検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『よだれもん家族』(よだれもんかぞく)はテレビ東京で、2022年4月10日より9月25日まで、毎週日曜日の11時00分から11時25分に放送されていた連続テレビドラマである。 同作品は、現代のどこにでもありそうな団地で、いわゆる「お取り寄せ通販」を好む間野家(あいのけ)を舞台に描くシチュエーション…
    16キロバイト (1,077 語) - 2023年12月5日 (火) 09:07
  • 島田紳助のおっと危ない!東京ばくだん小僧(しまだしすけのおっとあぶないとうきょうばくだんこぞう)は、ニッポン放送の制作により、同局の月曜日から金曜日の20:30から22:00(JST)の時間帯で放送されていたラジオ番組。 放送期間は1985年10月から1986年4月までの、ナイター中継の無いナイターオフ期の約6か月間。…
    5キロバイト (560 語) - 2022年10月3日 (月) 00:45
  • 『もめん家族』(もめんかぞく)は、1986年3月31日から同年6月27日まで、フジテレビ系列で放送された東海テレビ制作の昼ドラマである。 俳優・川谷拓三の半生を妻の視点から描くテレビドラマとして放送された。 幸子 - 山口いづみ 確三 - 美木良介 津島恵子 原知佐子 小林祐子 今福将雄 仁科扶紀…
    2キロバイト (180 語) - 2024年5月13日 (月) 18:29
  • 鶴瓶の家族に乾杯のサムネイル
    ん家族に乾杯』を放送。舞台は岡山県牛窓町。その後、現タイトルで1997年3月から月1回レギュラー化、4月には「土曜特集」枠内での放送が始まった。 1996年9月16日 『鶴瓶のにっぽん家族に乾杯』 岡山県牛窓町(内海好江、大島智子) - 特番。 1997年3月1日 『鶴瓶の家族に乾杯』 西之表市種子島(前川清)…
    43キロバイト (6,506 語) - 2024年5月10日 (金) 18:49
  • 家族のサムネイル
    家族形態である。夫婦どちらか片方のみと未婚の子供によるものもこれに含まれる。 拡大家族 - 核家族よりも多い成員から構成される家族であり、長男など家系を継ぐ子供の家族にその親が同居する直系家族や、両親と複数の子どもとその家族が同居する複合家族などが含まれる。 なお上の「核家族 / 拡大家族
    46キロバイト (6,716 語) - 2024年5月22日 (水) 11:08
  • 「メグメル 〜cuckool mix 2007〜/だんご大家族」(メグメル カックール ミックス にせんなな/だんごだいかぞく)は、eufonius・茶太のスプリットシングル。2007年10月26日にKey Sounds Labelから発売された。 eufoniusによる「メグメル 〜cuckool…
    12キロバイト (1,139 語) - 2023年10月31日 (火) 13:41
  • 『なんでも解決! もひかん家家族会ぎ』(なんでもかいけつ もひかんけのかぞくかいぎ)は、もひかんによる日本の書籍。大阪府在住のトラック運転手の著者がTwitterにて公開した毎月開催する「家族会議」の「議事録」がそのユニークな内容から話題となり、2017年2月14日にワニブックスから書籍化された。…
    15キロバイト (1,701 語) - 2023年10月5日 (木) 00:39
  • 野性爆弾(やせいばくだん)は、吉本興業東京本社に所属する日本のお笑いコンビ。NSC大阪校13期出身。略称は野爆(やばく)。「野生爆弾」は誤り。 くっきー!( (1976-03-12) 1976年3月12日(48歳) - )主にボケ・ネタ作り担当、立ち位置は向かって左。…
    17キロバイト (2,090 語) - 2024年5月24日 (金) 15:06
  • おかあさんといっしょ > だんご3兄弟 「だんご3兄弟」(だんごさんきょうだい)は、NHK教育テレビの『おかあさんといっしょ』のオリジナルナンバー(1999年1月の「今月の歌」)として発表された、タンゴ系の童謡であり、また同曲の主人公である三兄弟の串だんごのキャラクターである。…
    37キロバイト (4,980 語) - 2024年5月28日 (火) 16:26
  • 本欽一が主宰していた劇団・東京新喜劇の劇団員だったいわたがん太(のちに岩がん太→岩だん吉と改名)とコンビを組むことになり、芸人に転身した。コント55号の弟分として「コント0番地」を名乗っていた。当時の芸名はたんくだん吉で、はかま満緒の命名による。これは「顔がマンガみたいだから」との理由で、『タンク…
    15キロバイト (1,747 語) - 2024年3月25日 (月) 15:29
  • 『浦安鉄筋家族』(うらやすてっきかぞく、SUPER RADICAL GAG FAMILY)は、浜岡賢次による日本の漫画。略称は「浦安」(うらやす)、「浦鉄」(うらてつ)、「浦筋」(うらきん)など。 本記事では続編の『元祖!浦安鉄筋家族』(がんそ うらやすてっきかぞく)、『毎度!浦安鉄筋家族』(まいど…
    120キロバイト (13,701 語) - 2024年5月7日 (火) 22:43
  • HOME MADE 家族のサムネイル
    HOME MADE 家族(ホームメイドかぞく)は、2MC+1DJスタイルの日本のヒップホップグループ。 エンズエンターテイメントに所属。メンバーの身長が大・中・小と大きく分かれており、歌詞の中にもしばしば「大・中・小」という言葉を用いているのが特徴である。主に愛知県名古屋市を拠点として音楽活動を行っている。…
    44キロバイト (1,978 語) - 2024年1月17日 (水) 13:15
  • ばくおん!!』は、おりもとみまなによる日本の漫画作品。『月刊ヤングチャンピオン烈』(秋田書店)にて2011年No.3より連載中。また『ヤングチャンピオン』(同社刊)2013年No.13には出張版(第27話)が掲載された。キャッチコピーは「ありそうでなかった“女子高生×バイク”で贈る、爽快ハイテンシ…
    64キロバイト (8,714 語) - 2024年5月10日 (金) 17:55
  • この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 『ボクの妻と結婚してください。』(ぼくのつまとけっこんしてください)は、樋口卓治の小説。2012年11月15日に講談社から単行本が刊行された。2015年2月13日には講談社文庫版が発売された。…
    16キロバイト (1,378 語) - 2024年3月1日 (金) 23:03
  • ポータル 文学 『有頂天家族』(うちょうてんかぞく)は、森見登美彦による日本の小説。森見作品の中で「五男」、「毛深い子」と呼ばれる[要出典]。幻冬舎より2007年9月25日に刊行された。森見作品初の、動物が主人公の小説。3部作となる予定の「たぬきシリーズ」の第1部に当たる。 2015年2月26日に第2部に当たる『有頂天家族…
    79キロバイト (7,588 語) - 2024年5月13日 (月) 06:31
  • INSPi(仰げ尊し、巣立ちの歌) 太田裕美(木綿のハンカチーフ) 岡本敦郎(白い花の咲く頃) 岡本真夜(TOMORROW) Song for Memories:山本潤子、細坪基佳、鈴木康博(翼をください、卒業写真) 柏原芳恵(春なのに、上記グループと贈る言葉) 川田正子(みかんの花咲く丘、とがり帽子)…
    25キロバイト (2,268 語) - 2024年3月14日 (木) 19:29
  • 『オールスター家族対抗歌合戦』(オールスターかぞくたいこううたがっせん)は、1972年10月1日から1986年9月28日までフジテレビ系列で毎週日曜日20:00 - 20:54 (JST) に放送された、芸能人とその家族による歌合戦番組である。 地上波フジテレビ系列で全699回続いた後、2016年…
    44キロバイト (5,589 語) - 2024年5月7日 (火) 14:53
  • 本来の表記は「#家族募集します」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。 『#家族募集します』(ハッシュタグかぞくぼしゅうします)は、2021年7月9日から9月24日までTBS系「金曜ドラマ」枠で放送されたテレビドラマ。主演はゴールデン・…
    27キロバイト (2,979 語) - 2024年3月16日 (土) 14:12
  • 家族割引サービス(かぞくわりびきサービス)は、携帯電話・PHS料金の割引サービスの一つ。NTTドコモではファミリー割引、KDDI並びに沖縄セルラー電話の各auでは家族割、ソフトバンクモバイルでは家族割引と称される。 同一家族において、同じ携帯電話会社に加入することにより、基本料金の割引や、家族
    14キロバイト (2,022 語) - 2023年3月12日 (日) 19:36
  • くだまき八兵衛X』(くだまきはちべええっくす)は、2010年4月15日から2012年9月27日までテレビ東京系で放送されていた深夜トークバラエティ番組である。放送開始から2010年12月までは『くだまき八兵衛』のタイトルで放送されていたが、2011年1月6日から優香がレギュラーに加入に伴い、番組名が『くだまき八兵衛X』に変更された。…
    12キロバイト (1,126 語) - 2023年1月16日 (月) 15:31
  • ばく)のような、そこでは影の生きている世界の遠くへ、だんだん姿を掻(か)き消してゆくのであった。 尭はそれを見終ると、絶望に似た感情で窓を鎖(とざ)しにかかる。もう夜を呼ぶばかりの凩に耳を澄ましていると、ある時はまだ電気も来ないどこか遠くでガラス戸の摧(くだ)け落ちる音がしていた。
  • 夫婦とその子(未婚)の家族 → これは核家族です。 夫婦だけの家族 → これも核家族です。 母とその子(未婚)。(父は死亡または離婚などで、いない)→ これも核家族です。 夫婦と子ども(未婚)と祖父母が同居。 → 「核家族」ではない。 いっぽう、祖父母や孫など、夫婦と子ども以外の家族
  • どうやってお返しすれいい? "Playtime is Over!" 直訳:遊びの時間は終わりだ。 "Please do not act like a baby." 直訳:赤ん坊のように行動しないでください。 "Please do not do it." 直訳:それをしないでください。 "Quiet
  • れを食うていると彼は更に他の柿をむいでいる。(正岡子規『くだもの』) 二人称男性。若い男性に対して用いられる呼びかけの語。 「そこのカレちょっと来てくれる?」 日本語には一般的な三人称の人称代名詞は無い。日本語話者は、以下の基準で使い分けねならない。 話し手、聞き手のどちらかのみ知っている人の場
  • 表見代理(ひょうけだいり)とは、たとえ代理権を有効に持たない者の代理行為(つまり広義の無権代理)であっても、有効に権限を持っているような外観をしていた場合に、一定の条件のもと本人に効果を帰属させることを認める制度です。ここでは、この表見代理につき扱います。また、代理制度については、代理の講座も参照してください。
  • いる。出雲大社(島根県出雲市)や金刀比羅宮(香川県琴平町)では、ホームページなどで境内では遊ないよう告知しているほか、富岡製糸場(群馬県富岡市)では、「立ち入り禁止の場所や事故に注意し、周囲に配慮してください」といった看板を設置している。気多大社(石川県羽咋市)でも敷地内での使用を禁止したほか、
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示