音波探査

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

音波探査(おんぱたんさ、英語: sonic prospecting)は、地震探査法の一種であり、地震波を使用して水底下の地質構造を調べる手法である。 

概要[編集]

地震探査法の一種として、水中の音波源を用い、 海底湖沼底などの地質構造を調査する手法があり、これを「音波探査」という。主に、海底油田探査や海底活断層調査などに用いられている。音波を水底面に向けて発し、音響インピーダンス境界での反射屈折を捉え、地質構造を調査する[1]

音源[編集]

音波探査の際に音源として使用される機器の例として、以下のようなものがある。

  • スパーカー(水中放電を使用)
  • エアガン(高圧空気を使用)
  • ブーマ(振動板を使用)

出典[編集]

  1. ^ 音波探査”. 2021年9月14日閲覧。