検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • マルキ・ド・サドのサムネイル
    ポータル 文学 マルキ・ド・サド(Marquis de Sade, 1740年6月2日 - 1814年12月2日)は、フランス革命期の貴族、小説家。マルキはフランス語で侯爵の意であり、正式な名は、ドナスイェン・アルフォーンス・フランソワ・ド・サド (Donatien Alphonse François…
    16キロバイト (2,113 語) - 2024年5月5日 (日) 20:55
  • マルクス主義のサムネイル
    共産主義 > マルクス主義 マルクス主義(マルクスしゅぎ、ドイツ語: Marxismus)とは、カール・マルクスとフリードリヒ・エンゲルスによって展開された思想をベースとして確立された社会主義思想体系の一つである。マルクス主義者はマルキスト (Marxist) と称される。 マル
    28キロバイト (3,780 語) - 2024年3月28日 (木) 15:23
  • アレッサンドロ・デ・マルキのサムネイル
    アレッサンドロ・デ・マルキ(Alessandro De Marchi、1986年5月19日 - )は、イタリア・サン・ダニエーレ・デル・フリウーリ出身の自転車競技選手。ロードレースとトラックレースの兼用選手。 2010年、アンドローニ・ジョカットーリとスタジエル契約を結ぶ。翌年にプロ転向。…
    5キロバイト (351 語) - 2021年10月5日 (火) 15:09
  • マルキーズ諸島のサムネイル
    マルキーズ諸島(マルキーズしょとう、マルケサス諸島とも、仏:îles Marquises、英:Marquesas Islands)は、南太平洋にあるヌクヒバ島やヒバオア島など12の火山島と一つの環礁(Motu One)からなる諸島。フランス領ポリネシアの一部を成し、タヒチ島からは北東に約1,500キロメートルの海域に位置する。…
    5キロバイト (609 語) - 2023年1月10日 (火) 02:38
  • マルキーズ語(マルキーズご)はオーストロネシア語族ポリネシア諸語東ポリネシア諸語マルキーズ諸語に属する言語である。マルケサス語とも呼ばれる。フランス領ポリネシアのマルキーズ諸島(マルケサス諸島)で話されている。北マルキーズ語と南マルキーズ語の大きく2つの方言に分別される。 ^ North Marquesan…
    3キロバイト (241 語) - 2023年7月30日 (日) 20:26
  • マルキト県のサムネイル
    マルキト県(マルキトけん、メキト県、ウイグル語:مەكىت 転写:Mekit)は、中華人民共和国新疆ウイグル自治区カシュガル地区に位置する県。 2鎮、8郷を管轄: 鎮:メキト鎮(麦蓋提鎮)、バザルジェミ鎮(巴扎結米鎮) 郷:シイトデョン郷(希依提墩郷)、ヤンタク郷(央塔克郷)、テュメンタル郷(吐曼…
    3キロバイト (109 語) - 2020年9月23日 (水) 09:27
  • クラウディオ・マルキジオのサムネイル
    クラウディオ・マルキジオ(Claudio Marchisio, イタリア語発音: [ˈklaudjo marˈkiːzjo]; 1986年1月19日 - )はイタリア・トリノ県キエーリ生まれの元サッカー選手。元イタリア代表。ポジションはミッドフィールダー。苗字は「マルキ
    32キロバイト (2,736 語) - 2023年10月14日 (土) 09:38
  • マルキオンのサムネイル
    マルキオン(Marcion 100年?-160年?)は2世紀のローマで活躍した小アジア(現トルコ)のシノペ出身のキリスト教徒。シノペのマルキオン(ギリシア語: Μαρκίων Σινώπης)とも呼ばれる。 聖書の「正典」という概念を初めて打ち出し、自らの基準に従って独自の「聖書正典」を作り上げた。…
    7キロバイト (953 語) - 2022年9月8日 (木) 13:06
  • アブドゥレラー・アル=マルキ(Abdulellah Al-Malki、1994年10月11日 - )はサウジアラビアのサッカー選手。ポジションはMF。アル・ヒラル所属。 2015年よりアル・ワフダ・メッカに所属する。アル・ワフダでは2017-18シーズンのサウジ・ファーストディヴィジョンリーグの優…
    3キロバイト (211 語) - 2023年1月29日 (日) 10:33
  • ワルキューレのサムネイル
    ルキューレ(ドイツ語: Walküre)またはヴァルキュリャ(古ノルド語: valkyrja、「戦死者を選ぶもの」の意)は、北欧神話において、戦場で生きる者と死ぬ者を定める女性、およびその軍団のことである。戦場で死んだ者の半分をオージンの治める死者の館ヴァルホルに連れて行く役割を担う。ヴァルホル…
    68キロバイト (8,961 語) - 2023年6月1日 (木) 15:43
  • ヴィクトル・フョードロヴィチ・マルキン(ロシア語: Виктор Фёдорович Маркин, ラテン文字転写: Viktor Fyodorovich Markin、1957年2月23日 - )は、ソビエト連邦ノボシビルスク州出身の陸上競技選手。1980年モスクワオリンピックの金メダリストである。 マルキ
    5キロバイト (331 語) - 2021年3月1日 (月) 00:56
  • 横浜F・マリノスよりFWマルキーニョス選手 完全移籍加入のお知らせ ヴィッセル神戸公式サイト ^ 神戸 逆転4連勝で暫定首位!マルキ“カズ超え”J1通算140得点 Sponichi Annex ^ 神戸 マルキーニョス退団か…指揮官と衝突、練習に姿なし Sponichi annex ^ J1神戸のマルキーニョス退団へ 国内チーム移籍か…
    15キロバイト (1,155 語) - 2023年10月31日 (火) 05:45
  • ハルキウのサムネイル
    この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。 ハールキウ ハルキヴ ハリコフ ハーリカフ ハルキウ:151(ウクライナ語: Харків [ˈxɑrkiu̯] ( 音声ファイル) ハールキウ:157、ハルキヴ、英語: Karkiv)は、ウクライナ北東部の都市である。ハルキ
    23キロバイト (2,311 語) - 2024年5月26日 (日) 06:28
  • サイマル放送(サイマルほうそう、simulcast、simultaneous broadcasting)は、1つの放送局が同じ時間帯に同じ番組を、異なるチャンネル(周波数)、放送方式、放送媒体で放送すること。地上アナログテレビ放送、地上デジタルテレビ放送、衛星放送、ワンセグ放送などの組み合わせがあ…
    57キロバイト (8,353 語) - 2024年4月1日 (月) 03:16
  • ブルキナファソのサムネイル
    ルキナファソ Burkina Faso 国の標語:Unité, Progrès, Justice (フランス語: 統一、進歩、正義) 国歌:Une Seule Nuit(フランス語) ある一夜 ブルキナファソ(フランス語: Burkina Faso)は、西アフリカにある共和制国家。北はマリ、東はニ…
    58キロバイト (6,812 語) - 2024年5月26日 (日) 23:02
  • 18世紀と19世紀において、ジェレミー・ベンサムとマルキ・ド・サドはこの問題について非常に異なった見解をもっていた。ベンサムは痛み・苦痛と快さ・快楽 (pain and pleasure) を客観的な現象とみなし、その原理に基づいて功利主義を定義した。しかし、マルキ・ド・サドは全く異なった見解を提示した。彼…
    6キロバイト (929 語) - 2023年8月26日 (土) 15:07
  • 伊豆アニマルキングダムのサムネイル
    伊豆アニマルキングダム(いずアニマルキングダム)は、静岡県賀茂郡東伊豆町稲取にある動物園(動植物自然公園、サファリパーク)、遊園地。旧伊豆バイオパークを改修。略称は『アニキン』。 1977年10月、伊豆急行が「伊豆バイオパーク」を開業。 2005年4月、伊豆急行ら伊豆急不動産に譲渡。 2007年5月、伊豆急不動産が加森観光に譲渡。…
    24キロバイト (2,517 語) - 2024年3月3日 (日) 22:47
  • サディズム (カテゴリ マルキ・ド・サド)
    人間を指す通俗的な表現として、サドやS、ドSなどがある。 嗜虐性向の強い小説作品を発表したり、実際にSM行為を娼館で行っていたというフランスの侯爵マルキ・ド・サドの名前に由来しており、オーストリアの精神医学者リヒャルト・フォン・クラフト=エビングの造語である。性的な倒錯として定義されたが、後に、加…
    13キロバイト (1,684 語) - 2024年4月14日 (日) 14:09
  • J・R・R・トールキンのサムネイル
    ジョン・ロナルド・ルーエル・トールキン(John Ronald Reuel Tolkien, CBE, FRSL、1892年1月3日 - 1973年9月2日)は、イギリスの文献学者、作家、詩人、イギリス陸軍軍人。『ホビットの冒険』や『指輪物語』の著者として知られる。…
    61キロバイト (8,513 語) - 2024年5月9日 (木) 11:42
  • 丸久のサムネイル
    丸久 (マルキュウからのリダイレクト)
    1980年代、バブル期に広島県、福岡県など山口県外に積極的に出店する。さらにGMSへの展開を目指し、家電販売「丸久家電プラザ」、書籍販売「BOOKS09」(ブックスマルキュウ。山口市と旧小郡町と宇部市では「BOOKS21」(ブックスにじゅういち))、コンビニエンスストア「パコール」など新規業態への展開や、外食事業に…
    36キロバイト (4,079 語) - 2024年5月1日 (水) 23:44
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示