コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • プロットとストーリーについては、イギリス作家E・M・フォースターが1927年に発表した『小説諸相』で解説が有名である。 多くの物語に共通してみいだされる典型的なストーリー類型があり、創作指標、あるいは研究対象になる。 [脚注使い方] ^ 大辞泉【物語】 ^ 大辞泉説明では「作者
    5キロバイト (729 語) - 2024年6月7日 (金) 17:49
  • クライム映画のサムネイル
    クライム映画 (犯罪映画からのリダイレクト)
    ように犯罪スリラーような派手な要素から始まり、より瞑想的な物語へと発展してゆくことがある犯罪スリラーは成功した犯罪と失敗した犯罪の両方エキサイティングな要素に焦点を当てている。警察映画とはことなり、法執行よりも犯罪者やそのグループに焦点が当てられている。これらの映画は犯罪
    23キロバイト (2,257 語) - 2024年6月8日 (土) 07:30
  • 犯罪小説のサムネイル
    犯罪小説(はんざいしょうせつ)、または、クライム・ノベル(Crime novel)は、犯罪行為やその調査を描く物語。殺人など重大な犯罪を追及する探偵を描く場合が多く、推理小説、法廷ドラマ、ハードボイルドなどを含む。多く場合は謎とサスペンスが重要な効果となる。 最も古く知られている犯罪小説
    18キロバイト (2,145 語) - 2024年5月25日 (土) 12:15
  • 少年犯罪(しょうねんはんざい)とは、少年が犯した犯罪。 日本では、少年法2条1項に定義されている少年、すなわち20歳に満たない者(男女とも)が犯した、または犯したとされる犯罪に対してこの言葉を用いる。 法務省が発行する犯罪白書では、殺人と強盗を「凶悪犯」としている。一方、「警察白書」では、殺人、強…
    36キロバイト (5,224 語) - 2024年6月7日 (金) 05:12
  • 語り手 (からのリダイレクト)
    語り手(かたりて)とは、ある物語を語る、物語存在(人物など)である。また、小説でいうところ「地文」語り手である。ナレーター(英: narrator)、語り部(かたりべ)とも称する。映画・ドラマ・演劇・小説など、あらゆる種類ストーリーテリングにおいて、作者・読者と並び重要な存在である。…
    8キロバイト (1,160 語) - 2023年7月26日 (水) 15:14
  • ミステリ (カテゴリ 書きかけある項目)
    物語を題材とした演劇も「ミステリー」と呼ばれている。 フィクションジャンルとしては「作品中で何らかの謎が提示されやがてそれが解かれてゆく」という類もの。例えば、作品中で事件(犯罪)が起きるが、その犯人が誰なか、また動機が何なか、あるいはどのように犯行を行った
    15キロバイト (2,372 語) - 2023年10月24日 (火) 06:30
  • 『贖罪の奏鳴曲』(しょくざいソナタ)は、中山七里推理小説。「御子柴礼司シリーズ」第1作。 著者初リーガル・サスペンス作品。2012年2月18日放送『王様ブランチ』でも紹介され、大森望も推奨した。2012年3月号『ダ・ヴィンチ』今月プラチナ本にも選ばれた。 著者
    43キロバイト (5,226 語) - 2024年3月11日 (月) 16:42
  • 推理小説 (カテゴリ 書きかけある項目)
    犯罪に対する新しい感覚が生まれたということである。この頃一世を風靡した『ニューゲイト小説』(英語版)は、ニューゲート監獄発行した犯罪の記録『ニューゲート・カレンダー』を元に書かれた犯罪小説であり、後近代推理小説が生まれる基盤を作ったと言える。 権利と義務体系が整い、司法制度や基本的人権がある
    147キロバイト (22,026 語) - 2024年5月23日 (木) 23:01
  • 死刑存廃問題 (死刑是非からのリダイレクト)
    犯罪」 でも死刑が適用されている国家がある。 日本で死刑が適用される犯罪は法律上17種類あるが、起訴された事例がない罪種が大部分であり、実際には殺人または強盗殺人など「人を殺害した犯罪」である。そのため、人を殺害した犯罪うち、特に悪質な場合において、犯罪
    156キロバイト (22,490 語) - 2024年3月23日 (土) 06:43
  • 『一つ大陸の物語シリーズ』(ひとつたいりくものがたりシリーズ)は、時雨沢恵一による日本ライトノベルシリーズ。電撃文庫(メディアワークス→アスキー・メディアワークス)より2002年3月から2013年5月まで刊行された。2008年10月時点でシリーズ累計部数は250万部を記録している。本作は「一つ
    71キロバイト (10,591 語) - 2023年12月10日 (日) 02:48
  • 天涯孤独独居老人。刑務所で死を看取られることを望み、「長く刑務所に入っていられる犯罪」を探求する「ムショ活」を始める。 久遠樹 演 - 岩田剛典 桐子パート先であるパチンコ屋「ソレイユ」上司。前科持ち。桐子から小説執筆ためと偽って取材され、刑務所内情を教え、収監されるため犯罪の方法を助言する。…
    34キロバイト (4,619 語) - 2024年3月11日 (月) 05:45
  • る犯罪を未然に阻止するミッションを負った試験的な秘密部隊である未然犯罪捜査班、通称「ミハン」だった。 それから1年後。特殊犯罪捜査対策室へ配属から7年が経ち、一流捜査官となっていた桜木泉が突如謎失踪をしてしまう。バディを組んでいた山内徹は、桜木
    142キロバイト (20,115 語) - 2024年3月16日 (土) 19:45
  • 語りの最中には何度か主人公やその周囲人々に遭遇するが、『奇妙な世界』へ案内人であることに気付かれずに去っていくことが多い。 ストーリーテラー部分が一つの物語となっていることもあり、「映画特別編」では全編に亘って「駅ホームにて雨宿りをしている人々が雨が止むまで退屈しのぎにストーリーテラー『世にも奇妙な物語
    152キロバイト (22,020 語) - 2024年6月9日 (日) 02:25
  • 『ウエルベールの物語 〜Sisters of Wellber〜』(ウエルベールものがたり シスターズ オブ ウエルベール)は、トランス・アーツ制作(Production I.G制作協力)日本深夜アニメ作品。2007年4月より6月まで放送された(以降、2007年放送分を第一幕と呼称する)。また…
    22キロバイト (2,636 語) - 2023年3月23日 (木) 00:03
  • 犯罪捜査官ネイビーファイルのサムネイル
    ある物語は、アメリカ海軍法務部(w:Judge Advocate General's Corps. 法務部は三軍全てにある兵科一つ)に所属する主人公たちが、世界各地で展開するアメリカ海軍や同海兵隊内で起こった犯罪・事件捜査や弁護活動、あるいは検察活動などに、法務官として活躍するものである。…
    24キロバイト (2,994 語) - 2023年11月28日 (火) 03:06
  • 刑事ドラマ (カテゴリ すべてスタブ記事)
    ジャンル一つ。警察ドラマ(けいさつドラマ)とも呼ばれ、主に犯罪事件捜査と解決を主軸とした物語をテーマとする。 警察を舞台とする日本映像作品としては、1950年代からシリーズで製作された映画『にっぽんGメン』や『警視庁物語』があり、製作した東映はこれを刑事ドラマ
    11キロバイト (1,548 語) - 2023年9月25日 (月) 01:35
  • 左目探偵EYE (カテゴリ 独自研究除去が必要な記述ある記事/2022年1月-6月)
    前に正体不明犯罪組織が立ちはだかる。左目能力を駆使して、事件を解決した愛之助だが、事件を計画した犯人が兄夢人であることが判明する。 この物語は、性悪説を信じる犯罪プランナー兄と、それを阻止するために行動する弟と兄弟対決を描く、推理サスペンス作品である。 ※が付いている人物は単発・連続ドラマ版共通…
    18キロバイト (2,024 語) - 2023年11月20日 (月) 23:29
  • 誘惑が懸念される場合も少なくない。また、家出中に福祉犯被害に遭った未成年は、警察が把握しただけで2021年は277人であり、学職別では高校生(126人)が最も多く、8割近くが青少年保護育成条例に抵触する犯罪行為によるものである。 家出人中でも犯罪などで生命・身体・財産に危害おそれある
    8キロバイト (1,241 語) - 2024年2月23日 (金) 10:56
  • 『SCIS 科学犯罪捜査班 天才科学者・最上友紀子挑戦』(SCIS かがくはんざいそうさはん てんさいかがくしゃ もがみゆきこのちょうせん)は、中村啓による小説シリーズ「SCIS 科学犯罪捜査班」第1弾。 最上友紀子 本作主人公。帝都大学理工学部教授。帝都大学卒業後、ハーバード大学大学院に留学…
    66キロバイト (7,497 語) - 2024年6月9日 (日) 12:09
  • 犯罪者として取り扱われない(権利を有する)ことを意味する。 無罪の推定という表現が本来趣旨に忠実であり(presumption of innocence)、刑事訴訟法学ではこちら表現が使われる。国際人権規約B規約14条2項などでは、仮定無罪の原則という別用語が用いられることもある。…
    19キロバイト (2,877 語) - 2024年2月21日 (水) 11:41
  • これから時代の物語 時空の物語/奇跡を起こすことができる人 作者:H・G・ウェルズ 散文パントゥーム その才能が生まれつきものかどうかは疑わしい。私自身は、それは突然彼にもたらされたと思う。実際、彼は30歳になるまで懐疑主義者で、奇跡的な力を信じていなかった。彼は小柄で、熱い茶色
  • さて、原理的には、上述ような逐次的というか1個ずつ進んでいく方法でもゲーム全体の物語イベント管理も可能ですが、物語が長くなってくると非効率になってきます。 物語進行に関するイベントが数百個もある場合、いちいち管理するが大変です。 このような膨大なフラグを管理する場合、どうするかというと、ストーリー全体像
  • 同音漢字(音読み)はWiktionary:漢字索引 音訓 ‎と#トウ参照 とお も参照。 とう【問う、訪う】(歴史的仮名遣い:とふ【問ふ、訪ふ】) 答えや情報を教えてもらうために話す。質問する。訊く。 「清掃人夫を求めているは、こちらでしょうか」と、問うた。(佐藤垢石『泡盛物語』) 責任や犯罪容疑を追及する。
  • あるから、強制収容所動物人間どもに対しても品格ある態度を取るであろう。」 「ドイツがもはや崩壊するというのであれば、現在収容所にいる犯罪者ども群れに勝者として解放されるという勝利体験をさせるわけにはいかない。奴ら諸共破滅させよ。これは総統確たる命令である
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示