検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • エルンスト・ルビッチのサムネイル
    に招聘され、渡米。1923年、ピックフォードの主演映画『ロジタ』を監督。その後ワーナー・ブラザースと契約し、1924年『結婚哲学』や1925年『当世女大学』などの作品を撮る。この頃から、人物の位置や視線などの映像表現によって人物の感情を描く、独自の「ルビッチ・タッチ」を確立していく。…
    18キロバイト (1,143 語) - 2024年3月20日 (水) 17:12
  • たぬきと精神病患者(日本) アンナ・クリスティ(アメリカ) 怪船ヨシワラ号(ドイツ) キートンの決死隊(アメリカ) じゃじゃ馬馴らし(アメリカ) 給と強盗(アメリカ) 戦ふ隊商(アメリカ) 当世女大学(アメリカ) ニュウ(ドイツ) 紐育の囁き(アメリカ) 眠れよ我が子(ドイツ) 花嫁修業(アメリカ) 白魔(ドイツ) 不滅の放浪者(ドイツ)…
    9キロバイト (1,010 語) - 2023年10月6日 (金) 23:08
  • 慶應義塾大学のサムネイル
    武蔵野分校)。グローバルCOEプログラム取得や慶應医学賞設立も行っている。大学部時代の各学科の特徴としては、四書五経などの研鑽を積んだのち、数学を基礎学とした有形学から入って、無形の学へ進む編成が成されており、この伝統は当世の各学問分野においても根付いている。 …
    259キロバイト (29,927 語) - 2024年4月22日 (月) 09:24
  • 坪内逍遥のサムネイル
    坪内逍遥 (カテゴリ 早稲田大学の教員)
    』(橘顕三名義)を刊行。また高田や、市島春城、小田一郎、石渡敏一などと神保町の天ぷら屋に通ったが、この時の経験が『当世書生気質』の題材になった。 その後、高田早苗に協力して、早稲田大学の前身である東京専門学校の講師となり、後に早大教授となっている。1884年(明治17年)にウォルター・スコット『湖上の美人』の翻訳『泰西活劇…
    23キロバイト (2,859 語) - 2024年3月26日 (火) 13:39
  • 富岡多恵子 (カテゴリ 大阪府立大学出身の人物)
    『虚構への道行き 対談集』思潮社 1976 『子供の反乱』中央公論社 1976 のち文庫 『動物の葬礼』文藝春秋 1976 のち講談社文芸文庫 『言葉の不幸』毎日新聞社 1976 『新選富岡多恵子詩集』思潮社 (新選現代詩文庫) 1977 『当世凡人伝』講談社 1977 のち文庫、文芸文庫 『どこ吹く風』思潮社…
    10キロバイト (1,364 語) - 2024年2月8日 (木) 09:46
  • 歌川国貞のサムネイル
    涯出版した春画版画の作品数も44点と多く、これは渓斎英泉に次ぐ数である。代表作として「浮世名異図会」、「思事鏡写絵」、「当世美人合」、「当世美人流光好」「時世江戸鹿子」、「江戸名所百人美女」、「星の霜当世風俗」などといった美人画シリーズに秀作があり、「豊国漫画図絵」の役者絵30枚も見逃せない。晩年…
    20キロバイト (2,458 語) - 2024年2月23日 (金) 12:25
  • ポータル 文学 『当世書生気質』(とうせいしょせいかたぎ)は、坪内逍遥(春の屋おぼろ)の小説。1885年 - 1886年(明治18 - 19年)刊。角書(つのがき)は「一読三歎」とある。 1884年(明治17年)ごろ『遊学八少年』と題する戯作として構想したのち、構想を改め1885年(明治18年)4月…
    26キロバイト (4,468 語) - 2024年1月22日 (月) 11:20
  • 辻新次のサムネイル
    辻新次 (カテゴリ 法政大学の人物)
    「仏学会・東京仏学校関係文書をひも解く」(『法政』第31巻第10号、法政大学、2004年12月)。[リンク切れ] ^ 『当世人物評』 1902 ^ 『当世人物評』 1902, p. 173、『毎日新聞』に「当世人物評」を連載していた石川が著者だといわれる。西田長寿 「石川半山の人物評」(『明治文学全集…
    32キロバイト (4,174 語) - 2024年2月19日 (月) 10:46
  • 鳥居清長のサムネイル
    太田記念美術館所蔵、シカゴ美術館蔵 平木浮世絵美術館蔵品は重要文化財 「当世遊里美人合 たち花」 大判 東京国立博物館蔵など 「当世遊里美人合 辰巳艶」 大判 江戸東京博物館蔵 「当世遊里美人合 橘妓」 大判 ボストン美術館蔵 「当世遊里美人合 芸妓と若衆」 大判 山種美術館所蔵 「風俗東之錦 町家の袴着」…
    13キロバイト (1,867 語) - 2024年1月23日 (火) 12:23
  • のちハヤカワ文庫 当世・商売往来 岩波新書、1988 のち朝日文庫 魚づくし 続々真説・動物学大系 平凡社 1989 別役実の当世病気道楽 三省堂 1990 のちちくま文庫 日々の暮し方 白水社 1990 のち白水Uブックス イーハトーボゆき軽便鉄道 リブロポート 1990 のち白水Uブックス 当世悪魔の辞典…
    35キロバイト (5,247 語) - 2024年2月11日 (日) 02:45
  • 15 18世紀末』岩波書店、2000年6月、所収。 ISBN 4-00-026105-3 Les contemporaines (1780) 『当世女―恋するたちの人間模様』小澤晃編訳 筑摩書房、1990年9月。 ISBN 4-480-83105-3 La Découverte australe par…
    3キロバイト (466 語) - 2022年10月18日 (火) 02:52
  • 浮世絵のサムネイル
    寛永年間(1624-44年)頃に「彦根屏風」「松浦(まつら)屏風」(3点とも国宝)といった、当世人物風俗を全面に出す作品が生まれた。「湯女図」(MOA美術館蔵。重要文化財)での、左から三番目の桜花柄小袖のに見る、体を「く」の字に折る姿勢は、後の菱川師宣や、懐月堂派らの見返り美人図の原型になったとの指摘がある。…
    92キロバイト (13,209 語) - 2024年4月11日 (木) 12:12
  • 悼んでおり、これ以前に没したものとみられる。 『恋の萍』初編 ※文政12年刊行。後編は天保元年または2年頃に刊行 『当世操文庫』 ※文政12年 - 天保元年頃刊行 『人情其儘 女大学』 ※天保元年刊行 『仮名文章娘節用』 ※天保2年 - 天保5年刊行 『教外俗文 娘消息』 ※天保5年刊行。未完、為永春水が補綴…
    3キロバイト (410 語) - 2024年2月1日 (木) 13:20
  • 菱川師宣のサムネイル
    「東叡山名所」 初刻天和2年2月 三河屋七右衛門版 「姿絵百人一首(wikidata)」 元禄8年 木下甚右衛門 「和国諸職絵つくし(wikidata)」 「当世雛形(wikidata)」 延宝5年 「和国百(wikidata)」 「ぶんしやう物語(wikidata)」 貞享2年 「東海道分間絵図(wikidata)」(遠近道印作、師宣画)…
    28キロバイト (4,164 語) - 2024年2月12日 (月) 08:32
  • 木下広次のサムネイル
    木下広次 (カテゴリ 京都大学総長)
    「京都帝国大学総長法学博士 木下広次君」(石川半山 『当世人物評』 金港堂書籍、1902年6月 / 大空社〈列伝叢書〉、1995年2月、ISBN 4872365585) 「山川、木下の両総長」(斬馬剣禅 『東西両京之大学』 鳥海安治、1904年1月) 斬馬剣禅 『東西両京の大学 : 東京帝大と京都帝大』…
    16キロバイト (1,959 語) - 2024年2月5日 (月) 19:36
  • 金沢星稜大学. 2014年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月14日閲覧。 ^ “当世学生 二足のわらじ 厳しい就職 学外で専門技術”. 東京新聞 (2010年3月6日). 2010年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月1日閲覧。 ^ “【大学受験2022】国公立176大学で12万7…
    31キロバイト (4,437 語) - 2024年4月4日 (木) 16:45
  • 小林十九二のサムネイル
    『呪はれる貞操』などに準主役クラスで出演し、翌1925年(大正14年)に飯田蝶子、吉村秀也、二葉かほるらとともに準幹部に昇格。同年、五所平之助監督『当世玉手箱』で初主演。牛原虚彦監督・鈴木伝明主演の青春映画などで助演し、蒲田のスター女優の田中絹代、松井千枝子らと共演、学生役や色敵役で非凡な芸を見せた…
    15キロバイト (1,970 語) - 2023年3月19日 (日) 00:44
  • 丹羽文雄のサムネイル
    丹羽文雄 (カテゴリ 早稲田大学出身の人物)
    1950 『当世胸算用』中央公論社 1950 『七十五日物語』東方社 1951 『海は青いだけでない』新潮社 1951 『結婚式』北辰堂 1951 『幸福への距離』新潮社 1951 『天の樹』創元社 1951 『爬虫類』文藝春秋新社 1951 のち新潮文庫 『惑星』湊書房 1951 『靴』小説朝日社…
    30キロバイト (4,355 語) - 2024年4月8日 (月) 03:24
  • 喜多川歌麿のサムネイル
    ボストン美術館所蔵 「婦人泊り客之図」 大判3枚続 寛政6年‐寛政7年頃 慶応義塾所蔵 「化物の夢」 大判 寛政12年頃 フィッツウィリアム美術館所蔵 「当世踊子揃 三番叟」 大判 バウアー財団東洋美術館所蔵 「姿見七人化粧 鬢直し 」 大判 東京国立博物館所蔵 「遊君出そめ初衣裳」 大判 文化初期 総州屋与兵衛版…
    27キロバイト (2,421 語) - 2024年4月20日 (土) 00:19
  • と宇治加賀掾/彩色/初午に生まれた素人狂言/座敷能/義太夫狂言/歌舞伎及びその系統/変痴気論の発生 の流行 裸体美の鑑賞/西鶴の当世顔/恋の病/顔の艶/江戸ののお化粧/柳腰の研究/柳腰の持主/褌論/宮比の神の半裸体舞踊/おちゃっぴい/俗謡に現れたマゾヒスムス/昔のパラソル 第13巻 捕物の話・目明しと囚人・浪人と侠客の話…
    23キロバイト (4,154 語) - 2023年5月26日 (金) 11:02
  • 当世稀(まれ)に見る通人かも知れない。が、あのと別れるくらいは、何でもありませんといっているじゃないか? たといそれは辞令(じれい)にしても、猛烈な執着(しゅうじゃく)はないに違いない。猛烈な、――たとえばその浪花節語りは、
  • しゅぎ)という。このため、坪内は写実主義の作家と言われている。 当時の学生や書生など若者の生活や文化を、面白おかしく描いた作品『当世書生気質』 (とうせい しょせいかたぎ)が有名。 彼の作品は、のちの作家に大きな影響を与えたようだ。 ・二葉亭 四迷(ふたばてい しめい)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示