検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 喜怒哀楽「怒」(1970年) 侠女 第一部:チンルー砦の戦い(1970年)/第二部:最後の法力(1971年)兼脚本 迎春閣之風波(1973年)兼脚本 忠烈図(1975年)兼脚本・製作 空山霊雨(1979年)兼美術 山中傳奇(1979年)兼脚本 終身大事(1981年) 天下第一(1983年) 大輪廻 第一話(1983年)…
    6キロバイト (478 語) - 2024年2月13日 (火) 06:52
  • 嘉靖帝のサムネイル
    ・373-383頁。ISBN 978-4-8140-0206-1。  ウィキメディア・コモンズには、嘉靖帝に関連するカテゴリがあります。 映画 『忠烈図(中国語版)』(香港・1975年)演:趙雷 テレビドラマ 『大明王朝 〜嘉靖帝と海瑞〜』(中国・2006年)演:陳宝国…
    9キロバイト (1,456 語) - 2024年4月4日 (木) 12:22
  • 、1999年4月15日、アメリカのシアトルで自動車での帰宅途中に4度目の心臓発作を起こし、72歳で死去した。 侠女 燃えよドラゴン 迎春閣之風波 忠烈図 燃えよデブゴン 死亡遊戯 死亡の塔 Mr.Boo!ギャンブル大将 Mr.Boo!天才とおバカ インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 ブラッド・スポーツ…
    5キロバイト (402 語) - 2024年1月18日 (木) 16:50
  • 高麗のサムネイル
    133「元朝と高麗王室の通婚関係」. ^ 斉国大長公主忽都魯掲里迷失(『元史』巻109・諸公主表では「忽都魯堅迷失」)。クビライ・カアンと阿速真可敦という皇后との娘。後の荘穆王后。旧妃は始安公絪娘 貞和宮主と淑昌院妃であるが、荘穆王后との婚姻後には忠烈王は旧妃に近寄らなくなったという(高麗史)。忠烈王の項目も参照。…
    63キロバイト (10,246 語) - 2024年5月23日 (木) 10:29
  • think. FEEL!(考えるな、感じろ)」と頭をはたかれていたのは少年トン・ワイである。その後もキン・フー(胡金銓)監督の『忠烈図』など多くの映画に出演。 1970年代末からは俳優の他に武術指導としても活動、台湾に渡ってディン・ジョン(丁重)監督作での主演をつとめる。一方、ジ…
    16キロバイト (1,661 語) - 2023年5月16日 (火) 06:25
  • ばない、また「信賞必罰」の点ではあなたより戚継光のほうが上だ、「精悍馳騁」にかけては、あなたは劉顕に劣る、しかしこうしたことは皆細かいことであって総合すればあなたのほうが大きい、という述べている。 映画 『忠烈図』(1975年、香港、演:ロイ・チャオ) ^ 陳舜臣、『中国の歴史』、講談社文庫、巻六…
    2キロバイト (405 語) - 2024年3月16日 (土) 04:03
  • に出演することになる。1979年に死去する直前まで息子たちとともに映画製作に携わり、同年1月に肺癌のためこの世を去った。 大酔侠 (1966) 忠烈図 忠烈圖(1975) 少林寺拳法 ムサシ香港に現わる(1976) スネーキーモンキー 蛇拳 蛇形刀手(1977) マッドカンフー地獄拳(1977) 少林寺VS忍者(1978)…
    9キロバイト (861 語) - 2024年2月13日 (火) 07:16
  • 元寇のサムネイル
    忠烈王一 忠烈王元年(九月)戊子(二十一日)の条「元遣使、與劍工内來、古内在元言、高麗有路可徑至日本、故遣之。」 ^ 『高麗史』巻二十八 世家二十八 忠烈王一 忠烈王元年(十月)壬戌(二十五日)の条「以元將復征日本、遣金光遠爲慶尚道都指揮使、修造戰艦。」 ^ 『高麗史』巻二十八 世家二十八 忠烈王一…
    464キロバイト (81,269 語) - 2024年4月19日 (金) 13:40
  • Tamers~(日本未公開) 女金剛鬥狂龍女 ~Cleopatra Jones and the Casino of Gold~(日本未公開) 忠烈図 忠烈圖 ~The Valiant Ones~ 鐵掌連環拳 ~The Sharp Fists in Kung Fu~(日本未公開) 艶窟神探 ~The…
    28キロバイト (3,941 語) - 2024年5月12日 (日) 16:37
  • - 至元26年7月8日(1289年7月26日))は、高麗の禅宗の仏僧。俗姓は金、幼名は見明(または景明)、字は晦然。慶州獐山の出身。忠烈王より国尊の称号を賜り、円径冲照と号した。没後に普覚の諡号を賜り、普覚国尊一然と称されるようになった。三国時代の重要史料である『三国遺事』の撰述のほ…
    4キロバイト (656 語) - 2022年10月2日 (日) 02:45
  • 大石良雄外十六人忠烈の跡のサムネイル
    大石良雄外十六人忠烈の跡(おおいし よしお ほか じゅうろくにん ちゅうれつの あと)は、東京都港区高輪にある旧跡で、かつては肥後熊本藩江戸下屋敷がここにあった。 元禄16年2月4日(1703年3月20日)、熊本藩細川家の下屋敷において赤穂浪士の大石良雄(大石内蔵助)ほか16人が切腹した。三田の伊予…
    8キロバイト (1,066 語) - 2022年10月14日 (金) 17:32
  • Massacre(1974年)【香】 女金剛鬥狂龍女 Cleopatra Jones and the Casino of Gold(1975年)【香】 忠烈図 忠列圖 The Valiant Ones(1975年)【香】 スカイ・ハイ 直搗黃龍 The Man from Hong Kong/That Man…
    28キロバイト (3,668 語) - 2022年9月18日 (日) 07:47
  • 双嶼のサムネイル
    多津の倭人助才門(助左衛門)ら三人」と解している。なお中国では「博多津、倭助、才門」の三人と解されていることがあり、たとえば1975年の台湾映画『忠烈図(中国語版)』(胡金銓監督)は倭寇の時代の「抗倭の英雄」たちを描いた作品である(兪大猷・朱紈、許棟らが登場する)が、日本人海賊の首領の名が「博多津」と設定されている。…
    8キロバイト (1,287 語) - 2020年9月4日 (金) 19:09
  • 還都に伴い反モンゴルの姿勢をとるゲリラ集団・三別抄の解散をったが、逆に三別抄は王の弱腰政策に怒り、高麗に対してまで反乱を起こさせることとなった。さらにはモンゴルから日本遠征の大規模負担を負わされて臣民に重税を強いることとなるなど、失政を続けた。 1274年、文永の役直前に病死した。 静順王后金氏(順敬太后) 忠烈王 慶昌宮主柳氏(新安公…
    3キロバイト (334 語) - 2023年9月27日 (水) 08:52
  • モンゴルの高麗侵攻のサムネイル
    忠烈王(在位1274年 - 1298年、復位1298年 - 1308年)にクビライの皇女クトゥルク=ケルミシュ公主(斉国大長公主 忽都魯堅迷失)が下嫁した。 第1・2次の征東行省において高麗国王は次官(長官は右丞相の阿剌罕、阿塔海ら)となった、第3次では無官となるが忠烈
    44キロバイト (7,760 語) - 2024年2月4日 (日) 21:11
  • 驪州市のサムネイル
    ら始まる。その後757年(新羅景徳王16年)には黄驍、940年(高麗天授23年)に黃驪県、高麗高宗元年(1214年)に永義と改称したが、1305年(忠烈王31年)に驪興郡に昇格した。朝鮮太宗2年(1401年)に驪興府に昇格し、1413年(太宗14年)に都護府に昇格した。このとき忠清道から京畿道に移管…
    9キロバイト (847 語) - 2024年1月15日 (月) 15:52
  • 泰安郡のサムネイル
    安眠島、賈誼島、石島 (泰安郡)、ファチャン島、格列飛列島 百済の時代、泰安半島周辺は省大兮県と呼ばれた。統一新羅の景徳王の時代には蘇泰県となり、高麗の忠烈王の時代には泰安県となった。細長い泰安半島を開削して租税用の穀物を運ぶための運河を作る試みも行われた。浅水湾と半島北側の加露林湾を南北に結ぶ堀浦運河…
    7キロバイト (827 語) - 2024年1月3日 (水) 08:28
  • 郡山城 (大和国)のサムネイル
    となり、次いで本多忠平が12万石で入城した。その後本多氏が数代続いたが、本多忠烈が若年相続を理由に5万石に減封とされ、家臣団の大人数解雇および武家屋敷などの取り壊しも行なわれた。さらに享保8年(1723年)11月27日に忠烈が8歳で死去すると本多氏は御家断絶とされた。…
    38キロバイト (5,471 語) - 2024年5月4日 (土) 14:55
  • 審 配(しん ぱい、? - 204年)は、中国後漢時代末期の武将。字は正南。冀州魏郡陰安県の人。甥(兄の子)は審栄。 若いころより忠烈なる慷慨の士との評判高く、犯し難い節義を持っていたという。田豊と共に冀州牧韓馥に仕えたが、二人ともその剛直さから疎んじられた。…
    9キロバイト (1,673 語) - 2024年4月11日 (木) 07:42
  • 李如松のサムネイル
    李 如松(り じょしょう、嘉靖28年(1549年) - 万暦26年4月4日(1598年5月8日))は、明末の軍人。字は子茂、号は仰城。諡は忠烈。遼東鉄嶺衛の出身。 李成梁の長男として生まれた。朝鮮からの移民の末裔であるため、鉄嶺市政府は朝鮮族、あるいは朝鮮族の末裔と公式見解を示している。日本の研究者には朝鮮系中国人とも称されている。…
    7キロバイト (1,283 語) - 2023年7月29日 (土) 04:16
  • も彼偽てや申覧と思食れける間、義綱が志の程を能々伺御覧ぜられん為に、彼官女を義綱にぞ被下ける。判官は面目身に余りて覚ける上、最愛又甚しかりければ、弥忠烈の志を顕しける。「さらば汝先出雲国へ越て、同心すべき一族を語て御迎に参れ。」と被仰下ける程に、義綱則出雲へ渡て塩冶判官を語ふに、塩冶如何思けん、義綱
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示