間を稼ぐに非常に便利。 電撃鉄格子 (刻命館) 物理系捕獲トラップ。上から帯電した鉄格子が降ってくる。 電神王手 (刻命館) 魔法系捕獲トラップ。壁から雷を帯びた腕が伸び、敵を掴む。 銅檻 (刻命館) 物理系捕獲トラップ。上から銅でできた檻が降ってくる。…
    50キロバイト (8,435 語) - 2024年4月13日 (土) 18:43
  • ジャン・ギャバンのサムネイル
    ジャン・ギャバン (カテゴリ フランス男優)
    円熟期とも称すべき時期で、1954年のうちにマルセル・カルネ『われら巴里ッ子』やジャン・ルノワール『フレンチ・カンカン』などにも出演している。 1960年代以降は渋い老役を中心に脇役にまわるようになり、『地下室メロディー』や『暗黒ふたり』など
    17キロバイト (1,383 語) - 2024年5月5日 (日) 21:17
  • 森山周一郎のサムネイル
    森山周一郎 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    獣人(フランス語版)(ジャック) その顔をかせ(ル・ケヴィック船長) 太陽ならず者(ドニ・ファラン) 脱獄報酬(ランベール)※テレビ朝日版 地下室メロディー(シャルル) 罪と罰(ガレット) 面皮をはげ(フランス語版)(リュサック) 鉄格子彼方(ピエール) どん底(ペペル)※テレビ朝日版 パリ大捜査網(フランス語版)(ジョス)…
    86キロバイト (9,794 語) - 2024年5月26日 (日) 03:35
  • この中庭一角に、城壁外側に通じる下水道ような通路があった。この下水道は金属製の鉄格子で閉じられており、海面から10フィートほど高い位置に開口している。 ハジャールは、鉄格子状態が悪く、塩分を含んだ空気で酸化した鉄筋が錆びているに気づいていた。今度夜、この鉄格子を外して、外側開口部まで這い上がるのは難しくないだろう。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示