コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • パリのサムネイル
    ベルシー・アレナでは運動ほか演奏会なども行われている。 アクリマタシオン庭園(16区) ブローニュの森北側にある子供向け公園(遊園地)。 パリには東西2つ大きな森があり、パリ市民憩い地となっている。現在はこの森もパリ敷地に含まれる。 ブローニュの森(16区) パリの
    158キロバイト (16,826 語) - 2024年5月22日 (水) 10:09
  • パリ・コミューンのサムネイル
    Commune)は、フランス・パリ自治市会(革命自治体)ことであるが、ここでは国防政府プロイセンと和平交渉に反対して同時期にフランス各地で蜂起したコミューン(仏: la Commune)うち、普仏戦争後1871年3月26日に史上初「プロレタリアート独裁」による自治政府を宣言した1871年パリのコミューン(仏:…
    101キロバイト (14,522 語) - 2024年4月27日 (土) 10:29
  • 1区 (パリ)のサムネイル
    パリの1区 (1く、仏: 1er arrondissement de Paris)は、フランス首都・パリ市を構成する20行政区ひとつである 。第1区、パリ1区ともいう。市ほぼ中央に位置しており、セーヌ川北岸に面している。 パリの1区は、市ほぼ中央にある行政区。「ルーヴル区 (Arrondissement…
    80キロバイト (6,715 語) - 2024年3月14日 (木) 13:34
  • パリの日本人コミュニティのサムネイル
    パリの日本人コミュニティでは、フランスパリにある日本人または日系人社会集団について説明する。 パリ都市圏には日本人コミュニティが存在し、2013年時点でパリにいる日本人居住者公式人数は38000人である。 1960年代初頭、日本人観光客向け免税店がパリに開業した。 その後、長期滞在者向け
    20キロバイト (2,432 語) - 2023年9月23日 (土) 20:46
  • 16区 (パリ)のサムネイル
    パリの16区 (16く、仏: 16e arrondissement de Paris) は、フランス首都・パリ市を構成する20行政区ひとつである。第16区、パリ16区ともいう。市西部に位置しており、ブローニュの森を含む。南北に蛇行するセーヌ川に挟まれた区域であり、区東西でセーヌ川に接している。…
    193キロバイト (18,217 語) - 2024年5月11日 (土) 07:46
  • 8区 (パリ)のサムネイル
    パリの8区 (8く、仏: 8e arrondissement de Paris) は、フランス首都・パリ市を構成する20行政区ひとつである 。第8区、パリ8区ともいう。市中央やや西寄りに位置しており、1区西側に隣接している。セーヌ川北岸に面している。 パリの8区は、市中央やや西寄りにある行政区。「エリゼ区…
    125キロバイト (11,397 語) - 2024年5月6日 (月) 08:21
  • 9区 (パリ)のサムネイル
    パリの9区 (9く、仏: 9e arrondissement de Paris)は、フランス首都・パリ市を構成する20行政区ひとつである 。第9区、パリ9区ともいう。市中央やや北寄りに位置しており、2区北側に隣接している。 パリの9区は、市中央やや北寄りにある行政区。「オペラ区 (Arrondissement…
    82キロバイト (6,979 語) - 2024年5月11日 (土) 07:45
  • 2区 (パリ)のサムネイル
    パリの2区 (2く、仏: 2e arrondissement de Paris) は、フランス首都・パリ市を構成する20行政区ひとつである 。第2区、パリ2区ともいう。市中央部に位置しており、1区北にある。 パリの2区は、市中央部にある行政区。「ブルス区 (Arrondissement de…
    65キロバイト (5,669 語) - 2023年5月14日 (日) 15:11
  • 19区 (パリ)のサムネイル
    パリの19区 (19く、仏: 19e arrondissement de Paris) は、フランス首都・パリ市を構成する20行政区ひとつである 。第19区、パリ19区ともいう。市北東部にあり、セーヌ川北側に位置している。 パリの19区は、市北東部にある行政区。「ビュット=ショーモン区…
    47キロバイト (3,730 語) - 2023年5月14日 (日) 15:19
  • パリ万国博覧会 (1900年)のサムネイル
    パリ万国博覧会 > パリ万国博覧会 (1900年) 1900年パリ万国博覧会(せんきゅうひゃくねんパリばんこくはくらんかい, Exposition universelle de Paris 1900, Expo 1900)は、1900年4月14日から11月12日まで、フランスパリで開催された国際博覧会である。…
    28キロバイト (3,832 語) - 2023年10月24日 (火) 03:18
  • 『第六地球』(飯沢匡 作、内海重典 脚本・演出) 『白夜に帰る』(矢代静一 作、内海重典 演出) 3月26日 - 4月29日 宝塚大劇場 『淀君』(白井鐵造 脚本・演出) 『花の子供たち』(高木史朗) 5月1日 - 5月30日 宝塚大劇場 『修禅寺物語』(平井正一郎) 『花の子供たち』(高木史朗)…
    7キロバイト (880 語) - 2023年10月20日 (金) 20:57
  • culture) 特徴を有している。現在パリの場所には、紀元前250年頃にケルト系部族パリシイ族(Parisii) が集落を形成し、セーヌ川河畔に漁村が作られていたとされる。以前、当時集落はシテ島にあったとされていたが、最近研究では疑問が呈され、近年出土品によると、ローマ時代以前パリ地域最大
    66キロバイト (10,009 語) - 2024年5月1日 (水) 14:26
  • オルレアン家のサムネイル
    オルレアン家 (カテゴリ フランス歴史関連スタブ項目)
    パリ伯フィリップ弟シャルトル公ロベールの子パリ伯アンリ(アンリ6世、1940年 - 1999年) ギーズ公ジャンの子パリ伯兼フランス公アンリ(アンリ7世、1999年 - 2019年) パリ伯アンリの子パリ伯兼フランス公ジャン(ジャン4世、2019年 - )パリ伯兼フランス公アンリの子。…
    20キロバイト (780 語) - 2022年8月7日 (日) 13:06
  • 舞台は17世紀パリ。ルイ13世に仕えるフランス王国直属銃士隊マスケティアーズは、マスケット銃と剣で王を守護し、またパリの治安維持に働いていた。その中心人物が三銃士アトス、アラミス、ポルトス三人であった。しかしアトスを名乗る人物が民間人を殺害。その息子であった青年ダルタニアンはアトスへ
    25キロバイト (3,647 語) - 2024年3月1日 (金) 06:43
  • フランスのサムネイル
    フランス (フランス哲学からのリダイレクト)
    企業ランキングリストうち上位100位に含まれるフランス企業は、国際石油資本トタル(本社パリ、8位)、保険アクサ(パリ、15位)、金融BNPパリバ(パリ、21位)、金融クレディ・アグリコル(パリ、23位)、小売カルフール(パリ、33位)、金融ソシエテ・ジェネラル(パリ
    178キロバイト (22,292 語) - 2024年5月31日 (金) 02:04
  • レーベンスボルンのサムネイル
    レーベンスボルン (ナチの子供からのリダイレクト)
    親衛隊長官であるハインリヒ・ヒムラーは、1936年9月回覧文書で、SS隊員は4人の子供を設けることを命じ、そのためにはこれまで慣習に囚われないことを表明し、もしも子供に恵まれないSS隊員がいれば、彼らにレーベンスボルンで出産した子供を養子縁組することを保証していた 。 レーベンスボルン
    37キロバイト (4,603 語) - 2024年4月6日 (土) 00:55
  • パブロ・ピカソのサムネイル
    大御所、ラモン・カザスに代わり、メニュー表紙イラストを手がけることになる。 1900年、2月1日、再びピカソ個展が開催され、アール・ヌーヴォー影響を受けた線画が約150点が展示された。カサヘマス、パリャーレスとともにパリを初訪問。その後バルセロナとパリの間を何度か行き来する。…
    51キロバイト (6,670 語) - 2024年5月13日 (月) 21:01
  • 山田卓のサムネイル
    山田卓 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    劇団四季代表作を手がける。 日本振付家協会会長、日本ジャズダンス芸術協会相談役も務めた。 2007年、大阪市市民功労賞を受賞した。 1957年「モン・パリ」「秋踊り」「再演・秋踊り」 1958年「恋人よ我に帰れ」「花詩集」「白夜に帰る」「花の子供たち」「続・花の子供
    11キロバイト (1,261 語) - 2022年11月20日 (日) 12:54
  • 学校のサムネイル
    学校 (カテゴリ 情報更新が必要とされている項目/2021年1月-6月)
    暖房国家負担を節減する目的だったといわれている。 カフェテリア、食堂、厨房 運動場、体育館 音楽室、音楽ホール 事務室、職員室、校長室 図工室 理科室 放送室 図書室 コンピュータ室 教室 [脚注使い方] ^ 教科書などでは一般に「貴族の子弟」と表現されている。子弟とは、簡単に言えば、子供や息子のこと。…
    15キロバイト (2,212 語) - 2024年5月20日 (月) 23:54
  • 子供と魔法のサムネイル
    、演出はラウル・ガンズブール、バレエの場面の振り付けは当時20歳ジョージ・バランシン担当によって行われ、大成功を収めた。 モンテカルロで上演後、1926年2月1日にパリのオペラ=コミック座でパリ初演が行われたが、聴衆と批評家反応は賛否両論であった。しかし、その後は各地で上演され、4年後に…
    16キロバイト (2,335 語) - 2024年2月10日 (土) 01:51
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示