検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ヘレン・ケラーのサムネイル
    英語版ウィキソースにヘレンケラー著の原文があります。 ウィキペディアの姉妹プロジェクトで 「ヘレンケラー」に関する情報が検索できます。 コモンズのメディア ウィキクォートの引用句集 ウィキブックスの教科書や解説書 日本ヘレンケラー財団:ヘレンケラー物語 東京ヘレンケラー協会:ヘレンケラーの生涯 小原二三夫の部屋:翻訳コーナー…
    33キロバイト (4,334 語) - 2024年4月22日 (月) 17:53
  • 奇跡の人 (カテゴリ ヘレンケラー)
    1962年公開『奇跡の人』(「ヘレンケラー物語」)(モノクロ)日本公開は1963年10月。 アーサー・ペン監督 アニー・サリバン役:アン・バンクロフト:1962年アカデミー主演女優賞 ヘレンケラー役 : パティ・デューク:1962年アカデミー助演女優賞 1979年公開『奇跡の人』(カラー、テレビ映画版) プライムタイム・エミー賞…
    9キロバイト (1,114 語) - 2023年11月18日 (土) 08:57
  • ド系アメリカ人(軍人出身)で母親が日本人。ヘレン(Helen)という名は、本人によれば親が敬愛していたヘレンケラーに由来する、とのこと。 1963年に華頂女子高等学校を中途退学し吉本興業に所属、当初はシャンソン歌手やミュージカル女優を目指した。当時はヘレン杉本の名で吉本ヴァラエティにて活躍。女優顔…
    7キロバイト (859 語) - 2024年6月3日 (月) 18:23
  • ニルスのふしぎな旅(ダンフィンのパパ) ムーの白鯨 燃えろアーサー 白馬の王子(ジャン、サクソン王、神父) 1981年 愛の学校クオレ物語(スタルディの父) ヘレンケラー物語 愛と光の天使(医者) 善人物語 第7話「水の畔の女」(1959年) NECサンデー劇場 「おさゐと権三」(1961年) 「ひとりっ娘」(1961年)…
    9キロバイト (790 語) - 2024年5月15日 (水) 16:31
  • 1979年、14歳のときに、舞台『奇跡の人』のヒロイン、ヘレンケラー役のオーディションに合格し芸能界入り。その後、テレビの若者向けバラエティ番組 『YOU』(NHK教育)の司会や映画 『南極物語』への出演などで、新進若手女優として知られるようになった。…
    25キロバイト (2,873 語) - 2024年6月5日 (水) 03:11
  • 沢田敏子 (カテゴリ ウィキデータにあるタレントデータバンクID)
    巨大クモ軍団の襲撃(テリー・ハンセン〈マーシー・ラファティ〉) クリスマス・キャロル(過去のクリスマスの霊) グレン・ミラー物語ヘレンの母)※テレビ東京版 激突!(妻〈ジャクリーン・スコット〉)※テレビ朝日版 ケニー・ロジャースの荒野のギャンブラー(ケイト〈リンダ・エバンス〉) ゴールデン・チャイルド(カーラ)※フジテレビ版…
    65キロバイト (5,966 語) - 2024年5月9日 (木) 13:33
  • パティ・デュークのサムネイル
    年代よりソープオペラやコマーシャルに出演。 1959年からブロードウェイで、ヘレンケラーとサリバン先生を描いた舞台『奇跡の人』(The Miracle Worker)に立つ。この舞台はヒットし、彼女は2年の間ヘレンケラーを演じた。この舞台は1962年に映画化され、パティはアカデミー助演女優賞を受賞。そのとき彼女はまだ16歳であった。…
    10キロバイト (412 語) - 2021年10月22日 (金) 15:17
  • 須藤祐実 (カテゴリ ウィキデータにあるタレントデータバンクID)
    アルティメイト・クリスマスプレゼント(アリー) Easy A(リアノン) 永遠の片思い(ジュン〈ムン・グニョン〉) エディーズ・ミリオンダラー・クックオフ(ブリジット) 奇跡の人 ヘレンケラー物語(サリバン〈幼少時代〉) キャプテン・ウルフ(ゾーイ・プラマー〈ブリタニー・スノウ〉) キャプテンコック エディー(ブリジット)…
    21キロバイト (2,007 語) - 2024年6月2日 (日) 05:34
  • 戦国の姫城主 井伊直虎(越水利江子著、角川つばさ文庫) サクラダリセット(川人忠明著、河野裕原作、角川つばさ文庫) ヘレンケラー物語(東多江子著、青い鳥文庫) 日本の神さま 古事記の物語(時海結以著、青い鳥文庫) まんが人物伝 アンネ・フランク 日記で平和を願った少女(ホロコースト記念館館長大塚信監修、角川まんが学習シリーズ)…
    12キロバイト (1,354 語) - 2024年1月17日 (水) 07:39
  • イルクーツク物語 オットーと呼ばれる日本人 ヘレンケラー物語 宝酒造 タカラcanチューハイ 生紀香篇(1999年 - 2002年) [脚注の使い方] ^ a b c d e f g h i j k 『新劇便覧』テアトロ、1965年、253頁。  ^ a b c d e f 『日本タレン
    22キロバイト (2,836 語) - 2023年10月9日 (月) 05:12
  • 雪の女王 ポリアンナ アルプスの少女ハイジ マーガレット物語 1981年4月7日 - 1982年3月9日 アンデルセンの人魚姫(1981年4月7日) 眠り姫(4月14日) バラになったお姫様(4月28日) 子どもの日スペシャル・ヘレンケラー物語・愛と光の天使(5月5日) クラムの魔法使いと凍ったお城(5月12日)…
    14キロバイト (1,942 語) - 2023年10月22日 (日) 23:34
  • ウエスト・サイド物語(アニタ〈リタ・モレノ〉)※TBS新録版 ウェルカム・トゥ・サラエボ(ジェーン〈ケリー・フォックス〉) エアリフト(ルイーゼ・キールベルグ) 英国王のスピーチ(エリザベス妃〈ヘレナ・ボナム=カーター〉) エイリアン(マザー〈ヘレン・ホートン〉)※テレビ朝日版…
    77キロバイト (6,734 語) - 2024年5月30日 (木) 18:33
  • 自伝のサムネイル
    ハンス・クリスチャン・アンデルセン『アンデルセン自伝―わが生涯の物語』岩波文庫 荒畑寒村『寒村自伝』 岩波文庫上下 ジェロラモ・カルダーノ『カルダーノ自伝』 マハトマ・ガンディー『ガンジー自伝』中公文庫BIBLIO20世紀 ギュンター・グラス『わたしの一世紀』早稲田大学出版部 ヘレンケラー『わたしの生涯』角川文庫 嵯峨浩(愛新覚羅浩)『流転の王妃』文藝春秋新社…
    6キロバイト (818 語) - 2024年4月7日 (日) 04:00
  • 外国人向け日本語教材 KBS京都(TVCM・ラジオCM) 大阪簡易裁判所 国税庁 情報モラル教材 お化け旅館〜踊る優麗魂〜 奇跡の人(ヘレンケラー) 公園物語(モニカ) 背中を見せて 二・二六事件の目撃者:終戦・真夏の長い夜 はなちゃんのリーディングシアター(朗読) 花よりダンゴ(四女桃子) マクベス…
    6キロバイト (445 語) - 2023年11月14日 (火) 17:42
  • 7 『四人の少女 ベター・ハーフの巻』、ルイザ・オルコット、大日本雄弁会講談社、1950年 『ヘレンケラー』、沢田謙、偕成社、1950年 『マルコ・ポーロ』、沢田謙、偕成社、1950年 『イソップ物語』、イソップ、広島図書、1950年 - 銀の鈴文庫 童話・名作篇 2 『フランス童話』、林憲一郎、広島図書、1950年…
    16キロバイト (2,007 語) - 2022年11月18日 (金) 08:02
  • の主演により、ウィリアム・ギブスンの戯曲『奇跡の人』のヘレンケラーとその家庭教師アン・サリバンをモデルに、舞台を現代日本に変更した上でサリバン先生を男性に変えラブストーリーを主軸に据えるなど大胆に翻案を行っている。 また、主人公がヘレンケラーの伝記を読んで感動するシーンも描かれている。…
    11キロバイト (1,376 語) - 2023年11月18日 (土) 08:57
  • Grill (1996) 鳩の翼 The Wings of the Dove (1997) メビウス Trance (1998) 奇跡の人 ヘレンケラー物語 The Miracle Worker (2000) ER緊急救命室 ER (2003) テレビドラマ 記憶の棘 Birth (2004) ジェシー・ジェームズの暗殺…
    3キロバイト (202 語) - 2022年2月18日 (金) 05:02
  • 爆丸アーマードアライアンス(2020年、グランツC) Artiswitch(ハルカのママ) ガールズリボーン-生まれ変わった美少女-(2017年、ヴァルキリー、ダークナイト、ヘレンケラー) IDOLY PRIDE(2021年、佐伯遙子) メガトン級ムサシ(2021年、八巻ミノリ、樋口あきえ、花巻楓) De:Lithe Last…
    10キロバイト (882 語) - 2024年6月5日 (水) 15:30
  • 『レイニイ・グラジュエイション/セピア色の恋』ディスクポート西武(メロディ・メイカー名義) 『愛と光の天使 ヘレンケラー物語』ビクター、1981(アンサー名義) 『パンツの穴 カセットVol.1 今日も元気だドリームシュート』ポニーキャニオン、1987…
    12キロバイト (1,515 語) - 2024年5月13日 (月) 13:54
  • 5月21日 - 阪神内部の内紛から岸一郎監督が辞任し、藤村富美男が選手兼任で監督復帰。 5月25日 - 広辞苑初版発行(岩波書店) 5月27日 - ヘレンケラーが来日。 現行の一円硬貨発行開始。 6月3日 - 京都大学で同学会と大学当局が対立、瀧川幸辰総長が監禁暴行される(第2次滝川事件) 6月10日…
    55キロバイト (6,616 語) - 2024年6月2日 (日) 05:53
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示