コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ふたりの夜明け」(ふたりよあけ)は、1980年8月に発売された五木ひろしシングルである。 本楽曲は、同年末『第31回NHK紅白歌合戦』白組トリで歌唱された。 ふたりの夜明け(3分47秒) 作詞:吉田旺/作曲:岡千秋/編曲:竹村次郎 忘れはしない(3分30秒) 作詞:たかたかし/作曲:徳久広司/編曲:京建輔…
    2キロバイト (81 語) - 2021年7月14日 (水) 04:45
  • 石橋正次 (夜明けの停車場からのリダイレクト)
    若者砦』で主人公少年役に起用される。1970年に、ボクシング劇画『あしたジョー』舞台と映画でともに主演し、コロムビアレコードから『あした俺は』で歌手デビューする。 1971年にNHK連続テレビ小説『繭子ひとり』で、主人公繭子と生き別れた弟を演じた。 歌手としては『夜明けの
    25キロバイト (2,361 語) - 2024年4月13日 (土) 18:54
  • 夜明けの夢」(よあけのゆめ)は、1971年12月5日に発売された和田アキ子10枚目シングル。 作詞は阿久悠、作曲は都倉俊一。 オリコンチャートでは最高位10位を記録。「天使になれない」以来オリコントップ10入りとなるが、以後和田単独名義作品トップ10入りは途絶えている(コラボレーション…
    2キロバイト (158 語) - 2024年3月31日 (日) 08:26
  • 相棒のサムネイル
    創始者言葉として「夜が明けるから目覚めるではない、目覚めたから夜が明けだ。目覚めぬ者に夜明けは来ない」がある。 見出し注: 東南アジアに位置する架空国家。S7-1、2に登場した地図によると、ミャンマーとバングラデシュ間 に位置している。 東南アジアと南アジア境に当たるが、東南アジア
    130キロバイト (19,515 語) - 2024年6月6日 (木) 03:55
  • 松井五郎 (カテゴリ 日本作詞家)
    あのとき…… まちかど 声にならない 銀色ピストル 涙をとめたまま 今夜ふたりで いますぐに恋 あのMusicから Jブルース 天使あくび 燃えつきるまで 夢になれ To me じれったい ひとりぼっちの虹 Juliet きっかけのWink 月に濡れたふたり 時計 I Love Youからはじめよう…
    66キロバイト (6,914 語) - 2024年5月28日 (火) 08:26
  • 山上路夫のサムネイル
    山上路夫 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    明治)アルファチョコレートCMソングとして制作した「世界は二人ために」は、1967年〈昭和42年〉に新人歌手佐良直美が歌うと大ヒットした。翌年第40回選抜高等学校野球大会では、選手入場行進曲に選ばれた。 その後は、由紀さおり「夜明けの
    17キロバイト (1,697 語) - 2024年4月4日 (木) 04:18
  • 『ルシファー 絶望の夜明け』では他のヒーローがルシファーを敵だと決めつける中、自身だけはルシファーを味方であり「友達」だと信じ続け奔走し、終盤でビナーが真黒幕である事を知りショックを受けるも、必死で彼女を追いかけ説得する。 ダンボール怪人 声 - 山本格 異空間に飛ばされたオラゴン前に現れた謎人物。…
    293キロバイト (45,386 語) - 2024年6月7日 (金) 23:27
  • 夜明けを求めて 夜明けを求めて(よあけをもとめて・LOOKING FOR DAYBREAK)は、2009年10月7日にリリースされたTHE ALFEE58枚目シングル。 東海テレビ・フジテレビ系連続ドラマ『嵐がくれたもの』主題歌。 THE ALFEEがフジテレビ系列ドラマ主題歌を手掛けた
    4キロバイト (325 語) - 2021年6月25日 (金) 13:28
  • デュエットのサムネイル
    デュエット (カテゴリ すべてスタブ記事)
    「三月の水」(1974年) カーリー・サイモン & ジェームス・テイラー 「愛モッキンバード」(1974年) エルトン・ジョン & キキ・ディー 「恋デュエット」(1976年) マリリン・マックー & ビリー・デイヴィス・ジュニア 「星空ふたり」(1976年) ポール・サイモン & ジョージ・ハリスン 「早く家へ帰りたい」(1976年)…
    23キロバイト (2,426 語) - 2024年4月18日 (木) 03:53
  • 夜明けのブルース」(よあけのブルース)は、2012年4月25日に発売された五木ひろしシングル。同年9月5日には、カップリングを変更したシングルもリリースされた。 愛媛県松山市繁華街・二番町を舞台とした恋愛をテーマにした曲。2018年1月13日には、同市二番町2丁目
    5キロバイト (392 語) - 2023年11月17日 (金) 10:18
  • 吉田旺 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    ちゆきの夢は夜ひらく 石川さゆり 河童 市川由紀乃 なごり歌 五木ひろし ふたりの夜明け 内山田洋とクール・ファイブ 東京砂漠 春日八郎 望郷詩 金田たつえ おまえさん 加門亮 海峡物語 男慕情 霧情ブルース 坂本冬美 風うた 俺でいいか 酔中花 佐良直美 ひとり旅 三條正人 かくれ花 京都北クラブ 神野美伽…
    6キロバイト (620 語) - 2023年11月20日 (月) 12:08
  • 三浦徳子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    朝焼けにダンス(松本隆と共作) スフィンクス夢 三原順子 真っすぐララバイ 心棘 氷河期 愛ってなんな 素顔ブルース 朝がえり Swinger ローズ 土曜の夜 危険 宮内淳 風メッセージ ブルー・ハイウェイ 宮崎美子 長い夜 琥珀 私そばで 宮里久美 背中ごしにセンチメンタル 風ララバイ 夜明けのウィスパ- 抱きしめてMoonlight…
    72キロバイト (7,496 語) - 2024年5月18日 (土) 11:12
  • 前田俊明 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    「津軽春」(2009年) 「寒桜」(2009年) 「男絆」(2010年)※デュエット徳久広司 「雨奥飛騨路」(2011年) 「ふたりの夜汽車」(2013年) 「散らず花」(2019年) 服部浩子 「海峡わかれ町」(1994年) 「涙終列車」(1995年) 「旅路花」(1999年) 「海峡夜明け前」(2001年)…
    26キロバイト (3,133 語) - 2024年3月5日 (火) 11:13
  • 馬飼野俊一 (カテゴリ 日本男性作曲家)
    あいざき進也 「バラセレナーデ」(編曲) 相本久美子 「くちづけの誤解」(編曲) 「初夏景色」(編曲) あおい輝彦 「センチメンタルカーニバル」(編曲) 青江三奈 「ナイト・イン・那覇」(作曲・編曲) 「悔んでみても」(編曲) 「おんな酔い」(編曲) 「野母崎の夜」(編曲) 「悲しみモデル」(編曲)…
    18キロバイト (1,802 語) - 2023年4月8日 (土) 10:31
  • 三浦康照 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    「こころ酒」「涙の夜汽車」(1992年) 「むらさき雨情」(1993年) 「さよなら岬」(1994年) 「うたかた恋」「きずな」(1997年) 「女まごころ」(1999年) 「ふたり花」(2000年) 「花びら慕情」(2004年) 「無情酒」「雪みちのく」(2007年) 「まごころ花」「哀愁町・小樽」(2010年)…
    7キロバイト (846 語) - 2022年11月2日 (水) 08:08
  • マルセル・カミュ (カテゴリ フランス語版ウィキペディアから翻訳を必要とする記事)
    Bandeirantes (1960) はるかなる慕情 L'oiseau de paradis (1962) 世界歌 Le chant du monde (1965) ふたりだけの夜明け Vivre la nuit (1968) ウィキメディア・コモンズには、マルセル・カミュに関連するカテゴリがあります。…
    2キロバイト (113 語) - 2024年5月17日 (金) 03:29
  • 日本) 10日 雨ニューオリンズ ( アメリカ合衆国) 14日 超高層あけぼの ( 日本) ニホンザル -その群れと生活- ( 日本) 15日 ふたりだけの夜明け ( フランス) 17日 御用金 ( 日本) 続・社長えんま帖 ( 日本) 24日 心中天網島 ( 日本) 27日 残虐掟 ( イタリア)…
    11キロバイト (1,231 語) - 2024年6月1日 (土) 09:52
  • 「恋季節」歌詞にある『夜明けのコーヒー』というフレーズは、作詞を手がけた岩谷が越路吹雪とともに、フランス・パリカフェを訪れた際に生まれたとされていた。 しかし、ルイス高野、笹森文彦、田家秀樹(音楽評論家)対談によると、「『夜明けのコーヒーふたりで飲もうと』
    14キロバイト (1,582 語) - 2024年2月21日 (水) 15:11
  • 高井有一 (カテゴリ 人物画像提供依頼)
    2002年に『時潮』で野間文芸賞受賞。 『北河』文藝春秋 1966 のち文春文庫、小学館 2020※ 『一人だけの部屋』文藝春秋 1967 『少年たち戦場』文藝春秋 1968 のち旺文社文庫、講談社文芸文庫※ 『夜明けの土地』新潮社 1968 のち集英社文庫 『谷間道』文藝春秋 1969 『雪風葬』新潮社…
    8キロバイト (841 語) - 2023年12月5日 (火) 04:05
  • 秋元康のサムネイル
    秋元康 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2020年2月)
    涙ならすぐには出ない 永遠そばで〜あなただけに私だけに〜 坂井真紀 太陽が教えてくれる 愛していただきます 堺正章 忘れもの サイケなハート モヒートの夜 娘へ 坂道AKB 誰ことを一番 愛してる? 国境ない時代 初恋ドア サガミチェーン選抜(SKE48) 夜明けのコヨーテ 崎谷健次郎 愛時差(difference…
    256キロバイト (25,202 語) - 2024年6月2日 (日) 11:50
  • 夜明け前 第一部上 作者:島崎藤村 1929年 書誌情報 書誌情報詳細は議論ページをご覧ください。  木曾路(きそじ)はすべて山中である。あるところは岨(そば)づたいに行く崖(がけ)道であり、あるところは数十間深さに臨む木曾川岸であり、あるところは山尾をめぐる谷入り口である。一筋
  • 意味でも使われています。 意味 1. 興ざめだ。 2. 殺風景だ。 例文 すさまじきもの。昼ほゆる犬、春の網代(あじろ)。(枕・すさまじき物) 訳 興ざめなもの。昼ほえる犬。春の網代。 例文 冬の夜月は昔よりすさまじきもの例(ためし)にひかれて、 (更級日記) 訳 冬の夜
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示