検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 女性のサムネイル
    女性 (からのリダイレクト)
    γυναίκα、英: woman)は、男性と対比されるヒト(人間)性別であり、女の人。一般的に「女性」という語は成人を指す。未成年女子に対しては「少女」となり、小児の場合は「女の子」や「女児」となる。 英語「woman」語源は、古英語「wifman」(「妻」を意味する「wif」と、「男・人」…
    32キロバイト (4,083 語) - 2024年5月6日 (月) 06:28
  • 俳優のサムネイル
    俳優 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2020年6月)
    ある。NHKの場合は、「俳優」と男女の別なく言及される。なお、日本においては「女優」が女性俳優を指す用語として広く用いられているに対し「男優」という語が用いられることは少ない。ただしアダルトビデオ業界ではAV女優、AV男優と呼ぶ習慣がある。 俳優自身性別とは別に、演じる役柄
    23キロバイト (3,595 語) - 2024年5月19日 (日) 04:07
  • 日本語のサムネイル
    日本語 (だ・である調からのリダイレクト)
    玉緒』(1779年)で詳説した。文中に「ぞ・・や・何」が来た場合には文末が連体形、「こそ」が来た場合は已然形で結ばれることを示したのみならず、「は・も」および「徒(ただ=主格などに助詞がつかない場合)」の場合は文末が終止形になることを示した。主格などに「は・も」などが付いた場合
    312キロバイト (44,126 語) - 2024年5月20日 (月) 11:28
  • 遊女のサムネイル
    遊女 (からのリダイレクト)
    遊女(ゆうじょ、あそびめ)は、遊廓や宿場で男性に性的サービスをする女ことで、娼婦、売春婦古い呼称。「客を遊ばせる女」と言う意味が一般的である。 「遊女」という呼称は古くからあり、元来は芸能に従事する女性一般を指したものであり、とりたてて売春専業者を意味するものではなかった。 古代中国では遊女の
    28キロバイト (4,439 語) - 2024年3月2日 (土) 23:18
  • 娼婦のサムネイル
    娼婦 (からのリダイレクト)
    prostitute)は、性的サービスを提供することによって金銭を得る女こと。男性の場合は男娼という。 同義語は「売春婦」(ばいしゅんふ)「売笑婦」(ばいしょうふ)。蔑称として呼称に「売」(ばいた)「淫売」(いんばい)「狐」(めぎつね)などがある。古くは「遊女」。また街角で客待ちをする娼婦を「街娼」と…
    7キロバイト (863 語) - 2024年5月20日 (月) 17:34
  • 男女共学 (カテゴリ 日本女性教育歴史)
    女の平等を基礎として次ことを確保することを目的として、女子に対する差別を撤廃するためすべて適当な措置をとる。 (c)すべて段階及びあらゆる形態教育における男女の役割について定型化された概念撤廃を、この目的達成を助長する男女共学その他種類
    10キロバイト (1,631 語) - 2024年5月24日 (金) 20:41
  • 回で多用されている。また、明らかに被験者数が少なく対照実験(似たようなものを用いて比較し有効性を確かめる実験)も行われたか定かではなく、多くの場合は個人差レベルであることも指摘されている。また「〜であると考えられる」程度
    96キロバイト (12,454 語) - 2024年4月18日 (木) 11:37
  • ポータル 文学 『女の顔』(おんなかお)は、石坂洋次郎による小説。これを原作とした映画・テレビドラマが多数製作されている。 角川文庫 ISBN 978-4041095034 1949年11月28日公開。東京映画配給(現在東映)配給。 すべてキネマ旬報社出典作品データから参考。 坂本信子:岡村文子…
    9キロバイト (811 語) - 2024年4月14日 (日) 16:56
  • 巫女のサムネイル
    巫女 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2021年9月)
    巫女(みこ、ふじょ)は、主として日本神に仕える女こと。神子(みこ)、舞姫(まいひめ)、御神子(みかんこ)と呼称される場合ある。 古来より巫女は神楽を舞ったり、祈祷をしたり、占いをしたり、神託を得て他の者に伝えたり、口寄せなどをする役割であったが、明治以降は神社で神事
    25キロバイト (3,416 語) - 2024年3月13日 (水) 02:44
  • 男性のサムネイル
    男性 (男性からのリダイレクト)
    man)は、女性と対比されるヒト(人間)性別。男人。 一般的に「男性」という語は成人男性に対して使うことが適当とされる。小児の場合は「男の子」や「男児」と言う呼称になる。 生物学的な性として男性は、一般的な動物雄に相当する。 解剖学的な見解では「出生時に男性型生殖器(陰茎等男性器)を有する」と判断された場合
    19キロバイト (2,844 語) - 2024年4月13日 (土) 14:58
  • コンビニカレシ (カテゴリ すべてスタブ記事)
    」「中島帝と櫻小路正宗の場合」に登場。 真四季みはる(ましき みはる) 声 - 神田沙也加、田村奈央(園児時代) 三島春来が恋する女の子。ドラマCD付きムックでは「三島春来と本田塔羽の場合」に登場。 本好きでおとなしいが、夢見がちなところがある女の子。三島、本田と同じ中学出身。 アニメ主要キャラ一人。 三橋真珠(みはし…
    16キロバイト (1,341 語) - 2023年10月15日 (日) 09:02
  • 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律のサムネイル
    雇用分野における男女の均等な機会及び待遇確保等に関する法律(こようぶんやにおけるだんじょきんとうなきかいおよびたいぐうかくほとうにかんするほうりつ、昭和47年法律第113号)は、男女の雇用均等および待遇確保等を目標とする日本法律。1972年(昭和47年)に施行された「勤労婦人福祉法」…
    40キロバイト (6,815 語) - 2023年12月4日 (月) 12:19
  • ヒロイン (主人公からのリダイレクト)
    よって、ヒロインは「女性の英雄」への呼称である。日本語には「女傑」「丈夫」という言葉もある。 また、色恋ごとを排した物語では、女性が(男性とはまったく無関係に、仲間女性などとともに、女性だけで)偉業をなしとげてゆく、という設定になっている場合ある。 女性主人公 少女漫画・女性漫画などで視点キャラクターとなる主人公。 主人公相棒…
    9キロバイト (1,216 語) - 2023年9月21日 (木) 08:44
  • 『ウチの場合は』(ウチばあいは)は、森下裕美による日本漫画作品。『毎日新聞』夕刊(夕刊ない地区は朝刊統合版)に連載中漫画。 大門一家を中心とした4コマ漫画。新聞漫画としては珍しく、吹き出しが活字になっているが特徴である。 当初は2001年(平成13年)6月に中断した加藤芳郎『まっぴら君』
    13キロバイト (2,009 語) - 2023年10月8日 (日) 12:36
  • 性行為のサムネイル
    性行為 (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2011年9月-12月)
    場合は、下半身のみ出した状態などで行うことがある。この点着物は都合良い服装であった。 服装へ偏愛などからコスプレなど衣装を身にまとい性行為を楽しむ場合ある。この場合も性交を行う場合は全裸の場合と着衣セックスの場合ある。 全世界で26%シェアを持つコンドームメーカー
    59キロバイト (9,218 語) - 2024年4月29日 (月) 10:28
  • 典侍 (カテゴリ 日本歴史関連スタブ項目)
    官職名を付けて称する者が多かった。 常に天皇に近侍し、天皇が別殿に渡御する際には剣璽を捧持するが職掌であった。天皇乳母(あるいは東宮宣旨)が任ぜられることも多く、その場合は即位後に行われる八十島神祭御使となる例であった。また新帝に譲位の場合、剣璽を近衛次将に送るも典侍
    11キロバイト (2,114 語) - 2024年1月30日 (火) 21:52
  • ネットアイドル (カテゴリ 曖昧さ回避必要なリンクあるページ)
    ネットアイドルとは、パソコン通信内、インターネットを主な活動の場とするアイドルである。 明確な定義は「自称ネットアイドル」によって時折覆されるが、自身芸能活動を既存メディアよりもインターネット上を主として活動する者ことである。 その人々・グループ共通する部分は、主に以下の通りである。 自身で専用
    20キロバイト (2,918 語) - 2023年11月4日 (土) 15:44
  • 少女のサムネイル
    少女 (女のからのリダイレクト)
    宙吊りな存在として規定された。同じく女学校による読書する女の出現が少女の発祥と言う意見もある。少女雑誌がそのイメージを支えた。これは娘を女学校に上げ少女雑誌を買い与えられる都市新中間層(大正期に増加した俸給生活者。官公吏・軍人・会社員など。親が子供
    6キロバイト (820 語) - 2023年11月19日 (日) 19:34
  • 笑ってる場合ですよ!のサムネイル
    『笑ってる場合ですよ!』(わらってるばあいですよ)は、フジテレビ系列で1980年10月1日から1982年10月1日まで平日(毎週月曜日 - 金曜日)12:00 - 13:00(JST)に生放送されていた帯バラエティ番組。 『森田一義アワー 笑っていいとも!』前身番組にあたる。…
    24キロバイト (2,700 語) - 2024年5月22日 (水) 11:03
  • アダルトビデオ (日本AV関係者からのリダイレクト)
    女優に素質ある女優が多数現れたことも盛り上がり要因だと前述安田は分析している。しかし、盛り上がりが起きたことにより、パッケージタイトルに「痴」と入れた作品は2007年ごろより急速に衰退する。二村ヒトシによれば「AV王道ジャンルに吸収されちゃった」とこと。安田は痴女の
    81キロバイト (12,681 語) - 2024年5月26日 (日) 08:26
  • ある女の生涯 作者:島崎藤村 1921年 書誌情報 書誌情報詳細は議論ページをご覧ください。  おげんはぐっすり寝て、朝四時頃には自分娘や小さな甥(おい)なぞ側に眼をさました。慣れない床、慣れない枕、慣れない蚊帳(かや)内(なか)で、そんなに前後も知らずに深く眠られたというだけでも、おげ
  • 雇用分野における男女の均等な機会及び待遇確保等に関する法律 (前)(次) 第13条   事業主は、その雇用する女性労働者が前条保健指導又は健康診査に基づく指導事項を守ることができるようにするため、勤務時間変更、勤務軽減等必要な措置を講じなければならない。 厚生労働大臣は、前項
  • 部首: + 7 画 総画: 10画10 異体字 : 姬󠄁(旧字体・別字衝突) , 姬(繁体字・別字衝突), 㚦 , 姖 , 烥 「姫」には複数起源がある(別字衝突)。 シン: 形声。「」+音符「臣」。 かつて「会意形声文字」と解釈する説があったが、根拠ない憶測に基づく誤った分析である。 キ:
  • กบเลือกนาย 直訳:主人を選ぶカエル 意味:自分都合いいようにだけ行動する様。 กระดังงาลนไฟ 直訳:火にかけた鷹爪花 意味:結婚経験ある女性。未婚女性よりも結婚生活ある女方が男を扱うすべを知っているという意味合いを含める。 กระต่ายตื่นตูม
  • 住居である教皇宮殿自室で息を引き取った。午後7時ごろ、教皇は昏睡状態に陥った。前教皇に長年仕えた秘書官証言によると、この言葉を聞いたは、教皇病床に付き添っていた修道ひとりだった。そのとき、部屋はほとんど暗く、ポーランド習慣に従って、小さいろうそくが点されていただけだった。
  • 女の救命は合理的な疑いを超える程度に確実であったと認められるから、被告人がこのような措置を取ることなく漫然同をホテル客室に放置した行為と午前2時15分ころから午前4時ころまで間に同が同室で覚せい剤による急性心不全ため死亡した結果と間には、刑法上の因果関係があると認めるが相当である。」と判示しました。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示