コンテンツにスキップ

検索結果

  • 証明写真のサムネイル
    4 鉄砲所持申請・許可証 3.5×2.5 鉛管技術免許 3.5×3.0 介護福祉士 硬筆書写技能検定 社会福祉士 通関士試験 3.6×2.4 世界で最初にシネサイズの18×24mm判の2コマ分を1コマとして使ったライカにちなみ「ライカ判」とも呼ばれる。 フォークリフト運転 銃砲所持許可証 猟銃・空気銃所持許可証…
    16キロバイト (2,166 語) - 2024年5月14日 (火) 07:36
  • 青木裕子 (1983年生) (カテゴリ 過去のアミューズ所属)
    3人姉妹の長女であり、妹が2人いる。青木と末妹とのあいだには、11歳の年齢差がある。 漢字検定2級、簿記検定2級、常識力検定1級、日本語文章能力検定2級、世界遺産検定2級、硬筆書写技能検定3級、時刻表検定5級、普通自動車免許の資格を所持する。 義兄は芸能事務所ラフェイス代表取締役社長の矢部美幸。…
    16キロバイト (1,932 語) - 2024年4月24日 (水) 22:33
  • 許状」を有していれば、各都道府県の教育委員会が実施する教育職員検定などにおいて、一部の単位を教育職員免許法認定講習や教職課程のない大学で修得する方法がある。 因みに、二種免許状の授与を受けたが一種免許状ないしは一種免許状の授与を受けたが専修免許状へ別表1(養護教諭は別表2、栄養教諭は別表2の2)…
    102キロバイト (12,927 語) - 2024年4月12日 (金) 07:44
  • くしま観光交流大使」(県観光交流課が任命)の一人。 幼少の頃から習い事をしており、ピアノ・書道は10年続けた。その他、英検3級、漢字検定3級、硬筆書写技能検定3級を所持している。また、料理(特に煮物)、家電ウォッチング、メイクアップ、カラオケ、書く事、コスプレ、アイドル研究、ゲーム、写真など多趣味である。…
    6キロバイト (669 語) - 2023年6月3日 (土) 01:11
  • 代の過客にして、行きかふ年も又旅人也」という冒頭より始まり、作品中に多数の俳句が詠み込まれている。 なお、「奥の細道」とも表記されるが、中学校国語の検定済み教科書では、すべて「おくのほそ道」の表記法をとっている。本記事もこれに従っている。  おくのほそ道(奥の細道)は、芭蕉が崇拝する西行の500回忌…
    37キロバイト (5,334 語) - 2024年5月29日 (水) 12:46
  • 岡咲美保 (カテゴリ アイムエンタープライズ所属)
    大ホールにて自身初のワンマンライブを開催。 方言は岡山弁。趣味は化粧、カラオケ、少女漫画。特技は歌、朗読、書道、ダンス、ピアノ、バドミントン。 書写技能検定硬筆2級、毛筆3級の資格を所持している。 好きな食べ物は梅干し。 声優デビュー当初、まだ「抜き」や「被らないで」といったアフレコ用語を何一つ知らずブース内でテ…
    77キロバイト (7,436 語) - 2024年6月1日 (土) 01:30
  • 中原鄧州のサムネイル
    、鉄舟が差し入れた酒と握り飯、沢庵漬けで晋山式を執り行った。以来、山岡は毎日修行分の米と酒を差し入れ、鄧州と酌み交わしながら修行をした。 『南天棒行脚録』では鉄舟逝去のくだりも記されている。鉄舟は以前より大蔵経の書写を手掛けており、鄧州が校正をしていたが逝去2日前にて筆が止まった。鄧州に自分は明…
    58キロバイト (11,306 語) - 2023年11月11日 (土) 16:46
  • 後醍醐天皇のサムネイル
    後醍醐天皇 (カテゴリ 14世紀日本の儒学)
    永正年間(1510年前後)に書写された『増鏡』の写本(学習院大学付属図書館所蔵)では「尊良」の名を平仮名で「たかよし」と書いている。 江戸時代初期に書写された『保暦間記』の一写本(内閣文庫所蔵)では「成良」の名を片仮名で「ナリヨシ」と書いている。 寛永初年(1625年前後)に書写
    320キロバイト (50,778 語) - 2024年5月30日 (木) 00:48
  • 姫路城のサムネイル
    書写山圓教寺において撮影が行われた。 『引っ越し大名!』(2019年) 『日本沈没』(1974年 TBS系) - ♯1「飛び散る海」、♯4「海の崩れる時」の劇中、播磨灘地震に伴い大倒壊(この場合はミニチュア)。また主題歌・タイトルバック映像でも流用された(これは実物)。 『プロジェクトX〜挑戦
    263キロバイト (39,789 語) - 2024年6月2日 (日) 10:36
  • 台湾のサムネイル
    は73万人で64%が製造業、30%が介護に従事している。 内政部警政署(日本の警察庁に相当)「台閩地區居留外僑統計―按國籍及職業別九十九年 (2010)」によれば、2010年現在、滞在日数180 日以上の長期ビザ取得が申請できる「外僑居留証」を所持する日本人は、12,056人(男性7…
    308キロバイト (36,158 語) - 2024年6月7日 (金) 05:12