検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 埋没費用(まいぼつひよう、英: sunk cost)とは、事業や行為に投下した資金・労力のうち、事業や行為の撤退・縮小・中止をしても戻って来ない資金や労力のこと。英語表記をそのまま音写してサンクコストともいう。 初期投資が大きく他に転用ができない事業ほど埋没
    6キロバイト (877 語) - 2023年12月27日 (水) 22:15
  • 埋没連絡(まいぼつれんらく)とは、朝鮮民主主義人民共和国の諜報・情報機関の工作員が日本や韓国に密入国した際に用いる連絡手段のひとつ。 北朝鮮本国から潜入した工作員は「ある特定の場所」に連絡文書や工作資金・資材を埋めておく。そして後日、日本国内で活動中の工作員に知らせて、これらを発掘させるという手法である。…
    2キロバイト (190 語) - 2023年1月8日 (日) 02:54
  • 腹五社神社のサムネイル
    腹五社神社 (黒神埋没鳥居からのリダイレクト)
    活火山である桜島の東部に位置しており、境内の鳥居は1914年(大正3年)に発生した桜島の大正大噴火によって噴出した噴石により上部を残して埋没していることで知られ「黒神埋没鳥居」と呼ばれており、鹿児島県指定天然記念物となっている。 古くは五社大明神とも呼ばれていたとされる。寛永2年(1625年)に島津家…
    9キロバイト (1,168 語) - 2023年12月1日 (金) 02:53
  • 遺構のサムネイル
    過去人類の活動痕跡のうち、不動産的な事物を指す用語である。現在まで地表上に残存しているもののほか、かつて存在した建造物の残骸ないしその痕跡が、地中に埋没した状態のものも遺構と呼ばれる。考古学においては遺跡を構成する要素の1つとなる。 英語で言うところの「Feature(英語版)」が、日本語の遺構に近…
    7キロバイト (1,002 語) - 2022年10月4日 (火) 15:55
  • 黒神町のサムネイル
    埋没を数度経験している。大正大噴火の際には溶岩の流出によって瀬戸海峡が埋没したことにより島であった桜島は対岸の大隅半島と接続し陸続きとなった。また、黒神集落には軽石や火山灰が約1.8メートルから2.2メートル程度降り積もった。 黒神集落にある腹五社神社の鳥居は「黒神埋没
    50キロバイト (6,424 語) - 2024年4月20日 (土) 12:31
  • 三瓶小豆原埋没林のサムネイル
    三瓶小豆原埋没林(さんべあずきはらまいぼつりん)は三瓶火山の活動によって地下に埋積した縄文時代の森林。 島根県大田市三瓶町にあり、現地は「さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)」として、地下展示棟で公開されている。国の天然記念物。日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史」の構成文化財のひとつ。…
    3キロバイト (481 語) - 2022年2月27日 (日) 11:32
  • 魚津埋没林博物館のサムネイル
    魚津埋没林博物館(うおづまいぼつりんはくぶつかん、英: Uozu Buried Forest Museum)は、富山県魚津市釈迦堂にある公立博物館。国の特別天然記念物に指定されている魚津埋没林の展示と、富山湾に現われる蜃気楼の紹介を行っている。 日本博物館協会、富山県博物館協会会員。魚津埋没
    12キロバイト (1,749 語) - 2024年2月26日 (月) 12:27
  • 東桜島村のサムネイル
    大噴火によって東桜島村と大隅半島を隔てていた瀬戸海峡が埋没して陸続きとなり、東桜島村の有村・脇・瀬戸の3集落が溶岩によって埋没する甚大な被害を受けた。1946年(昭和21年)にも桜島の噴火(昭和噴火)によって流出した溶岩によって黒神と有村が埋没した。1950年(昭和25年)10月1日には鹿児島郡伊敷村とともに鹿児島市に編入された。…
    22キロバイト (2,704 語) - 2023年11月24日 (金) 19:28
  • 太陽半径のサムネイル
    地球・月系での比較を行うと、地球と月との距離が平均約384,400kmであり、太陽半径の55%である。もし地球の代わりに太陽を置くと、月は太陽の中に埋没する。仮に太陽の大きさが本来の半分ならば、月は太陽の表面の外側に貼りついた球状の天体となる。 地球から見ると、太陽の視半径は16'であるから視直径は32'、すなわち0…
    2キロバイト (316 語) - 2021年1月12日 (火) 20:24
  • 谷のサムネイル
    左右両側の斜面勾配に著しい異なりを見せる谷は非対称谷という。 なお、谷だったエリアに泥など軟らかい土が堆積して平坦になった地形を「埋没谷」と呼ぶ。日本では、関東平野の一部である東京都区部東側などの例がある。強い地震時には液状化現象が起きやすい。…
    7キロバイト (956 語) - 2024年3月4日 (月) 13:58
  • 魚津埋没林のサムネイル
    魚津埋没林(うおづまいぼつりん)は、富山県魚津市で発見された埋没林。国の特別天然記念物に指定されている。 魚津埋没林 富山市 1930年(昭和5年)、魚津港改修工事の際に海底で発見され、その後1952年(昭和27年)や1989年(平成元年)、2016年(平成28年)にも発見された。いずれも海面下に…
    3キロバイト (377 語) - 2022年10月8日 (土) 11:36
  • 三瓶山のサムネイル
    北麓の三瓶町多根小豆原地区には約4000年前の活動で埋積された巨木群が存在し、「三瓶小豆原埋没林」として国の天然記念物に指定されている。スギを中心とする森林がそのまま埋積されたもので、大きなものでは高さ12 m、直径2.5 mを超える幹が直立している。この埋没林は「三瓶小豆原埋没林公園」として公開されている。…
    17キロバイト (2,120 語) - 2024年2月5日 (月) 21:17
  • EI5の大噴火を起こし、上野国(群馬県)のほぼ全域が大量の火山灰で覆われ、信濃国 (長野県)側も追分火砕流と呼ばれる大火砕流により山麓の複数の集落が埋没した可能性がある。 ※は小の月を示す。 ^ 北原糸子編著『日本災害史』吉川弘文館 2006 年 61ページ ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。…
    3キロバイト (172 語) - 2022年2月1日 (火) 09:53
  • 島根県立三瓶自然館のサムネイル
    ビジュアルドーム(大型ドーム映像、プラネタリウム) 島根の自然 三瓶の自然 身近な生き物 レッドデータブックの生き物たち 野外観察コーナー レクチャールーム 企画展示室 三瓶埋没林(埋没樹標本等) こどもはくぶつかんフィールドガイドコーナー 環日本海地域の生い立ちと自然 天体観測施設・天文展示 ^ “柳生博さん死去、85歳…
    3キロバイト (203 語) - 2023年12月13日 (水) 16:07
  • 長宗我部元親、四国を統一する[要出典]。 豊臣秀吉による四国攻めが起こる。 人取橋の戦いが起こる。 第一次上田合戦が起こる。 天正地震が起きる。帰雲城が山崩れにより埋没。 1月27日 - ヘンドリック・アーフェルカンプ、オランダの画家(+ 1634年) 3月5日 - ヨハン・ゲオルク1世、ザクセン選帝侯(+ 1656年)…
    4キロバイト (645 語) - 2021年5月3日 (月) 01:43
  • 鳥居のサムネイル
    腹五社神社(黒神埋没鳥居) 鹿児島県鹿児島市黒神町(桜島)にある腹五社神社の鳥居。「黒神埋没鳥居」として知られており、1914年(大正3年)に発生した桜島の大正大噴火により桜島から噴出した火山灰や噴石によって上部を残して埋没している(鹿児島県指定天然記念物)。 皇大神宮別宮伊雑宮の参道口…
    34キロバイト (4,745 語) - 2024年4月26日 (金) 22:12
  • 雪崩ビーコンのサムネイル
    雪崩ビーコン(なだれビーコン)は、雪崩により雪中に埋没した人の捜索救助のために作られたトランシーバの一種。中波(MF)に分類される457kHzの微弱電波を利用することが世界的に規格化されている。探知範囲は数十メートルほど。登山者やスキーヤーは雪山に入る際に雪崩ビーコンを身につけておき、雪崩発生の危険…
    37キロバイト (5,223 語) - 2023年12月4日 (月) 13:35
  • 内豎省を廃止する。 5月23日 - 豊後国速見郡敵見の郷(現在の別府市に相当)で、山崩れが発生。土砂は天然ダムを形成し、十数日後に崩壊。47人死亡、43軒埋没(続日本紀巻三二)。 8月 - 新旧両銭を等価にし、新銭のみを行う。 10月 - 寺院以外の開墾の禁を解除する(加墾禁止令の撤廃する)。 段文昌、唐の宰相…
    2キロバイト (247 語) - 2024年3月1日 (金) 17:21
  • 有村町のサムネイル
    島の噴火により噴出した溶岩流によって集落全体が埋没するなど甚大な被害を受けている。 1914年(大正3年)の桜島の大正大噴火までは東桜島村の役場や郵便局、巡査駐在所、小学校が置かれており、東桜島村の中心地であったが、大正大噴火により集落全体が溶岩に埋没する甚大な被害を受けて多くの住民が集団移住した…
    51キロバイト (6,847 語) - 2023年11月23日 (木) 21:51
  • 宮柊二のサムネイル
    一生活者の真実の声を響かせた誠実な歌風が特色。歌集に、『日本挽歌』(1953年)、『多く夜の歌』(1961年)、『濁石馬』(1975年)など、エッセイに、『埋没の精神』(1955年)、『西行の歌』(1977年)など。 妻は同じく歌人の宮英子(旧名、瀧口英子)。長女の片柳草生は編集者・文筆家。叔父は画家の宮芳平。…
    12キロバイト (1,380 語) - 2023年9月16日 (土) 22:01
  •    鎖と鉄火と術策    軍隊と貴金と勲章と名誉 高く 高く 高く 高く 高く 高く聳える  首都中央地点——日比谷 屈折した空間    無限の陥穽と埋没    新しい智識使役人夫の墓地 高く 高く 高く 高く 高く より高く より高く  高い建築と建築の暗間    殺戮と虐使と噛争 高く 高く 高く 高く 高く 高く 高く
  • 埋 没(まいぼつ) 埋もれて見えなくなること。 ま↗いぼつ サ行変格活用 埋没-する ピンイン: máimò IPA: [ mai˧˥mɔ˥˩ ] 埋 没( (繁): 埋沒 ) 埋(うず)める 埋没する
  • われた決議で全会一致で富山湾の加盟が決定した。富山湾が「世界で最も美しい湾クラブ」の仲間入りを果たせた理由として、海越しに臨む立山連峰の景観のほか、埋没林や蜃気楼といった、多様な自然環境が周辺に存在することが評価された。 石井知事は「世界から何度も訪れてもらえる観光地となるように取り組んでいきたい」
  • を認めるとした例外的原則で、一般原則ではないがそれに準ずる原則である。 会計原則に忠実なあまり、会計データ自体が煩雑となり、重要な会計情報がその中に埋没してしまい、財務諸表の明瞭性が失われてしまうことを防ぐ意味合いがある。 特定の項目や取引について、それが重要かどうかの具体的な判断基準については、「
  • る。 ~記録が残る。これ、止められない変化。歴史。  さらに、コンピュータ。 インターネットの力で、 記録が利用できる。 ~利用される。 +++  埋没しない過去の記録。。。  利用するか? 淘汰されるか。 人間、 良いことをするのが楽しい人生。 人に親切にする。  知識は? 斎藤一人サン、試験するのは良くない。と、~いってるな。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示