検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • その後の代表作となった。『名人劇場』の中期 - 『ファミスぺ』の時代はタイトルから「放浪記」が削られ、『裸の大将』として放送されたこともあった。作品は『裸の大将放浪記』との題名だった前期(1980年~1983年)と、『裸の大将』のみになった後期(1984年~1997年)に大きく分けられる。…
    82キロバイト (10,242 語) - 2024年5月21日 (火) 02:04
  • 愛と希望の街 (1959年、松竹) 伝七捕物帳 幽霊飛脚 (1959年、松竹) 秋日和 (1960年、松竹) 七人の敵あり (1961年、宝塚映画) おへその大将 (1962年、宝塚映画) 山河あり(1962年、松竹) あの橋の畔で 第2部 (1962年、松竹) あの橋の畔で 完結篇 (1963年、松竹)…
    9キロバイト (1,028 語) - 2024年4月13日 (土) 20:00
  • 潜水艦イ-57降伏せず(1959年7月5日) 大坂城物語(1961年1月3日) 世界大戦争(1961年10月8日) 妖星ゴラス(1962年3月21日) おへその大将(1962年6月20日) 大盗賊(1963年10月26日) 秘剣(1963年) 士魂魔道 大龍巻(1964年1月13日) フランケンシュタイン対地底怪獣(1965年8月8日)…
    11キロバイト (1,323 語) - 2023年11月2日 (木) 21:06
  • 若大将対青大将(1971年・東宝/岩内克己監督) オートバイ クレジット順は大矢がトップで、加山はトメ(クレジットのラストで表示される)扱いになった。 本作をもって『若大将』のニックネームが田沼雄一から太田茂夫バトンタッチされた。 同時に『青大将』も田中邦衛から高松しげおへバトンタッチされた。…
    56キロバイト (8,814 語) - 2024年4月28日 (日) 03:54
  • 『ビートたけしのスポーツ大将』(ビートたけしのスポーツたいしょう)はテレビ朝日制作のスポーツバラエティ番組で、ビートたけしの冠番組でもある。 第1期は1985年4月16日から1987年3月24日まで、第2期は1988年2月10日から1990年2月27日まで、それぞれ放送され、第3期は2017年11月…
    51キロバイト (5,529 語) - 2024年5月16日 (木) 17:05
  • 『ブラボー!若大将』(ブラボーわかだいしょう)は、加山雄三主演の日本映画。若大将シリーズの第15弾。若大将社会人シリーズ3作目。1970年1月1日公開。東宝製作。同時上映『新選組』(三船敏郎、三國連太郎主演)。 加山雄三主演の若大将シリーズは『リオの若大将』で一旦、シリーズの終了も検討されたが、社…
    6キロバイト (803 語) - 2022年11月3日 (木) 11:26
  • 特急にっぽん(1961年、東宝) 世界大戦争(1961年、東宝)- 田村茂吉 南の島に雪が降る(1961年、東宝) 雲の上団五郎一座(1962年、東宝) おへその大将(1962年、宝塚映画/東宝) 忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年、東宝) 社長シリーズ(1962年 - 1967年) 喜劇 とんかつ一代(1963年、東京映画)…
    27キロバイト (3,035 語) - 2024年5月21日 (火) 10:57
  • 徳川家光のサムネイル
    徳川家光 (カテゴリ 江戸幕府の征夷大将軍)
    3月5日には、将軍家世子として朝廷より右近衛大将に任じられる。同年6月には父・秀忠とともに上洛し、7月27日に伏見城で将軍宣下 を受け、正二位内大臣となる。後水尾天皇や入内した妹・和子とも対面している。江戸戻ると、秀忠は江戸城西の丸に隠居し、家光は本丸移る。家光の結婚相手としては黒田長政の娘との…
    38キロバイト (5,777 語) - 2024年5月28日 (火) 18:42
  • 『いなかっぺ大将』(いなかっぺたいしょう)は、川崎のぼるによる少年漫画作品、およびそれを原作とするテレビアニメである。 1967年(昭和42年)から1972年(昭和47年)、小学館の学年別学習雑誌などにて連載。第14回(昭和43年度)小学館漫画賞受賞。 テレビアニメ版はフジテレビ系列局を中心に放送さ…
    50キロバイト (4,319 語) - 2023年10月24日 (火) 07:37
  • 『若大将対青大将』(わかだいしょうたいあだいしょう)は、加山雄三主演の日本映画。若大将シリーズの第17弾。この作品をもって若大将は加山雄三から(加山雄三が結成していたザ・ランチャーズのギター担当でもある)大矢茂にバトンタッチされるが、大矢主演での作品は製作されず、次作は3代目若大将草刈正雄主演の「がんばれ…
    5キロバイト (590 語) - 2023年1月24日 (火) 12:34
  • 大日本帝国陸軍のサムネイル
    帥)、日本軍において元帥は階級ではなく、元帥府に列せられた陸海軍大将に与えられる称号である(元帥陸軍大将)。帝国陸軍においては大将から少尉を将校、准尉を准士官、曹長から伍長を下士官、兵長から二等兵までを兵と称していた。将官のうちの大将は親任官、中将・少将は勅任官、佐官・尉官は奏任官、准士官・下士官…
    85キロバイト (11,366 語) - 2024年5月19日 (日) 06:25
  • 三ばか大将のサムネイル
    三ばか大将(さんばかたいしょう、英: The Three Stooges)は、アメリカ合衆国のボードビル出身のコメディーグループ。および彼らが主演していた短編映画シリーズ、さらにそれをテレビ用に編集して放送していた番組である。「3ばか大将」との表記も存在する。 『三ばか大将(The Three…
    27キロバイト (3,987 語) - 2024年4月26日 (金) 12:59
  • 加山雄三のサムネイル
    大学の若大将(1961年、監督:杉江敏男) 銀座の若大将(1962年、監督:杉江敏男) 日本一の若大将(1962年、監督:福田純) ハワイの若大将(1963年、監督:福田純) 海の若大将(1965年、監督:古澤憲吾) エレキの若大将(1965年、監督:岩内克己) アルプスの若大将(1966年、監督:古澤憲吾)…
    125キロバイト (17,132 語) - 2024年5月26日 (日) 05:23
  • 徳川秀忠のサムネイル
    徳川秀忠 (カテゴリ 江戸幕府の征夷大将軍)
    大将の任官歴があったので、すぐに認められた)。それまでの武家の近衛大将任官例は武家棟梁にほぼ限られ、征夷大将軍による兼任が例とされていた。これにより、秀忠の徳川宗家相続が揺るぎないものとなった。この時期の秀忠は江戸右大将と呼ばれ、以後代々の徳川将軍家において右大将といえば、将軍家世嗣をさすこととなる。…
    62キロバイト (9,697 語) - 2024年5月28日 (火) 02:12
  • 大将と青大将だったが、そこで東京に異動になった澄子と偶然再会する。澄子は若大将の家にリシェンヌが滞在するという話を聞いたことで二人の関係を誤解してしまう。後日若大将は田能久での8ミリ映画の上映に澄子を招待し、誤解も解ける。 やがて若大将・江口ら京南大学スキー部一行は大会を控えて苗場スキー場
    13キロバイト (1,749 語) - 2023年6月2日 (金) 07:58
  • 菅田将暉のサムネイル
    菅田将暉 (菅生大将からのリダイレクト)
    菅田 将暉(すだ まさき、1993年〈平成5年〉2月21日 - )は、日本の俳優、歌手。本名:菅生 大将(すごう たいしょう)。大阪府箕面市出身。トップコート所属。妻は女優の小松菜奈。 2007年、中学時代から大阪市内に遊びに行った際にたびたびスカウトされていた。14歳の時にアミューズの誘いで「アミ…
    161キロバイト (18,910 語) - 2024年5月11日 (土) 16:44
  • 乃木希典のサムネイル
    乃木希典 (乃木大将からのリダイレクト)
    《野木氏》系譜 - 日本の苗字7000傑 乃木将軍と二愛児(写真)、殉死当日の大将夫妻(写真)『皇室写真帖』皇室写真帖編纂所 編 (皇室写真帖発行所, 1922) 乃木大将邸『大東京写真帖』1930年 『乃木希典』 - コトバンク [先頭戻る] アジアポータル 日本ポータル ロシアポータル 江戸ポータル 戦争ポータル…
    146キロバイト (22,668 語) - 2024年5月29日 (水) 06:11
  • 若大将のゆうゆう散歩のサムネイル
    番組のメイン企画は、東京都内近郊やその周辺のスポットを、加山雄三が訪れ散歩するというものであり、散歩中にその土地の店に立ち寄ったりして交流を深めながら、街の紹介をしていく内容であった。主に東京都内を散歩していたが、稀に都外(加山の出身地である神奈川県など首都圏3県、時には全国各地)行くこともあった。 番組タイトルの趣旨は「若大将
    156キロバイト (18,439 語) - 2024年4月21日 (日) 15:11
  • 小林桂樹のサムネイル
    けいじゅ、(1923年〈大正12年〉11月23日 - 2010年〈平成22年〉9月16日)は、日本の俳優。サラリーマン喜劇から社会派ドラマまで幅広く活躍し、その生涯において253本の映画に出演した。 『裸の大将』の山下清の演技で1958年第13回毎日映画コンクール主演男優賞を受賞。『黒い画集…
    50キロバイト (6,466 語) - 2024年5月18日 (土) 17:46
  • 飯田蝶子のサムネイル
    大将シリーズ(東宝) - 田沼りき 大学の若大将(1961年) 銀座の若大将(1962年) 日本一の若大将(1962年) ハワイの若大将(1963年) 海の若大将(1965年) エレキの若大将(1965年) アルプスの若大将(1966年) レッツゴー!若大将(1967年) 南太平洋の若大将(1967年)…
    35キロバイト (4,833 語) - 2024年1月20日 (土) 22:36
  • 六郎太郎か矢に当り伝之允馬より落る所を阿久津信濃立より首かき切にけり小場勢過半打死しけれは三河守を初として石塚の城へそ引にけり死骸は頓化の原に満々たり凡小場石塚両家の侍討れたる者名有大将分石桐藤兵衛黒沢小太郎山田伝之允同新左衛門綿引藤八郎小林平六大久保長八小松軍平羽生縫殿之助斎藤十太郎以上十人雑兵二
  • じめた。そして、千葉常胤や上総広常などの有力な豪族が頼朝に従うと形勢は頼朝の方一気に傾いた。そして、同年10月には平家方の大庭らの平家方豪族を倒して源氏ゆかりの地である鎌倉に入った。 清盛は孫の平維盛(これもり)を大将とした討伐軍を派遣するが、平家軍は駿河国富士川での頼朝軍との合戦(富士川の戦い
  • その者の役に立処を召遣、役にたゝさるうつけ者よと、見かきりはて候事は、大将の心には浅ましくせはき心なり。一国共持大将の下の者、善人、悪人如何程かあらん。うつけ者とても、罪科無之内には刑罰を加難し。侍中に我身は大将の御見限り被成候と存候得者、いさみの心なく、誠のうつけ者となりて、役にたゝす。大将
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示