コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ムカデのサムネイル
    ムカデ (百足からのリダイレクト)
    ムカデ(百足、蜈蜙、蜈蚣、蝍蛆、螏蟍、ムカデ類、唇脚類、学名: Chilopoda, 英語: centipede, chilopod)は、多類に属する節足動物の分類群の一つ。分類学上はムカデ綱(唇脚綱)とされる。頭部の直後に有毒な顎肢をもつ、脚が多く運動性に富む肉食動物である。オオムカデやゲジなどを含め、3…
    103キロバイト (12,966 語) - 2024年5月6日 (月) 01:28
  • 聖神社 (秩父市)のサムネイル
    百足1対 - 元明天皇から下賜されたとされる雌雄1対の和銅製百足像。 百足は当神社の眷属とされ、百足が地下鉱脈を表すとの説や、毘沙門天の神使とされる事に由来する説もある事から和銅鉱山道との関連性が指摘されている。 『抱朴子』の「登渉篇」でも採鉱者に百足を入れた竹管を携えて入山するよう奨める等、百足
    17キロバイト (2,787 語) - 2023年12月1日 (金) 00:58
  • 矢尻に斬られる。その後、痺れに苦しむ赤影と白影を助け、ドグマの弱点を教え、力尽きた。 人むかでの矢尻(ひとむかでのやじり) - 末広真樹子 百足の怪忍獣「大百足ドグマ」を操るくの一。風葉とともに難所で名高い鈴鹿の峠で信長一行を待ち伏せし、ドグマの火焔で追いつめる。毒煙と薙刀の使い手でもある。風葉を切…
    100キロバイト (15,180 語) - 2024年5月8日 (水) 19:11
  • 求め日本にやってきた。刀を千本集めることで変若の恵みを賜る約束をしていた。 長手の百足 仙雲 百足衆の長、長手の一人。 蛇の目 シラフジ 落ち谷衆を取り仕切る石火矢使いの女衆、蛇の目の一人。 長手の百足 ジラフ 百足衆の長、長手の一人。 蛇の目 シラハギ 落ち谷衆を取り仕切る石火矢使いの女衆、蛇の目の一人。…
    66キロバイト (11,059 語) - 2024年3月21日 (木) 04:05
  • お尻アタック アニメ第5作13話にてぬりかべ女房が大百足に使った横跳びからのヒップアタック。 ぬりかべ自身は垂直にヒップドロップする形で、1980年代『最新版』で夜行さんを押さえつけたりしている。 ぬりかべパンチ・張り手・キック ぬりかべの強靭な腕やの力を利用した攻撃。パンチでアニメ第5作33話では…
    32キロバイト (6,122 語) - 2023年11月10日 (金) 00:07
  • 与那国語のサムネイル
    与那国語に認められない。/N/の音声は、後続の子音に応じて[m, n, ŋ]として現れる。(例)[mmi](爪)、[nta](土)、[ŋkadi](百足) 以下は与那国語に現れる拍の一覧。//に囲まれた部分は音素表記、[]に囲まれた部分は具体的音声である。 与那国語では、日本語(本土方言)のeがiに…
    48キロバイト (5,498 語) - 2024年4月24日 (水) 08:52
  • 穂積百足 壬生亜羅歩 壬生雨背 壬生夫子 壬生麻呂 壬生諸石 櫛御方命 意富多々泥古 大友主命 大鴨積命 大神高市麻呂 三輪大口 三輪小鷦鷯 三輪子首 三輪逆 三輪色夫 三輪白堤 三輪根麻呂 三輪文屋 大綜麻杵命 伊香色雄命 物部会津 物部麁鹿火 物部胆咋 物部五十琴 物部伊莒弗 物部鎌姫大刀自…
    42キロバイト (6,297 語) - 2024年4月20日 (土) 02:18
  • 技名が公表されている『'96』の名称のみ記載。 持ち回し前落とし 『龍虎外伝』での通常投げ。 百足畳み 『'96』での通常投げ。相手の胸倉を掴み、前から後ろにを払って前のめりに転倒させる。 蝸牛掛け 『'96』での通常投げ。相手の胸倉を掴み、後ろから前にを払って背中から地面に落とす。 巻き上げ…
    15キロバイト (2,279 語) - 2024年1月29日 (月) 17:32
  • 梯子のサムネイル
    害物を避けることができ、梯子を安全に用いる高さを増加させることができる。 一本梯子 一本の丸太に足場となる窪みを複数入れたもの。丸太梯子ともいう。 百足梯子 一本の木あるいは竹にムカデのように足場となる棒を左右に取り付けたもの。 二股梯子 二股になっている木を用いた梯子。A字状に置き横に数本の横木を交わしたもの。…
    19キロバイト (2,908 語) - 2024年3月30日 (土) 01:06
  • 作中に登場した妖夷のうちケツアルコアトル、駁竜、獏、祇影、百足がこれに該当し、高野長英曰く残る3本は遠い異国とのこと。 駁竜(はくりゅう) 往壓とケツアルコアトルが融合した姿。 黄金の竜 駁竜が祇影を喰らい、更なる変化を遂げた姿。 百足(むかで) 前島聖天に祀られていた神の正体である巨大妖夷。朱…
    66キロバイト (10,928 語) - 2024年5月12日 (日) 04:35
  • - 「女形同心」春之助が旗本のお家騒動に巻き込まれる。『日本少年』誌に掲載のジュブナイル作品(一般向け同タイトル作品の翻案)併録。 「青むかで(青百足)」 - 女形同心のジュブナイル短編 『まぼろし若衆』 春陽堂書店 1977年 『緋鹿子伝法』 春陽堂書店 1977年、 『緋鹿子伝法』(改装版)1990年…
    21キロバイト (3,083 語) - 2022年12月8日 (木) 01:59
  • カンガルー怪獣 チンペ 蜃気楼怪獣 ロードラ 宇宙大怪獣 ムルロア 宇宙蛾 スペースモス 宇宙犬 ラビドッグ 宇宙暗黒大皇帝 エンペラ星人(回想シーンに登場) 百足怪獣 ムカデンダー 怪草 マンダリン草 悪質宇宙人 メフィラス星人(二代目) 月光怪獣 再生エレキング 宇宙怪獣 改造ベムスター 異次元超人 改造巨大ヤプール…
    201キロバイト (21,060 語) - 2024年5月27日 (月) 00:48
  • 小池真理子のサムネイル
    てのひらの恋 けれど、いちばん大切なあの人との記憶。(2014年1月 角川文庫)「バスローブ」 読まずにいられぬ名短篇(2014年5月 ちくま文庫)「百足」 エロスの記憶(2015年2月 文春文庫)「千年萬年」 日本文学100年の名作 第9巻(2015年5月 新潮文庫)「一角獣」 雪国にて…
    50キロバイト (8,065 語) - 2024年2月11日 (日) 00:06
  • オオムカデ目のサムネイル
    翡翠色に輝く国内最大のオオムカデ〜日本初、世界で3例目の半水棲ムカデ、沖縄の4地域と台湾から発見され、沖縄の故事にちなみリュウジンオオムカデ(琉神大百足)と命名〜 | 琉球大学” (2021年4月13日). 2022年8月15日閲覧。 ^ Hilken, Gero; Rosenberg, Jörg;…
    47キロバイト (5,222 語) - 2024年1月5日 (金) 03:46
  • が弱点。動きも遅いので周りこまれると対応できなきくなる。 ナイトスコーピオ(スコーピオ) 声 - 神谷浩史 蛇のような声を上げながら剣で攻撃してくる百足のような体をした騎士。 ビショップトーラス / メイジトーラス(ビショップ:トーラス (サンクキングダム仕様)メイジ:トーラス(OZ仕様))…
    35キロバイト (5,039 語) - 2022年5月4日 (水) 09:37
  • 称号は「大地と水の守護獣」。砂漠のライオンと鯉のぼりをバインドして誕生したミュータントナマモノ。強力な水の攻撃を行う。 パウル(LP4、レア度3) 称号は「大百足蛸」。蛸の顔と腕、筋肉質な男性の胴体を持つ。顔の周りにあるを回転させ、突風を巻き起こす。 ガンガンNET | SCRAMBLE! 表示 編集…
    12キロバイト (1,931 語) - 2023年4月22日 (土) 17:39
  • なお、巨大なこの魔物との戦闘は背中の廃墟から頭部を狙って進めることになる。 シンデレラ 『デルタ』から追加。『戯れる硝子百足女 シンデレラ』。 元々はある城下町の美脚三姉妹の三女。美女の下半身が百足のように伸び、幾つものガラスのをしており、お尻側には王子の顔がある(なお、解体呪物にも王子が存在する)。…
    86キロバイト (16,208 語) - 2024年3月21日 (木) 09:40
  • るためと思われる。「緑」は多くの地点では共通語化により中高型から頭高型に移りつつある。「昨夜」は高年層から若年層まで尾高型と平板型が並存している。「百足」は高年層に尾高型と平板型が並存し、世代が下がると平板型のみになる。「翼」は中高型から平板型に移りつつある。「靨」はかつては中高型であったが、現在は全年齢層で頭高型へ変化している。。…
    66キロバイト (7,423 語) - 2024年2月27日 (火) 07:23
  • 鳳凰の丸 鳳凰の丸 紋名一覧 板屋貝 兎 蜻蛉:金子氏 相馬繋ぎ馬:相馬家 鸚鵡 海老 獅子 亀 蛤 蟹:寺沢広高 鷲尾向かい鷲:鷲尾家 法螺貝 百足 鹿角:諏訪氏、近藤氏 鳩 対い鳩:山本氏 朽木鳩:朽木氏 竜の丸 天竜の丸 日蓮宗竜の丸 雨竜の丸 竜の爪 丸に竜剣に一文字 蝙蝠:福山市章 蝙蝠…
    81キロバイト (7,869 語) - 2024年5月31日 (金) 10:21
  • ウィキソースに浮世の有様の原文「江州一揆」があります。 近江天保一揆(おうみてんぽういっき)は、江戸時代後期に起こった百姓一揆。甲賀騒動・甲賀一揆・三上騒動・百足山騒動・天保十三年近江天保一揆などとも言う。典型的な惣百姓一揆(代表越訴型一揆と異なり、庄屋等の村役人層に指導された全村民による一揆、大規模で政治的…
    94キロバイト (17,183 語) - 2024年3月25日 (月) 21:50
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示