検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 宮内 淳(みやうち じゅん、本名:宮内 博史(みやうち ひろし)、1950年5月28日 - 2020年8月14日)は、日本の俳優。 愛媛県伊予郡松前町出身。小学生の時に大阪市内へ転居。大阪府立阿倍野高等学校卒業。高校の先輩に逸見政孝がいる。西南学院大学中退。…
    14キロバイト (1,252 語) - 2024年1月9日 (火) 05:49
  • 9月3日に横浜で開催された「第65回世界SF大会/第46回日本SF大会 Nippon2007」では、アニメーションプロデューサーで、「宇宙軍」第二代参謀総長の井上博明が実行委員長を務めた。 高橋信之 井上博明 園山靖輔 宮内尊寛 SPACE FORCE GENERAL STAFF OFFICE 表示 編集…
    2キロバイト (226 語) - 2023年1月20日 (金) 13:20
  • 宮内庁治定陵墓の一覧(くないちょうじじょうりょうぼのいちらん)では、宮内庁が治定する陵墓の一覧を示す。 日本において「陵墓(りょうぼ)」とは、皇室の墳墓の総称である。陵・墓の区分は歴史的な変遷を経ているが、現在では皇室典範(昭和22年1月16日法律第3号)第27条において、 陵(みささぎ) - 天皇・皇后・太皇太后及び皇太后を葬る所。…
    214キロバイト (1,279 語) - 2024年3月28日 (木) 23:21
  • 千葉繁(『激打3』、『ぱちんこCR北斗の拳』TVCM) デビット伊東(『真救世主伝説 北斗の拳』シリーズ) 岸尾大輔(『真救世主伝説 北斗の拳』シリーズ・少年時代) 宮内尊寛(『真救世主伝説 北斗の拳 ユリア外伝』モーションコミックス) 青木強(ゲーム版『天の覇王』) 高木渉(北斗無双) 松本ヨシロウ(DD北斗の拳) 矢部雅史(DD北斗の拳2)…
    25キロバイト (4,405 語) - 2024年3月6日 (水) 12:16
  • 後朱雀天皇のサムネイル
    長暦(1037年 - 1039年) 長久(1040年 - 1044年) 徳(1044年 - 1046年) 陵(みささぎ)は、宮内庁により京都府京都市右京区竜安寺朱山の龍安寺内にある圓乘寺陵(円乗寺陵:えんじょうじのみささぎ)に治定されている。宮内庁上の形式は円丘。 ^ 『後朱雀天皇』 - コトバンク…
    8キロバイト (760 語) - 2024年3月9日 (土) 21:49
  • 土御門天皇のサムネイル
    1295年) - 天台座主 宮人:藤原氏(宮内卿局) - 藤原範光女 知子女王 宮人:藤原氏 - 律師兼女 増仁 - 延暦寺 宮人:源氏(左京大夫局) - 僧都証遍女 諄子内親王(? - 1260年) - 准三宮 宮人:某氏(丹波局) - 法橋雲顕女 是子女王 生母不明 懐 - 園城寺 寂恵 皇女(野依の姫宮)…
    10キロバイト (993 語) - 2023年12月8日 (金) 03:54
  • 伏見天皇のサムネイル
    源(中院)具氏女、北畠師親養女 第六皇子:悟入道親王(円満院宮・後平等院宮)(1301年 - 1359年) 後宮(従三位):藤原(洞院)英子 - 洞院公宗女 第二皇女:誉子内親王(章義門院)(? - 1336年) 後宮(従三位):藤原(正親町)守子(東御方) - 正親町実明女 第七皇子:胤法親王(後安祥寺・小河宮)(1309年…
    54キロバイト (7,865 語) - 2024年4月11日 (木) 01:12
  • 安徳天皇のサムネイル
    網にかかった安徳天皇の遺体を引き上げて、一時的に安置したという御旅所がある。 陵(みささぎ)は、宮内庁により山口県下関市阿弥陀寺町にある阿彌陀寺陵(あみだじのみささぎ、阿弥陀寺陵)に治定されている。宮内庁上の形式は円丘。天皇を祀る赤間神宮境内に所在する。 壇ノ浦の戦いの1年後、安徳天皇の怨霊(おん…
    39キロバイト (5,623 語) - 2024年4月8日 (月) 09:38
  • 後嵯峨天皇のサムネイル
    第88代天皇(在位:1242年2月21日〈仁治3年1月20日〉- 1246年2月16日〈元4年1月29日〉)。諱は邦仁(くにひと)。 土御門天皇の皇子。母は源通宗の娘の通子。 2012年(平成24年)9月、宮内庁は1873年(明治5年)の改暦の際に命日の換算を間違えていたため、2012年春から正し…
    15キロバイト (2,030 語) - 2024年1月31日 (水) 12:22
  • され、新立の馨子が中宮となり、通例に戻された。 徳(1044年 - 1046年) 永承(1046年 - 1053年) 天喜(1053年 - 1058年) 康平(1058年 - 1065年) 治暦(1065年 - 1069年) 陵(みささぎ)は、宮内庁により京都府京都市右京区竜安寺朱山の龍安寺内に…
    9キロバイト (1,001 語) - 2024年2月21日 (水) 09:17
  • 後三条天皇のサムネイル
    後三条天皇 (仁親王からのリダイレクト)
    徳2年(1045年)1月16日、12歳で皇太弟となる。 生母が藤原氏の出でない(道長の外孫ではあるが、関係は悪化していた)ため、関白藤原頼通・教通兄弟に疎んじられたが、彼らの異母弟の能信の支援を受けたと言われている。『今鏡』によると、後朱雀天皇が
    15キロバイト (1,830 語) - 2024年3月9日 (土) 21:44
  • 24時間テレビ 愛は地球を救う33のサムネイル
    制作協力:ネイチャーネットワーク アースマラソン間寛平に涙のエール ディレクター:加藤一真 演出:渡辺政次 プロデューサー:吉田和生 チーフプロデューサー:竹内尊実 忌野清志郎「ありがとう」スペシャルLIVE ディレクター:栗原利典 AP:城野麻衣子 演出:黒川高 プロデューサー:天笠ひろ美 協力:ベイビィズ…
    25キロバイト (2,765 語) - 2024年3月12日 (火) 07:56
  • 昭和天皇のサムネイル
    日本共産党中央委員長も務めた田中清玄がのちに転向して「天皇制(皇室)護持」を強く主張する「皇家」になった。敗戦後間もない1945年(昭和20年)12月21日、宮内省(のちの一時期宮内府、現在の宮内庁)から特別に招かれた昭和天皇との直接会見時の最後に、「他になにか申したいことがあるか?」と聞か…
    266キロバイト (38,408 語) - 2024年4月22日 (月) 12:27
  • 泉涌寺のサムネイル
    泉涌寺はこれらの皇室の陵墓や牌に対して香をたき、花を供える香華院となり、「御寺(みてら)」と尊称されている。明治政府の神仏判然令により、陵墓は全て宮内省諸陵寮(現・宮内庁書陵部)の管理下に置かれることとなり、以後は天皇・皇后の葬儀を行うこともなくなったが、明治天皇の勅旨により、堂宇の営繕修理は、全て宮内
    26キロバイト (3,673 語) - 2024年2月15日 (木) 16:09
  • 後柏原天皇のサムネイル
    - 1557年) 第五皇子:清彦親王(鎮法親王)(1504年 - 1550年) - 天台座主・四天王寺別当 典侍:庭田源子 - 庭田雅行女 第三皇子:覚道法親王(1500年 - 1527年) 第二皇女:覚音女王(1506年 - ?) - 大慈光院 第六皇子:恒親王(彦胤法親王)(1509年 - 1536年)…
    11キロバイト (1,281 語) - 2024年3月6日 (水) 09:22
  • 為 伝藤原為家筆本(静嘉堂文庫蔵・経閣文庫蔵) 平 平瀬本(文化庁蔵) 国 国冬本(天理図書館蔵) 『源氏物語大成』校異篇 青表紙本校異未収伝本 穂 穂久邇文庫蔵本 吉 伏見天皇本(『源氏物語』古典文庫) 徹 正徹本(宮内庁書陵部蔵、554-14) 証 三条西家本(宮内庁書陵部蔵、原色版青表紙本『源氏物語』(新典社))…
    33キロバイト (4,937 語) - 2023年8月27日 (日) 14:03
  • 高倉天皇のサムネイル
    1177年8月4日 治承 1177年8月4日 - (1181年7月14日) 陵(みささぎ)は、宮内庁により京都府京都市東山区清閑寺歌ノ中山町にある後清閑寺陵(のちのせいかんじのみささぎ)に治定されている。宮内庁上の形式は方丘。清閑寺旧境内の山腹に所在する。 治承5年(1181年)1月14日の天皇崩御…
    11キロバイト (1,321 語) - 2024年3月19日 (火) 20:43
  • 後鳥羽天皇のサムネイル
    後鳥羽天皇 (成親王からのリダイレクト)
    年、祠殿は取り壊され、山陵はその後、第82代後鳥羽天皇御火葬塚として、宮内庁で管理されている。 広島県三次市作木町香淀大山にも「天皇山」と呼ばれる山があり、後鳥羽院御陵と呼ばれる陵が存在し、同じく三次市作木町香淀川毛には後鳥羽院儀という角石塔が伝えられている(後鳥羽伝説)。…
    45キロバイト (7,039 語) - 2024年4月9日 (火) 22:07
  • 正倉院のサムネイル
    宮内省所管となった。1908年(明治41年)4月、正倉院は帝室博物館の主管となり、1947年(昭和22年)5月3日の日本国憲法施行により正倉院を含めて皇室用財産が国有財産になったことに伴い、宮内府図書寮の主管となった。現在は宮内
    52キロバイト (8,690 語) - 2024年3月26日 (火) 03:50
  • 後土御門天皇のサムネイル
    1497年) - 安禅寺 第三皇子:仁法親王(仁悟法親王、1482年 - 1515年) - 円満院 第四皇子(法蓮院宮・下河原宮、1484年 - 1494年) - 上乗院 母不詳 皇女:慈勝女王(1470年 - 1509年) - 大聖寺 猶子 伏見宮邦高親王 正 (1465年12月27日) - 1466年2月28日…
    15キロバイト (1,942 語) - 2024年3月6日 (水) 09:21
  • 年始羅郡より鹿兒島郡に隷られしと見𛀁たれば、鹿兒島郡はたゞ一邑の地にして、小なるに似たり、按ずるに、國分邑宮内の正八幡宮は鹿兒島神社とて、彦火火出見を奉祀し、社家傳に、鹿兒島とは、今の宮内の事と云、亦同邑に麑山といへる地もあり、又同邑外面の海中に、小島の出しを、前に所㆑引の續紀、寶字八年に、大隅
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示