コンテンツにスキップ

検索結果

  • セックスボット (カテゴリ ウィキプロジェクト 関連記事)
    性的な未来」と題するレポートでセックスボット市場は成立し得ると前提に立ち、高齢者や障害者を対象とする性的なセラピーに一定効果があることや、セックスボットの売春宿普及可能性、小児性愛者向け子供を模したセックスボットは容認すべきではないと意見があったことを示した。 イギリス
    9キロバイト (1,312 語) - 2023年6月18日 (日) 01:03
  • 日本の慰安婦のサムネイル
    奴隷」という用語を使用したり、慰安婦を括弧付きで使用している例もある。 一方で、特に軍強制に批判的な立場で、米軍調査書ATIS120号 における売春宿経営者(22名の売春婦を連れて歩兵第114連隊と行動を共にした)に関する記述「following their trade」から「追軍売春婦」と表現する者もある。…
    146キロバイト (22,296 語) - 2024年5月18日 (土) 10:54
  • フランスにおけるフェミニズム (カテゴリ 日本語版記事がリダイレクト仮リンクを含む記事)
    ことである。フランスにおける公娼制度廃止動きは1870年代前後から起こっていたが、最終的には売春パリ市会議員マルト・リシャール(フランス語版)が提出した法案により、同年4月13日「マルト・リシャール法(フランス語版)」が成立し、売春宿
    104キロバイト (12,771 語) - 2023年11月25日 (土) 09:50
  • 処女のサムネイル
    処女 (カテゴリ 科学に関するスタブ項目)
    総称として用いられている。コリント信徒へ手紙一他の箇所では、近親相姦、(いくつか解釈によると)同性愛性交、そして売春は全て明示的に禁止されている(しかし、セプトゥアギンタは「porneia」という単語を使って男性神殿での売春
    190キロバイト (27,654 語) - 2024年5月28日 (火) 17:56
  • scandal)とは、1889年にイギリス首都ロンドン、フィッツロヴィアクリーヴランド通りで起きた、同性愛男性を顧客とする売春宿が警察に摘発された事件。 当時イギリスでは男性間交渉は禁じられていたため、売春宿顧客たちは、見つかればお決まり起訴と社会追放を受けることになった。さらに、顧客中にはウェールズ公
    31キロバイト (4,814 語) - 2022年11月18日 (金) 01:54
  • 軽井沢のサムネイル
    軽井沢 (カテゴリ 日本語版記事がリダイレクト仮リンクを含む記事)
    分岐点であった追分宿は、宿場町面影ある街並みや史料が残っており、往時様子を知ることができる。 中山道 江戸… 坂本宿 - (旧)碓氷峠 -(峠町)- 軽井沢宿 - 沓掛宿 - 追分宿 - 小田井宿 …京 北国街道 追分宿(中山道より分岐) - 小諸宿…直江津(北陸道に合流)…
    216キロバイト (33,489 語) - 2024年5月14日 (火) 15:06
  • LGBTの社会運動のサムネイル
    多くネイティブアメリカン文化でも広く今日トランスジェンダーやバイセクシャル、ホモセクシャルといった用語と変わらない性質を持ち男女両方特性を体に宿した人物として尊敬される人々が存在していた。(詳しくはen:two-spiritを参照) 1830年には、ブラジル帝国の新刑法がソドミーを犯罪としてきた『Ordenações…
    92キロバイト (11,125 語) - 2024年5月10日 (金) 00:22
  • ゴッドファーザー (映画) (カテゴリ アメリカ合衆国の小説を原作とした映画作品)
    する。しかし、一連の騒動を単独で起こせるような胆力ある人物ではなく、後にヴィトーから真黒幕はバルジーニだと推測される。洗礼式日に愛人とホテルにいたところをロッコとその部下によって、愛人共々短機関銃で射殺される。 原作によればアメリカ中の売春宿(ストリップ、キャバレーなどを含む)を主な資金源と…
    205キロバイト (27,210 語) - 2024年5月30日 (木) 14:25
  • 性的対象化 (カテゴリ 倫理)
    Character)の売春婦、ストリッパー、ポールダンサーなどは、ほとんど場合ストーリーと無関係だが、男性へサービスとして使われる。貧困街で働いたり、片言を話す女性NPCが登場するシーンは買春ツアーを想起させ、女性や女性キャラクターを「商品化」しており、白人や西洋人が別人種女性を
    413キロバイト (54,388 語) - 2024年5月6日 (月) 07:17
  • 反ユダヤ主義のサムネイル
    反ユダヤ主義 (カテゴリ キリスト教関連思想)
    監視下におく君主制原理が貫徹された。 1819年、フント・ラドヴスキは、16世紀改宗ユダヤ人プフェファーコルンと同題『ユーデンシュピーゲル(ユダヤ鑑)』を刊行し、ユダヤ男は去勢し、ユダヤ女は売春婦になれと主張した。『ユダヤ鑑』という同題
    946キロバイト (138,409 語) - 2024年6月11日 (火) 14:01
  • スタートに相応しいと考え、第一話に移動した。 クロケットが証人氏名を明かさず法廷侮辱罪で収監されるは、S1・10話「潜入!売春組織 女刑事ジーナ危機」に続いて2回目。 シーズン4第1話として企画されたが入れ替えられた。 ベン・スティラーはこのとき22歳。デビュー作「太陽帝国」と同じ年の出演である。…
    276キロバイト (12,031 語) - 2024年5月12日 (日) 04:39