コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 伊賀忍者・服部半蔵が影の軍団を率いて、三代将軍徳川家光急死により、政情が混乱している幼君四代将軍・徳川家綱治世、江戸幕府老中・御三家権力争いや、伊賀忍者と甲賀忍者宿命関係が絡み、壮絶な戦いを繰り広げていく物語である。服部半蔵は千葉真一、半蔵を狙う甲賀くノ一三林京子、将軍補佐役・保科正之
    225キロバイト (28,032 語) - 2024年5月22日 (水) 11:11
  • 影の車』(かげくるま)は、松本清張が1961年8月出版した短編集、および当該短編集収録された短編小説『潜在光景』を原作とする映画・テレビドラマ。 松本清張による連作短編。同タイトルで『婦人公論』1961年1月号から8月号まで連載され、同年8月、中央公論社より単行本が刊行された。…
    18キロバイト (1,866 語) - 2024年4月7日 (日) 09:31
  • 影の入手を望まない。その精神尊さゆえに奇跡が起こり、皇帝は石から甦り、彼女もを得て人間になる。愛と自己犠牲による救済可能性を暗示する。あらすじは、ホーフマンスタール自身手による「劇あらすじ」詳しい。 音楽評論家吉田秀和は、「この作品は誰がきいても、はじめはこう(劇展開
    16キロバイト (2,485 語) - 2023年11月30日 (木) 01:10
  • 劇場版 > 幻影の覇者 ゾロアーク ダイヤモンド&パール > 幻影の覇者 ゾロアーク 『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク』(げきじょうばんポケットモンスター ダイヤモンド&パール げんえいはしゃ ゾロアーク)は、2010年7月10日東宝系で公開
    29キロバイト (3,617 語) - 2024年6月8日 (土) 08:42
  • 影の伝説』(かげのでんせつ)はタイトーアクションゲーム。海外版タイトルは『The Legend of Kage』。1985年よりアーケードゲームとして稼働を開始した。 本項では2008年3月13日ニンテンドーDS用ソフトとしてリリースされた続編である『之伝説』に関しても併せて解説する。…
    38キロバイト (3,867 語) - 2024年5月29日 (水) 13:51
  • 影のサムネイル
    世界に対し、闇・夜世界があるという対立図と並んで、光・昼間世界に対し、・薄暮世界があるという観念がある。 光が生命躍動満ちた生であり存在なら、闇は死であり無である。しかし、その中間に亡霊としてはかない影の存在する「影の世界」がある。影の世界とは「冥府」であり、夜なかで見る暗いイメージの世界である。…
    22キロバイト (3,959 語) - 2024年3月5日 (火) 10:15
  • ポータル 文学 『魚影の群れ』(ぎょえいのむれ)は、吉村昭短編小説集、またその表題作。 表題作「魚影の群れ」は、同名で映画化された。 短編小説集は『海鼠』(うみねずみ)題名で1973年5月新潮社から単行本が刊行された。1983年新潮文庫版が刊行された際、『魚影の群れ』改名された(同年映画化作品が公開されている)。…
    39キロバイト (5,798 語) - 2024年2月2日 (金) 08:55
  • 笹岡繁蔵 影の組織いたが破門され、突然猿勝負を挑んだ人物。常に不敵な笑みを浮かべおり、イカサマを使って猿勝とうとする。 木花(ミスター・ドンキホーテ)★ 声 - 大木民夫 かつてプロとして活躍した老人ゴルファー。影の組織老人、病人リスト名を連ねていたが、老いてなお気骨あるゴルフは紅蜂
    200キロバイト (27,232 語) - 2024年5月24日 (金) 09:18
  • 彼女正体はアディン次男(名前は不明)子孫で、リーフ王位継承者。旅出るリーフ問題が発生したときのため、ベルトを預かり王国について学ぶため来たというが真相。城住んでいたラネッシュと恋仲なり、彼と結婚。息子ジョセフを儲ける。 フェイス 影の王国で生まれたジャスミン妹。影の
    115キロバイト (17,876 語) - 2024年2月11日 (日) 12:13
  • 人影の石のサムネイル
    影の石(ひとかげいし、英: Human Shadow Etched in Stone)は、広島平和記念資料館ある展示物。 広島市へ原子爆弾投下で被爆した際、住友銀行広島支店入り口前で座っていた人影の跡とされている。「死人影」とも言われている。 人影の石は、平和資料館
    15キロバイト (1,995 語) - 2023年11月12日 (日) 16:43
  • html 2016年7月2日閲覧。  ^ SayakaNeonツイート(748162555747545090) ^ “阪神電車、甲子園駅列車接近メロディをAKB48「光と影の日々」”. トラベル Watch (インプレス). (2016年8月8日). https://travel…
    63キロバイト (5,724 語) - 2024年2月2日 (金) 14:17
  • 月食のサムネイル
    eclipse)とは、地球が太陽と月の間に入り、地球が月かかることによって月が欠けて見える現象ことである。月蝕と表記する場合がある(「食 (天文)#表記」参照)。 望(満月)時に起こる。日食と違い、月が見える場所であれば地球上のどこからでも同時に観測・観察できる。 地球から見える月面が本(地球によって太陽が完全
    18キロバイト (2,482 語) - 2024年2月28日 (水) 05:31
  • 影の軍団 服部半蔵』(かげぐんだん はっとりはんぞう)は、1980年日本映画。徳川治世暗躍する忍者を描いた時代劇である。 慶安4年(1651年)、徳川三代将軍家光死去伴い、家光弟である会津藩主・保科正之が幼い世継ぎ・家綱補佐役となった。これに対し、筆頭老中・松平伊豆守信綱は権力維持
    9キロバイト (1,080 語) - 2024年1月20日 (土) 13:59
  • 影の王国のサムネイル
    影の王国』(かげおうこく、原題:英: The Shadow Kingdom)は、アメリカ合衆国ホラー小説家ロバート・E・ハワードが1929年発表した短編小説であり、『ウィアード・テールズ』1929年8月号掲載された。 キング・カルシリーズ3作最初作品であり、クトゥルフ神話
    9キロバイト (1,292 語) - 2022年6月1日 (水) 13:17
  • 一族正当な後継者は頭領である白影の残る赤、青、飛鳥三人若者を残すのみとなっていた。そして東郷へも「光ある平和な世界となって働く」という一族代々伝わる教訓との間に大きな隔たりを感じ、赤たちはいつしか迷いが生まれはじめていただった。 赤 - 安藤政信/(少年時代:小野賢章)…
    7キロバイト (858 語) - 2023年4月1日 (土) 10:38
  • 十二国記のサムネイル
    エンディングテーマ「月迷風」 作詞 - 北川恵子 / 作曲・編曲 - 吉良知彦 / 歌 - 有坂美香 月 影の海DVDBOX 月 影の海1 (第1話、第2話) 月 影の海2 (第3話、第4話) 月 影の海3 (第5話 - 第7話) 月 影の海4 (第8話 - 第10話) 月 影の海5 (第11話…
    127キロバイト (23,426 語) - 2024年5月27日 (月) 11:40
  • 影の政府(かげせいふ、英語: shadow government, secret government)または闇政府(やみせいふ、英: deep state)とは、実際政治権力は議会ではなく、民主主義制度届かない裏で権力を行使する個人あるという考え基づいた陰謀論
    11キロバイト (1,429 語) - 2024年2月7日 (水) 18:56
  • 日食のサムネイル
    日食 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れなっている記事/2017年10月)
    入って月食が起こるはずである。しかし実際は黄道と白道とは約5.1度傾きでずれているため、朔時(日月合と言う)でも月が太陽上や下を通過する場合や、望(日月衝と呼ぶ)に際しても地球影の外を通る場合が多い。日食が起こるは、月が黄道・白道交わる点つまり交点(月
    61キロバイト (8,786 語) - 2024年5月31日 (金) 14:39
  • 壱岐島のサムネイル
    壱岐島 (カテゴリ ウィキデータある座標)
    壱岐島(いきしま)は、長崎県離島であり、九州と対馬の間に位置する。 『古事記』では「伊伎島(いきしま)」と書かれ、別名を「天比登都柱(あめひとつばしら)」とも言う。 対馬と同様、九州と朝鮮半島との間に存在する島であり、この地理条件ため、古くから朝鮮半島と九州とを結ぶ航路中継地
    28キロバイト (3,774 語) - 2024年5月27日 (月) 08:46
  • 『紫影のソナーニル -What a beautiful memories-』(しえいソナーニル ホワット ア ビューティフル メモリーズ)は2010年11月26日ライアーソフトより発売された18禁パソコンゲーム(アダルトゲーム)ソフトである。 2014年2月27日は、全年齢版である『紫影のソナーニルRefrain…
    37キロバイト (5,948 語) - 2023年11月30日 (木) 16:17
  • 影の盾 作者:夏目漱石 1905年 書誌情報 書誌情報詳細は議論ページをご覧ください。  一心不乱と云う事を、目見えぬ怪力をかり、縹緲(ひょうびょう)たる背景写し出そうと考えて、この趣向を得た。これを日本物語書き下(おろ)さなかったはこの趣向とわが国
  • この方法は、日陰入る前後間については物理学的影の位置は不正確だが、しかしそもそもアニメ絵風ゲームでは、影の正確な位置なんぞプレイヤーは興味ない。 そもそも、プレイヤーがもしも実写そっくり位置できる興味あるなら、そういうプレイヤーは実写キャラクター風ゲームをプレイしているからである。
  • 雲散霧消(うんさんむしょう) 雲や霧よう散り、また消えること。跡形もなく消え去ること。 二人の間はいつか疎遠なってしまい、小料理屋を出す話もいつの間にか雲散霧消してしまっていた。(林芙美子『魚介』) 類義語: 雲散鳥没, 雲消雨散, 煙消霧散, 海市蜃楼, 空中楼閣, 空中楼台, 砂上楼閣, 蜃楼海市, 無無踪 対義語:
  • 『詞花和歌集』収録。 葛城や高さくら花雲ゐよそ見てや過ぎなむ 『千載和歌集』収録。 高砂尾上吹く風おとみやは聞きわたるべき 『千載和歌集』収録。 秋風たなびく雲絶えまよりもれ出づる月影のさやけさ 『新古今和歌集』『小倉百人一首』収録。 ウィキペディアも藤原顕輔記事があります。
  • 用して、公文書・公図画を偽造・変造すること、または、偽造した公務所・公務員印章・署名を使用して、公文書・公図画を偽造・変造することで成立します。 印章とは、公務所・公務員人格を標章するため物体上顕出された文字・符号蹟、すなわち印影をいいます。必ずしも公務員であることを表示するものであるこ
  • 西沖あたりで、レーダーからヘリが消えていたことを伝えた。 産経新聞によると、青森地方気象台は、5日夜から現場付近濃霧注意報を発令していた。 『アナウンサーも搭乗?…青森で4人乗りヘリ墜落か』 — 産経新聞, 2008年7月6日15時4分 (UTC+9) 『青森朝日放送取材ヘリ墜落か 大間沖、アナら4人搭乗』
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示