コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 旭山動物園日記のサムネイル
    『旭山動物園日記』(あさひやまどうぶつえんにっき)は、北海道テレビ放送(HTB)の制作により、テレビ朝日系列で全国放送されていたドキュメンタリーシリーズ番組の名称。2007年から2013年まで年1回制作され、毎年冬に放送された。 ハイビジョン制作。 北海道を代表する動物園となった旭川市旭山動物園
    8キロバイト (808 語) - 2024年2月14日 (水) 23:14
  • 『カバ園長の動物園日記』(カバえんちょうのどうぶつえんにっき)は、1981年8月23日(日曜) 16:05 - 17:20 (日本標準時)にフジテレビで放送された日本のテレビアニメ。放送日時不定のスペシャルアニメシリーズ『日生ファミリースペシャル』の1作品として放送された。フジテレビと東映動画の共同製作。全1話。…
    4キロバイト (300 語) - 2021年5月17日 (月) 12:23
  • 旭川市旭山動物園のサムネイル
    旭川市旭山動物園(あさひかわしあさひやまどうぶつえん)は、北海道旭川市東旭川町倉沼にある旭川市が運営する動物園。通称は旭山動物園。 日本最北の動物園。園内の一貫したテーマは、『伝えるのは、命』。 動物の自然な生態が見られる行動展示(後述)を実施して、一躍有名になった。1997年以降は入園者数が増加…
    37キロバイト (4,979 語) - 2024年6月7日 (金) 06:11
  • 須坂市動物園のサムネイル
    ※日曜・祝日の運行は「仙仁線」のみとなる。 駐車場:臥竜公園、動物園共通駐車場(市立博物館前駐車場、臥竜公園西口駐車場、看護学校東側駐車場テニスコート前駐車場等) 駐車料金:無料(臥竜公園さくらまつり期間中は一部有料) [脚注の使い方] ^ 飼育スタッフの日記須坂市動物園日記 ^ 動物園
    10キロバイト (1,268 語) - 2024年6月12日 (水) 17:17
  • 飯森広一 (ぼくの動物園日記からのリダイレクト)
    家族動物園(全1巻) - 朝日ソノラマ サンコミックス ぼくの動物園日記(全10巻) - 集英社 ジャンプ・コミックス 西山登志雄が、上野動物園で飼育係をしていた頃をモデルとして描く。巻末の解説は西山が執筆。 トンキー物語-ぽるぷ出版 ほるぷ平和漫画シリーズ 表題作のほかに、ぼくの動物園日記より抜粋して収録。…
    5キロバイト (669 語) - 2023年12月13日 (水) 09:13
  • 旭山動物園日記2008冬 〜雪景色の動物たちと飼育員の新たなる挑戦〜(北海道テレビ放送、ANN系列局全国同時ネット 2008年2月10日) 24時間テレビ31 どうでもいい!?世紀の誓い100連発!!(日本テレビ、NNS系列局全国同時ネット 2008年8月31日) 旭山動物園日記2009 〜雪の動物園
    29キロバイト (4,133 語) - 2024年5月15日 (水) 03:37
  • 日本平動物園のサムネイル
    ・中学生は証明提示で無料)、未就学児無料となっている。休園日は毎週月曜日(祝日、振替の時は翌日)と12月29日~翌年1月1日となっている。日本一長いローラースライダーが設置されている(大人 200円、子供 100円)。ホームページでは飼育日記を掲載している。施設の老朽化が進んでいることから、2013年春、全面リニューアルオープンした。…
    13キロバイト (1,573 語) - 2024年5月23日 (木) 23:13
  • 〜『大人な趣味』を愛する為に勉強していく〜(フジテレビONE) 旭山動物園日記(北海道テレビ放送) よゐこ&スザンヌの旭山動物園日記2010(2010年1月17日) よゐこの旭山動物園日記 2011(2011年2月13日) よゐこ&鈴木福くんの旭山動物園日記2012(2012年2月26日) 旭山動物園2013よゐこ&鈴木福くんのどうぶつ調査隊が行く…
    36キロバイト (5,170 語) - 2023年12月5日 (火) 05:21
  • カバのサムネイル
    カバ (カテゴリ 特定動物)
    動物園で飼育されていたカバの重吉・福子の子孫が全国の動物園に広まっていたことにあやかって、ユーザーの事業が全国に広まるようにという願いもこめられている。 1981年の東武動物公園開園に当たり、上野動物園でカバの飼育で名を馳せ、漫画『ぼくの動物園日記
    22キロバイト (2,863 語) - 2024年5月12日 (日) 13:38
  • 増井光子 (カテゴリ 日本の動物園職員)
    『動物が好きだから』どうぶつ社 1979 『続・動物私記』未来工房 多摩豆本 1979 『動物ってなんだろう 獣医師のノートから』講談社 1979 『たのしい動物日記』けいせい出版 1981 『動物日記』河出文庫 1987 『かわいいイヌ』小学館ミニレディー百科シリーズ 1982 『動物園歳時記』ティビーエス・ブリタニカ…
    10キロバイト (1,179 語) - 2024年6月6日 (木) 14:14
  • 動物園日記』を連載開始した。この作品は西山登志雄をモデルに、飼育係という仕事を通して動物を描いている。こうした動物相手の仕事をテーマにした作品はその後も生まれた。 1988年(昭和63年)には、『花とゆめ』で獣医学部に通う主人公たちとそのペットの動物たちを描いた『動物
    13キロバイト (2,052 語) - 2023年11月14日 (火) 19:51
  • 千葉市動物公園のサムネイル
    6月 - 家畜の原種ゾーンの動物展示が終了。 7月 - 「風太」15歳の誕生日記念式典、写真展開催。 所在地 - 千葉県千葉市若葉区源町280 開園時間 - 午前9:30 - 午後4:30、入園は午後4時まで 休園日 - 毎週水曜日(水曜日が休日の時は翌日)と、12月29日…
    15キロバイト (1,662 語) - 2023年11月15日 (水) 07:14
  • テニスボーイ 天地を喰らう ドーベルマン刑事 ど根性ガエル ハレンチ学園 風魔の小次郎 ブラック・エンジェルズ プレイボール 包丁人味平 ぼくの動物園日記 よろしくメカドック リッキー台風 リングにかけろ ^ 株式会社QBQ編 『ゲームボーイクソゲー番付』マイウェイ出版発行、2017年。ISBN 9784865117790…
    3キロバイト (357 語) - 2022年3月25日 (金) 16:42
  • 2006年を最後に、本シリーズは約15年にわたる歴史に幕を下ろし、翌2007年より事実上の後継となるHTB制作特番として、今や北海道を代表する動物園となった旭川市旭山動物園をテーマにしたドキュメントバラエティ番組『旭山動物園日記』シリーズを開始。2013年まで年1本単位で制作し、毎年冬にテレビ朝日系列全国ネット(サンデープレゼント枠…
    14キロバイト (690 語) - 2024年2月14日 (水) 22:50
  • 市立名古屋動物園のサムネイル
    市立名古屋動物園(しりつなごやどうぶつえん)は、かつて愛知県名古屋市の鶴舞公園に存在した動物園動物商である今泉七五郎が経営していた私立動物園を前身として1918年に鶴舞公園附属動物園として開園し、1937年に東山公園に移転して東山動物園となるまで約19年間存在した。敷地は鶴舞公園の南西部にあり、敷地面積は1…
    22キロバイト (3,063 語) - 2023年11月21日 (火) 01:21
  • 西山登志雄 (カテゴリ 日本の動物園職員)
    動物の国』の三代目動物おじさんとしても知られる。飼育係は約20年務めた。週刊少年ジャンプに連載された漫画「ぼくの動物園日記」(作・飯森広一)や、フジテレビの単発スペシャルアニメ「カバ園長の動物園日記」のモデルにもなった。 1981年(昭和56年)、東武動物
    6キロバイト (843 語) - 2024年4月30日 (火) 12:44
  • シートン動物記 くまの子ジャッキー (1977年) 野球狂の詩 (1977年) 一休さん (1978年) アンネの日記 アンネ・フランク物語 (1979年) サイボーグ009 超銀河伝説 (1980年) こぐまのミーシャ (1980年) 愛の学校クオレ物語 (1981年) カバ園長の動物園日記 (1981年)…
    5キロバイト (687 語) - 2023年12月30日 (土) 03:21
  • ズーチェック運動のサムネイル
    ズーチェック運動 (カテゴリ 動物園)
    Campaign)とは、動物園を監視する“動物園調査”(Zoo Check , Zoo Investigation)を通して、「貧弱」「わびしい」などと形容される展示を行う動物園に対して抗議活動などをし、それによって、人間に“搾取”される動物の削減を行うことを目的としている市民活動のことである。 動物
    176キロバイト (24,303 語) - 2024年6月8日 (土) 21:43
  • 動物園は大変だ」(どうぶつえんはたいへんだ)は、TUNE'Sの2ndシングル。 テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』の初代オープニングテーマとして起用(1992年4月13日から1992年9月21日の放送分まで)。テレビスペシャルではエンディングテーマとしても使用された。…
    5キロバイト (244 語) - 2023年11月14日 (火) 19:50
  • バケツでごはん (カテゴリ 動物園を舞台とした作品)
    たくさんの人でにぎわう上野原動物園。その動物達は実は地下鉄で通勤しており、お客さんを喜ばせるためのエンターテイナーとして勤務していた。人間社会には秘密裏に形成されている動物たちの世界の中で、人間社会と変わらない恋愛や動物関係が繰り広げられる。動物園動物
    32キロバイト (4,228 語) - 2023年3月9日 (木) 11:10
  • 『かめれおん日記』(かめれおんにっき) 作者:中島敦 姉妹プロジェクト:Wikipediaの記事, データ項目 底本:昭和45年7月15日筑摩書房発行『現代日本文學大系63 梶井基次郎・外村繁・中島敦集』 虫有蚘者。一身両口、争相齕也。遂相食、因自殺。 ―韓非子―
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示